コロナで死ぬ奴よりコロナ禍で仕事が無くなったり資産に大打撃でジサツする人の数の方が多いだろ

1 : 2020/04/29(水) 13:06:32.945 ID:y+F757i/aNIKU
てかそもそもコロナなんか高感染低致死性ウイルスで死ぬ奴なんかほっといても死ぬような免疫無い奴や老害ばっかなんだからこれで経済死んで働き盛りがジサツするほうがよっぽど社会的損失が大きいだろ
俺なんか間違った事言ってる?
2 : 2020/04/29(水) 13:08:22.365 ID:pDV8MnXg0NIKU
個人居酒屋や商店は潰れるやろな
中小零細企業も潰れるやろな
バイトパート派遣どころか正社員も解雇されるよ
自殺者でるよ
3 : 2020/04/29(水) 13:09:02.763 ID:TuFpI2iDaNIKU
商店街は先月の時点で全部閉店にさせられてたわ
4 : 2020/04/29(水) 13:11:03.420 ID:21Ai4A/RdNIKU
毎年100万人死んでるし2万人が自殺してる国だぞコロナなんか影響ない
5 : 2020/04/29(水) 13:11:38.718 ID:eptUtC4JpNIKU
さっさと緊急事態宣言解除しなきゃ日本死ぬ
コロナ対応アピールしたら馬鹿どもが支持するから政治家がそっちに舵を切ってる構図がやばい
未だ死者数百人程度で社会止める大騒ぎはいい加減にして欲しい
8 : 2020/04/29(水) 13:14:19.341 ID:y+F757i/aNIKU
>>5
結局声が大きいのも数が多いのも老害だからな
老害どもがコロナコロナ騒げば政治家も対応せざるを得ない
死ぬほど迷惑だわこいつら
6 : 2020/04/29(水) 13:11:39.935 ID:y+F757i/aNIKU
日本で今コロナの死者って500人ちょっと超えたくらい
9割が老害
マジでこんなしょうもねえウイルスのために経済56すことはないわ
コロナが日本の老害の5割を消してくれるようなウイルスでもないしマジでただの経済56すだけのウイルス
7 : 2020/04/29(水) 13:13:26.768 ID:+NasQVCt0NIKU
直接コロナで死んだわけじゃないのでセーフ
9 : 2020/04/29(水) 13:16:06.444 ID:VPCP7NqgrNIKU
アメリカですら解除し始めてるからな
各地でデモも起きてるし
10 : 2020/04/29(水) 13:16:27.730 ID:aclbj9df0NIKU
マジで世界中が集団ヒステリー起こしてるようなもんだろ
しかも今やそういう意見が出ようものなら一斉に大勢で叩き潰す空気が出来上がってる
戦争とかこんな流れで始まっていくんだろうなって寒気すらする
11 : 2020/04/29(水) 13:17:33.571 ID:J+3rY09RaNIKU
経済止めたら死ぬしかないってのがそもそも間違いなんじゃない?
国が商品買い取って農地と当座の食糧を貸し与えれば働き盛りがジサツする必要はないでしょ
12 : 2020/04/29(水) 13:18:04.822 ID:VPCP7NqgrNIKU
>>11
それな
13 : 2020/04/29(水) 13:18:28.147 ID:y+F757i/aNIKU
>>11
それが現実的に出来る問題なのか?
絵空事にもほどがある
18 : 2020/04/29(水) 13:22:24.891 ID:J+3rY09RaNIKU
>>13
できるでしょ
現時点で多くの企業が生きている以上、企業に貯蔵されてる製品を売れば食糧を買う金は作れる
あと、国には備蓄食糧があるからそれも合わせれば当座の食糧は確保できる
土地は無料に貸せばいい
いずれも国が利益を捨て国民の生存にシフトすれば可能なことだ
25 : 2020/04/29(水) 13:26:05.872 ID:y+F757i/aNIKU
>>18
無理無理
どんだけの予算が掛かるんだよ、それこそ国民に10万円どころの予算じゃない
マスク2枚配布とか言ってる政府にそんなこと絶対出来ない
ししない
32 : 2020/04/29(水) 13:30:22.408 ID:J+3rY09RaNIKU
>>25
しないならさせろ
お前の意見にしたって政府が「ずっと自粛する!」って決めたら実現しないんだよ
声を出さなきゃ世界は100%動かない
36 : 2020/04/29(水) 13:31:55.764 ID:y+F757i/aNIKU
>>32
俺がさせられるならさせるんだけどな
41 : 2020/04/29(水) 13:34:39.078 ID:J+3rY09RaNIKU
>>36
そりゃ一般国民一人じゃ無理ですわ
どんな意見にせよ賛同者募って集団で訴えてかないとどうしようもないわな
43 : 2020/04/29(水) 13:37:53.786 ID:eptUtC4JpNIKU
>>32
国が何でも助けてくれるなんて発想が甘すぎ
そんな呑気な考え方だからいつまでも緊急事態宣言でいいと思ってる
51 : 2020/04/29(水) 13:45:48.025 ID:J+3rY09RaNIKU
>>43

国が国民を守るのは国の義務
そのために国民は勤労して納税してんだから
34 : 2020/04/29(水) 13:31:26.776 ID:eptUtC4JpNIKU
>>11
そんな事が可能ならコロナ関係なく永遠にやり続けてくれよwwみんな働く必要ないやんけ
14 : 2020/04/29(水) 13:20:18.551 ID:eptUtC4JpNIKU
政治家がというよりは
国民がコロナ過剰反応やめれば緊急事態宣言は終わるよ

だけど過剰反応馬鹿が多すぎてやばい

15 : 2020/04/29(水) 13:20:41.034 ID:dR2TDZGl0NIKU
ぶっちゃけ困らないやつと困らないやつがいるだけだよ
困らないやつからしたら自粛してくれないと
自分がコロナ感染しやすくなるだけじゃん
19 : 2020/04/29(水) 13:22:35.184 ID:32AogSiW0NIKU
>>15
23 : 2020/04/29(水) 13:25:55.320 ID:aclbj9df0NIKU
キチゲェみたく自粛自粛言ってる中にマジで>>15みたく考えてる奴はいそう
経済の委縮と自分が関係ない場所にいると思える頭の悪さって一応でも先進国やってる日本で
どうすれば身に付くんだろうか
24 : 2020/04/29(水) 13:25:56.816 ID:eptUtC4JpNIKU
>>15
こんだけ社会活動止めて影響ない奴なんてほぼ皆無
すぐ影響でるか半年後に影響あるかの違いだけ
今、収入減ってないから自分は安全圏なんて馬鹿が大杉
16 : 2020/04/29(水) 13:21:15.751 ID:nyj2ymdT0NIKU
個人で飲食とかやってる人がきついのは分かるけどリーマンできついって言ってるやつはどういう生活してんだ?
普通1年やそこら生活するだけの貯金くらいあるだろ
17 : 2020/04/29(水) 13:21:38.793 ID:qrkuuMGf0NIKU
これまでと変わらない量の衣食生産してもなんで人が死ぬんだろうな
お金って不思議だわ
20 : 2020/04/29(水) 13:24:16.290 ID:mRQ/drQXMNIKU
正直現状住宅ローンでキツイ面はあるな
まだなんとかなるけど
21 : 2020/04/29(水) 13:25:34.727 ID:rlqpRVV3aNIKU
後遺症がありそうで怖い
22 : 2020/04/29(水) 13:25:37.384 ID:10QHmTzldNIKU
そんな簡単にジサツする方が危ねぇよ
26 : 2020/04/29(水) 13:27:19.707 ID:osTAgSwL0NIKU
増え過ぎた老害を抹56するウィルス
27 : 2020/04/29(水) 13:28:19.368 ID:VPCP7NqgrNIKU
いつも思うけど金でジサツするような奴って
なんで、生活保護貰わんの?
28 : 2020/04/29(水) 13:28:32.320 ID:y+F757i/aNIKU
いや本当、老害の3割を消してくれるほど致死性が高かったらまだいいよ
500人って
中途半端過ぎるわ
29 : 2020/04/29(水) 13:28:55.165 ID:YC6L/0IT0NIKU
感染者が増えて優秀な医者が過労死、病死する方が損失だろ
アホな高卒が経済的に死ぬのに比べたら
30 : 2020/04/29(水) 13:29:48.934 ID:nx+088/l0NIKU
爆発的に失業保険や生活保護で国も死ぬ
31 : 2020/04/29(水) 13:30:18.895 ID:y+F757i/aNIKU
医療機関がパンクしてるのは本当に可哀想だな
自宅待機させとけよ
33 : 2020/04/29(水) 13:31:14.865 ID:xSIOLqyxMNIKU
コロナで血栓ができるってよ
35 : 2020/04/29(水) 13:31:44.727 ID:rMdkDzRQ0NIKU
みんな農業やればいい
農家の手伝いからスタートで。
国も自給率を上げるためにもっと農業や食料生産に力を入れるべき
54 : 2020/04/29(水) 14:03:00.010 ID:b+8OD1bF0NIKU
>>35
国が給料出して食料の管理するとかしてくれんと厳しくね
不作の時とか逆に豊作すぎて余ったときとか価格が安定しないから
国がコントロールする必要があるとおもう
そんで田舎に魅力が無いから田舎に人を住まわせるにもいろいろ工夫が必要じゃね例えば娯楽の充実とかそういうのは必要だと思う
58 : 2020/04/29(水) 14:18:08.956 ID:mRQ/drQXMNIKU
>>54
娯楽って何が必要だと思う?
地方に住んでるけど娯楽も買い物もネットで十分だし別に何も必要無いと思っちゃうわ
61 : 2020/04/29(水) 14:24:44.511 ID:b+8OD1bF0NIKU
>>58
さぁ、娯楽ってのは一番わかりやすい例えだから使っただけ
実際どこの国かは忘れたが都会に人口が集中するのことの対策に田舎に娯楽施設を作ったら若者の流出防止に効果があったらしいし

