- 1 : 2022/08/12(金) 15:10:19.120 ID:hcxn4h8Ia
-
底辺だからこそ恩恵があるよな
- 2 : 2022/08/12(金) 15:11:33.965 ID:oqYjTgDj0
-
底辺が恩恵あるのはデフレの時だけ
インフレになるとキツイよ - 6 : 2022/08/12(金) 15:13:28.936 ID:hcxn4h8Ia
-
>>2
確かにデフレのほうがいいね>>3
広がらないよ
みんな下に落ちるから
でも日本においては下限があるからね>>4
社会保障があるのよ - 27 : 2022/08/12(金) 15:30:52.912 ID:BbVeulJh0
-
>>6
どんどん不景気になって税収減れば社会保障削られていくぞ - 3 : 2022/08/12(金) 15:11:36.833 ID:WB7/6Jq8a
-
もっと格差広がるらしいけど
- 4 : 2022/08/12(金) 15:12:16.648 ID:YEcTnYei0
-
え?
不景気で死ぬのは底辺からだよ? - 5 : 2022/08/12(金) 15:12:32.109 ID:G1DfDybl0
-
年金とか貰ってない底辺だとそうだろうな
不景気になると損をするはずの貰っている底辺までもが足引っ張ってるのは草だけど - 7 : 2022/08/12(金) 15:13:52.838 ID:XTzQgqct0
-
まぁどうなっても失うものないしな
- 9 : 2022/08/12(金) 15:14:41.512 ID:hcxn4h8Ia
-
>>7
これな
だからもっともっと不景気になっても問題ない
失うやつが増大して格差縮小 - 10 : 2022/08/12(金) 15:15:09.703 ID:hcxn4h8Ia
-
この理屈は誰も崩せないんだよ残念ながら
- 11 : 2022/08/12(金) 15:15:24.834 ID:t82fcyjXa
-
社保あるやつは底辺とは言わない
- 12 : 2022/08/12(金) 15:15:47.634 ID:hcxn4h8Ia
-
>>11
社会保障なんて国民全員に認められるぞ - 13 : 2022/08/12(金) 15:15:52.781 ID:tOT2Nwfr0
-
社会保障も切り詰められていくのでは
- 14 : 2022/08/12(金) 15:16:39.430 ID:2MQoKKy30
-
>>13
でも生きる権利はあるから死ぬまで削るのは憲法改正しない限り難しいんじゃない? - 15 : 2022/08/12(金) 15:16:48.659 ID:hcxn4h8Ia
-
>>13
むしろ最低ラインは上がる - 16 : 2022/08/12(金) 15:17:21.348 ID:UIC7oac00
-
俺も底辺だけど不景気になってほしいとは思わないな
社会保障削られても困るし国はなるべく豊かな方がいい - 18 : 2022/08/12(金) 15:18:03.423 ID:hcxn4h8Ia
-
論破王ひろゆきとかでもこの論を崩すのは無理だと思うね
>>16
底辺にもピンキリだからな
自称底辺も結構おるしな - 17 : 2022/08/12(金) 15:17:35.854 ID:3nwif+KX0
-
皆一気に不幸になるならいいけど、じわじわと不景気になってその過程でついでのように死ぬから結局幸せにならないっていうね
- 19 : 2022/08/12(金) 15:18:46.396 ID:hcxn4h8Ia
-
>>17
例えばコロナなんかは底辺にとっては凄く喜ばしかったけどな - 20 : 2022/08/12(金) 15:18:49.274 ID:YEcTnYei0
-
最低保証とやらが最低賃金しか見えてないアホか
- 21 : 2022/08/12(金) 15:19:43.947 ID:hcxn4h8Ia
-
>>20
テクノロジーが進歩しまくってるから、
「最低限度の社会的生活」のラインが上がってるんだよ昔に比べて遥かにな - 22 : 2022/08/12(金) 15:22:20.623 ID:qSfDOTS8d
-
そんな考えだからいつまでも這い上がれず底辺に在中してるんだなw
- 23 : 2022/08/12(金) 15:25:16.816 ID:UIC7oac00
-
俺みたいな障害持ちのド底辺は社会に余裕がなくなると真っ先に切られる可能性あるから怖いわ
- 24 : 2022/08/12(金) 15:27:10.052 ID:hcxn4h8Ia
-
>>23
いくらでも仕事あるだろ
切られりゃすぐに失業保険出るし - 26 : 2022/08/12(金) 15:30:30.041 ID:UIC7oac00
-
>>24
人を雇う余裕が無くなったら仕事も減るでしょ
今でも肉体労働ができないと仕事の幅が限られるのに - 25 : 2022/08/12(金) 15:29:31.491 ID:56vfFYQS0
-
不景気ほど底辺は無視される犠牲になる
- 29 : 2022/08/12(金) 15:33:50.027 ID:hcxn4h8Ia
-
>>25
ならない
むしろ底辺が増えればより手厚く保護される>>26
ナマポでいいだろ>>27
上下はするだろうが、ある一定以上は下がらんよ
治安悪化するからな - 34 : 2022/08/12(金) 15:41:43.287 ID:UIC7oac00
-
>>29
不景気になったら生活保護費だって削減されていくでしょ
今でもかなりギリギリの金額なのに - 31 : 2022/08/12(金) 15:36:00.897 ID:4lGqqlg6M
-
>>25
ある程度は下限があるから大丈夫
リーマンショックなんかでわかる通り落ちるのは中級 - 28 : 2022/08/12(金) 15:32:54.728 ID:epIREO420
-
最底辺「最低賃金上がるぜヒィャッホゥゥゥゥ!!!!」
- 30 : 2022/08/12(金) 15:34:48.569 ID:3nsASwt70
-
底辺派遣社員だけど正社員の時より時間も楽で給料もかなり高くてすげえ嬉しい
- 32 : 2022/08/12(金) 15:36:09.616 ID:Mr4um5lm0
-
ねーよ
- 33 : 2022/08/12(金) 15:40:44.240 ID:oqYjTgDj0
-
なるほどね
中流の連中に降りてきて欲しいと - 35 : 2022/08/12(金) 15:45:17.416 ID:hcxn4h8Ia
-
>>33
不景気になれば自然とそうなるだろう?>>34
物質やらテクノロジーが進歩してる
極端な話、スマホとチャリがあって近所にスーパーコンビニ図書館、出来ればモールなんかあれば余裕でヌクヌク暮らせる - 36 : 2022/08/12(金) 15:49:14.746 ID:UIC7oac00
-
>>35
逆に言うとスマホが持てなくなったら終わるよ今の時代
自転車もスマホも買い替えが必要だし - 38 : 2022/08/12(金) 15:52:11.665 ID:hcxn4h8Ia
-
>>36
スマホなんて5年に一回くらいだろ
自転車は中古なら糞安い持てなくなるほど下がるわけがない
憲法で保障されてるからな - 40 : 2022/08/12(金) 15:59:38.031 ID:hcxn4h8Ia
-
今の世の中安く済まそうと思えばいくらでも安く済ませる
だから本来デフレが最高なんだけどな - 41 : 2022/08/12(金) 16:00:48.972 ID:4XJzMJAr0
-
他人が落ちるの楽しい
- 42 : 2022/08/12(金) 16:05:34.826 ID:hcxn4h8Ia
-
>>41
格差縮小だからな
底辺だけど、どんどん不景気になってほしい

コメント