ニートワイ、そろそろ潮時

1 : 2022/08/15(月) 17:46:36.24 ID:d6YzeMc90
もうさすがに働かなあかんそうや…
2 : 2022/08/15(月) 17:46:48.30 ID:99qGekQa0
何年目や
4 : 2022/08/15(月) 17:48:29.90 ID:d6YzeMc90
>>2
>>3
3月に学校卒業してそのままニートやから5ヶ月やな
6 : 2022/08/15(月) 17:49:51.70 ID:99qGekQa0
>>4
新卒カードで職歴作らんかったのはアウトやな
留学してたことにしとけ
8 : 2022/08/15(月) 17:51:13.38 ID:d6YzeMc90
>>6
留学ってすぐバレるやろ
ワイ海外すら行ったことないし英語も喋れんし
言い訳としては卒業して既卒で就活してましたって言おうかと思ってる
3 : 2022/08/15(月) 17:47:07.29 ID:99qGekQa0
ちなみに半年空白ならもうまともな職業につけないと思え
5 : 2022/08/15(月) 17:49:31.73 ID:d6YzeMc90
ちなみにしたい仕事とかはないけどテレワークには憧れがある
7 : 2022/08/15(月) 17:50:13.61 ID:QCYd0G7H0
若いならまだ焦る段階じゃないけど焦っといたほうがいいことは間違いない
11 : 2022/08/15(月) 17:52:20.12 ID:d6YzeMc90
>>7
もうそろそろ失敗してもやり直しがきく年齢じゃなくなるしとりあえず就職せなあかんなぁってなりつつある
18 : 2022/08/15(月) 17:55:15.38 ID:QCYd0G7H0
>>11
ワイは3年くらいニートしてその後入った会社ついて行けなくて半年で辞めてその後また2年ニートしてたこと全部話したら
「正直!(笑)」って言われて今の職場受かったから仕事につけないことはない
  
いいとこ目指すならさっさと動いたほうがいいとは思うが
25 : 2022/08/15(月) 17:58:08.56 ID:d6YzeMc90
>>18
正直が評価される会社なんて100社中1社くらいしかなさそう
そういうところにめぐり会えれば良いけどなあ
9 : 2022/08/15(月) 17:51:19.68 ID:S9DJhAzjp
ワイは大学卒業して2年半ニートやってるけどもう正社員は厳しいと思ってるで
12 : 2022/08/15(月) 17:52:57.23 ID:d6YzeMc90
>>9
選ばなければ余裕やろ
10 : 2022/08/15(月) 17:51:51.79 ID:u/KzkRYGa
まだ余裕やん
ゆっくりしようや
13 : 2022/08/15(月) 17:53:17.17 ID:d6YzeMc90
>>10
悪魔の囁きには惑わされんぞ😡
14 : 2022/08/15(月) 17:53:32.13 ID:WFnfpEKB0
俺6年ニートはもう終わりだぞ
田舎だからろくな仕事ない
絶望人生
17 : 2022/08/15(月) 17:54:59.93 ID:d6YzeMc90
>>14
東京行けばええやん
東京なら仕事たくさんあるやろ
21 : 2022/08/15(月) 17:56:06.93 ID:WFnfpEKB0
>>17
キツイ思いしてまで働きたくねぇんだわ
高卒だから肉体労働しかうからんだろうし
26 : 2022/08/15(月) 17:59:01.16 ID:d6YzeMc90
>>21
専門とか行けば?
どうせニートしてるんならええんちゃう?
29 : 2022/08/15(月) 18:00:50.79 ID:WFnfpEKB0
>>26
今年30で専門はないやろ
全部自腹になるし何年もニートしてるやつにそんな金ないわ
32 : 2022/08/15(月) 18:02:56.52 ID:d6YzeMc90
>>29
親に言えば出してくれるんちゃうか?
親も高卒でニートされるよりは専門卒で働いてくれる方がよっぽど良いやろうし
15 : 2022/08/15(月) 17:54:10.99 ID:bNeZ3yD+0
ドロップアウトすると修正するのがマジで難しいからな
適当に働いとけばよかったのに
20 : 2022/08/15(月) 17:55:43.34 ID:d6YzeMc90
>>15
そればかりは完全に自業自得や
なんとかここから頑張って軌道修正して行きたい
16 : 2022/08/15(月) 17:54:11.66 ID:d6YzeMc90
ちなみに今後の予定(目標)としては適当にseの仕事に付いて経験積んだらテレワークの会社に転職してお家でテレワークするのがワイの今の夢や
19 : 2022/08/15(月) 17:55:30.61 ID:cR8palgxM
最近の就活事情あんま知らんけどコロナで乗り切るにしてもキツイやろ
自分で新卒カード捨てたんだから潜り込めそうなとこ行くしかないやん
22 : 2022/08/15(月) 17:57:19.84 ID:d6YzeMc90
>>19
既卒就活でも何とかなってる人は何とかなってるしそこは自分の頑張り次第やな
今まで怠けてた分頑張らなあかんやね
23 : 2022/08/15(月) 17:57:25.06 ID:tQF25vwkM
結局リアルが大事だし何ならリアル以外は全然重要じゃないからな
頑張りや
27 : 2022/08/15(月) 17:59:49.88 ID:d6YzeMc90
>>23
やっぱリアルあってこそのネット娯楽やからね
24 : 2022/08/15(月) 17:58:01.01 ID:I+6qtw4zd
ワイ12年ニートなんやけどいうてなんとかなるやろ
あんまり難しく考えんな
28 : 2022/08/15(月) 18:00:26.54 ID:d6YzeMc90
>>24
気抜くとワイもそうなりそう
30 : 2022/08/15(月) 18:01:02.21 ID:QCYd0G7H0
イッチはなんか大丈夫そう
  
>>24ニキはもうだめそう
31 : 2022/08/15(月) 18:01:27.19 ID:WTBI2mu40
ワイは大卒から4年ニートして、今派遣5ヶ月目やで

コメント

タイトルとURLをコピーしました