あと不便っていうのもあるだろうからその辺とかだろうね

62 : 2020/04/29(水) 14:45:26.531 ID:mRQ/drQXMNIKU
>>61
都会と比べて不便って思うのは車が必須って所と暖房費(雪の処理)とかによる物価の高さだね
コレを地方と都会に格差設ければ都会への流出は防げると思う
例えば自動車税は都会2倍田舎半分みたいな
37 : 2020/04/29(水) 13:32:48.157 ID:J+3rY09RaNIKU
そもそも金なんて物物交換の代替品でしかないんだよ
経済がなくても物さえあれば人は生きていける
そして衣食住さえ確保できれば人は生きていける
江戸人にできてたことを現代人ができないわけないだろうが
38 : 2020/04/29(水) 13:33:35.400 ID:y+F757i/aNIKU
>>37
金と物流のシステムが現代と中世では根本的に違い過ぎるから
49 : 2020/04/29(水) 13:42:12.770 ID:J+3rY09RaNIKU
>>38
そんなに違うかね?
江戸人だって外国との繋がりをほぼ断ったがそれでも国内経済は成立した
つまり外国と経済関連の条約切ったって生きられるだけの食糧は国内に存在するということ
物流にしたってガソリン抜きでも江戸時代より悪くなることはあるまい
52 : 2020/04/29(水) 13:47:59.934 ID:y+F757i/aNIKU
>>49
うーむ
さっきから飛躍的過ぎるというか突飛が無いというか
仮に海外との経済の繋がりを断てば一日で日本経済は破綻するぞ
53 : 2020/04/29(水) 13:53:33.934 ID:J+3rY09RaNIKU
>>52
そりゃそうだろ
俺は経済を破綻させて国内農業にシフトしろって言ってるんだから
39 : 2020/04/29(水) 13:33:38.003 ID:jDq6ThEw0NIKU
日本に貧困に陥る人は制度上いないから貧困やジサツするのは自己責任

ネトウヨはずっとこう言ってた

42 : 2020/04/29(水) 13:35:33.601 ID:rMdkDzRQ0NIKU
>>39
日頃から自殺者を叩いてた人間は「経済止まってジサツする人間が増えて~」
って言う資格はないな
40 : 2020/04/29(水) 13:34:12.868 ID:YC6L/0IT0NIKU
どっちみち北海道でコロナ第二波が起きたかどうかって感じだから
宣言の一斉解除は無理
他の地方にも第二波がくるかもしれんと考えると地域別解除も難しい
44 : 2020/04/29(水) 13:38:07.569 ID:YO8/3g1F0NIKU
普通に変死でバタバタ死んでる現状
死後に調べるコロナの惨状
これを信じるお前は無能
お隣韓国は検査は大量
見える現状、収束の展望は絶望
無条件の最悪な害悪で劣悪な愛国で恐々
45 : 2020/04/29(水) 13:39:10.105 ID:YC6L/0IT0NIKU
>>44
ラップはいいからちゃんと喋れ
46 : 2020/04/29(水) 13:39:43.373 ID:eptUtC4JpNIKU
>>44
ラップバトルしかけてきたの?ww
47 : 2020/04/29(水) 13:39:52.161 ID:y+F757i/aNIKU
>>44
何がいいたいのかわからない
48 : 2020/04/29(水) 13:40:50.598 ID:q+cAU0JZ0NIKU
中国株の韓国の陽性率3%
ヨーロッパ株のドイツの陽性率7%

大したことない風邪

50 : 2020/04/29(水) 13:45:06.578 ID:vts8YERBdNIKU
まぁあと1ヶ月後から自殺増えるだろうな
保証(笑)はお香典になる
55 : 2020/04/29(水) 14:04:15.070 ID:PxAfiPbM0NIKU
聞き飽きた話ですね
まあ、民主主義国家としては視覚化されてしまったら出来る限りの対応をしない訳にはいかんでしょう
56 : 2020/04/29(水) 14:09:32.492 ID:PxAfiPbM0NIKU
コロナを放置した場合の死者と経済的損失による自殺者というものを現状で客観的に比較検討出来る訳でもありません
少なくとも、感染爆発の起きている地域では万を超す死者が出ている現実があります
死者数という視点では目の前にある現実とかもしれない現実とのどちらをより憂慮すべきかというなら前者でしょう
57 : 2020/04/29(水) 14:12:04.096 ID:PxAfiPbM0NIKU
また、日本には生活保護というシステムがあり
少なくとも最低限の生活は守られるようになっています
59 : 2020/04/29(水) 14:21:22.835 ID:nN3uEy440NIKU
まあそうなんだけど
最終的に都合のいい部分だけ抽出して俺はただしかったとドヤるほりえもんを想像するだけで
今からなんとなく腹が立つよな
60 : 2020/04/29(水) 14:24:42.202 ID:dR2TDZGl0NIKU
経済の悪影響について語ってる奴もいるが
好影響受けてるところも少なくないんだよ
その余波を今受けてない奴が
将来どう受けるかなんて分からないだろ
絶対悪影響だ、なんていう奴は自分が確実な被害者なだけ
63 : 2020/04/29(水) 14:48:00.349 ID:+fX/ZE0d0NIKU
>>60
今直接的に好影響か悪影響はさして大きな問題ではないんだよ
全体の社会活動が停滞してるんだから影響はいずれ全体に来る
それが今すぐ影響する奴がいたり
半年後に影響する奴がいたりするだけ
全体が死ぬ
64 : 2020/04/29(水) 15:18:37.164 ID:EOelNc39dNIKU
外国にばっかり金あげてるから必要なときに金出すの渋ってんな日本

コメント

タイトルとURLをコピーしました