ワイフケフケの実の能力者、頭から無限にフケが出る模様・・・

1 : 2022/08/09(火) 02:45:14.16 ID:d9cD6qa40
これもうロギア系だろ
2 : 2022/08/09(火) 02:45:40.65 ID:d9cD6qa40
どうすればフケおさまる?
2年くらいずっとフケがでる
3 : 2022/08/09(火) 02:46:01.01 ID:B+XdWWQd0
ハゲにする
4 : 2022/08/09(火) 02:46:09.79 ID:5mXdbDTL0
皮膚科で相談したほうがええよ
5 : 2022/08/09(火) 02:46:16.63 ID:RlhDwH/i0
百均一でシャンプーブラシ買え
7 : 2022/08/09(火) 02:47:31.17 ID:LEAjyDmn0
>>5
あの固めのやつな
高いシャンプーブラシはあかんわ
HIKAKINも人生に欠かせないものとして紹介してた
6 : 2022/08/09(火) 02:46:36.97 ID:bTVQ0Q+a0
見た目相応やしええやん
9 : 2022/08/09(火) 02:51:14.09 ID:NgFJtdjM0
オクトかいち髪使え

自然系のシャンプーが一番

10 : 2022/08/09(火) 02:54:17.33 ID:h/zwwOO+0
覚醒というもう一段階上のステージがあるからな
加齢とともにひどくなっていくで
12 : 2022/08/09(火) 02:55:17.30 ID:d9cD6qa40
>>10
覚醒したら周囲を全部フケにできるんか
でもフケまきちらして机白くするくらいはすでにできる模様
11 : 2022/08/09(火) 02:54:27.85 ID:K81a/w900
シャンプー変えろ
13 : 2022/08/09(火) 02:55:55.21 ID:d9cD6qa40
いまは頭皮に優しそうな無添加シャンプーとリンスのやつ使ってんやが
界面活性剤入ってないから洗ったあとめっちゃキシキシする
17 : 2022/08/09(火) 02:57:07.48 ID:NgFJtdjM0
>>13
オクトで収まった後にいち髪に変えろ

これでアレルギー系ならすぐ治る

14 : 2022/08/09(火) 02:56:02.98 ID:OEZABa2e0
脂漏性皮膚炎とか?
15 : 2022/08/09(火) 02:56:43.73 ID:mm8cku/xa
シャンプー合うやつに変えろ
洗った後はちゃんと髪乾かせ
運動しろ
16 : 2022/08/09(火) 02:56:48.32 ID:sew+VQAq0
パラミシアやろ
18 : 2022/08/09(火) 02:58:45.60 ID:d9cD6qa40
シャンプーブラシって100金がええの?
なんかアマゾンとかでうってる600円くらいのやつじゃあかんのけ 何が違うにゃ
19 : 2022/08/09(火) 02:58:58.72 ID:n+DbjPMA0
まさかの湯シャンが効果ありそう
洗ってる時点で身体には負担やからな
20 : 2022/08/09(火) 02:59:07.42 ID:lgz8wAZy0
もしフケが乾燥しているのに崩れにくく大きく繋がっているのが多いときは
洗いすぎによる頭皮のダメージの可能性高いから
しばらく頭洗わないか頭皮を触らないように洗うかを続ければ治る
22 : 2022/08/09(火) 02:59:53.78 ID:d9cD6qa40
>>20
頭さわるとめっちゃ細かい粉みたいなのがぶわって飛び散る
24 : 2022/08/09(火) 03:00:57.23 ID:NgFJtdjM0
>>20
無理

痒くなってる場合かゆみの原因物質が一生残ってるから一生かゆい

だからかゆくならないシャンプーを探して洗い流すしか無い

21 : 2022/08/09(火) 02:59:53.52 ID:kWOLqDC40
永久期間やん❗
23 : 2022/08/09(火) 03:00:40.90 ID:d9cD6qa40
おまえそれシラミ!?っていわれたことある
ほぼすべての髪の毛に細かいフケみたいなのが大量に付着してる
髪の毛さわると一斉にとびちる
多分まわりには吸い込んじゃったひともいる
25 : 2022/08/09(火) 03:01:57.01 ID:PlENQuxr0
新品のくし使ったら一回で隙間真っ白になって草
28 : 2022/08/09(火) 03:02:41.38 ID:d9cD6qa40
>>25
ぐうわかる
しかも頭皮with皮脂だから水洗いじゃおちないwww
30 : 2022/08/09(火) 03:04:17.07 ID:PlENQuxr0
>>28
くしの掃除どうやっとるんや?
31 : 2022/08/09(火) 03:05:19.96 ID:d9cD6qa40
>>30
つかいまくってると根本に固まって結晶化するから
そのタイミングで熱湯につけると全部ういてきてとれる
とれてない分は爪楊枝で擦り落としてる
37 : 2022/08/09(火) 03:06:16.56 ID:PlENQuxr0
>>31
きったねぇw
42 : 2022/08/09(火) 03:07:22.86 ID:d9cD6qa40
>>37
聞いといてそれはひどいww
48 : 2022/08/09(火) 03:17:26.42 ID:kWOLqDC40
>>31
毎回洗えば良いんでわ☺
50 : 2022/08/09(火) 03:18:16.73 ID:d9cD6qa40
>>48
サーって水かけてもあんま流れねん 
毎回熱湯はめんどいし櫛にダメージいきそうだから
結晶化したときにやってる
26 : 2022/08/09(火) 03:01:57.25 ID:d9cD6qa40
オクトってやつ1ヶ月つかうとええんか
27 : 2022/08/09(火) 03:01:57.26 ID:oEel2pRK0
オクト全然効かなくね?
ワイは効果出んかったわ
32 : 2022/08/09(火) 03:05:36.62 ID:NgFJtdjM0
>>27
俺は初日で効いた

それからいち髪に変えてから前みたいなフケでたことない

41 : 2022/08/09(火) 03:07:09.22 ID:oEel2pRK0
>>32
緑色みたいな容器のやつよな?
リンスーセットけ?
45 : 2022/08/09(火) 03:08:51.57 ID:NgFJtdjM0
>>41
そうだよ
29 : 2022/08/09(火) 03:03:20.04 ID:d9cD6qa40
櫛の根本まっしろな結晶みたいになってる
全部ワイのフケや
33 : 2022/08/09(火) 03:05:46.41 ID:/Ipe/7g50
ドライヤーも使った方がええんちゃうか?
自然乾燥やと菌繁殖するで
34 : 2022/08/09(火) 03:06:06.12 ID:d9cD6qa40
髪の毛があるからこんなことになるんやろか
スキンヘッドのひとってフケでーへんの?
35 : 2022/08/09(火) 03:06:07.21 ID:LUyMJqXz0
不快系や
36 : 2022/08/09(火) 03:06:15.91 ID:ax8EdDn70
ワイも大学受験前フケ出てた
今思うとストレスやったんやろな
38 : 2022/08/09(火) 03:06:42.79 ID:PlENQuxr0
ビタミンBがいいって言うから今日から飲み始めたわ
39 : 2022/08/09(火) 03:06:54.74 ID:z49ooEVy0
シャンプーやろ
43 : 2022/08/09(火) 03:08:05.31 ID:d9cD6qa40
>>39
シャンプーはいろいろ乗り換えた結果いまは無添加のちょっと高いやつ使ってるんごねぇ
40 : 2022/08/09(火) 03:06:59.04 ID:d9cD6qa40
かなり乾燥肌で夏場でも顔だけは化粧水の保湿いるくらいなんやが
なんか関係あるかな
44 : 2022/08/09(火) 03:08:28.45 ID:ax8EdDn70
>>40
そら関係あるやろ
フケって頭皮の乾燥肌から生まれたカスやし
46 : 2022/08/09(火) 03:11:15.21 ID:d9cD6qa40
しかも頭結構かゆいからしょっちゅうさわってまう
そんでフケが舞い散る
机においてる飲みモンとかいつもフケ浮いとる なれすぎてそのまま飲むが
51 : 2022/08/09(火) 03:18:20.53 ID:MKk7e1Tw0
>>46
医者いけばすぐ治るでしょ
57 : 2022/08/09(火) 03:24:18.78 ID:PlENQuxr0
>>51
うるせぇエアプ
47 : 2022/08/09(火) 03:14:21.70 ID:3T8bPzlS0
覚醒したら周りの人もフケだらけにできるやん!
49 : 2022/08/09(火) 03:17:30.45 ID:d9cD6qa40
>>47
お前をみてるとこっちも頭かゆくなってくる
っていわれたことあるから半分覚醒してる
52 : 2022/08/09(火) 03:19:09.55 ID:UZYk54Cv0
どんな頭なのか見たいわ
53 : 2022/08/09(火) 03:20:40.72 ID:d9cD6qa40
>>52
ドフサや
フケの粒子は細かいから明るい場所でめっちゃ近づいてよーくみえないとぱっと見はわからん
54 : 2022/08/09(火) 03:21:14.36 ID:CCOUZUDj0
皮膚が弱い体質なんやろ
遺伝子ガチャハズレだと思って諦メロン
55 : 2022/08/09(火) 03:22:13.71 ID:XKNsufTkd
フケで悩んでる奴も乾癬の俺の頭を見たらドン引きするで
56 : 2022/08/09(火) 03:23:26.16 ID:kWOLqDC40
>>55
みして☺
58 : 2022/08/09(火) 03:24:47.11 ID:d9cD6qa40
>>55
なんかもう文字が怖い…
59 : 2022/08/09(火) 03:26:10.36 ID:aT+QwdHj0
フケケケケケって笑いそう
60 : 2022/08/09(火) 03:26:33.26 ID:/Ipe/7g50
肌で悩んでるならこんな時間に起きてるのは駄目なのでは
61 : 2022/08/09(火) 03:26:45.13 ID:sswXh46I0
ワイも似たような体質やけどシャンプーをフケ対策の奴に変えて洗った後頭皮をドライヤーでしっかり乾かすだけでだいぶマシになるで
あと食事で油物を控えたりとか
63 : 2022/08/09(火) 03:27:57.77 ID:prg9waTd0
しかも老け顔になる効果もあるんか
64 : 2022/08/09(火) 03:29:02.19 ID:dOtqdRsq0
30年色々試したけど坊主にする以外の解決法はなかった
もうそういう体質なんやなって
65 : 2022/08/09(火) 03:29:44.69 ID:d9cD6qa40
>>64
ワイもあと数年でそっちにいくかもしれん
66 : 2022/08/09(火) 03:31:21.76 ID:0NnmHFEF0
何で頭皮以外は異常ないのにフケだけやばいんやろな
67 : 2022/08/09(火) 03:32:31.92 ID:tob/Zpg0M
普通にシャンプーが合ってないんやろ

シャンプー捨てろ

68 : 2022/08/09(火) 03:33:56.76 ID:YO9XB4N60
パラミシアな
全身フケに変えられるフケ人間ならロギアだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました