(ヽ´ん`) 貯金1570万でFIREしたから15年ニート出来る

1 : 2022/08/19(金) 09:46:16.11 ID:LQLcDhvy0
60 3 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW dda2-APa3) Mail:sage 投稿日:2022/08/16(火) 15:56:55.70 ID:Vdrh5ya30
1570万で仕事辞めて実家で1人暮らしてるけど
半年経った今1520万ある
5年くらい思いっきり創作しようと思ってたけど15年いけそう
2 : 2022/08/19(金) 09:46:59.43 ID:C/VfMwyz0
15年後めっちゃ後悔してそう
14 : 2022/08/19(金) 09:53:35.14 ID:5WM2IxJ30
>>2
2.3年で何かおかしいことに気が付くやろ
3 : 2022/08/19(金) 09:47:08.64 ID:NpKVpG3yM
実家なら余裕やろ
家賃食費光熱費ゼロはやはりやばい
8 : 2022/08/19(金) 09:48:52.71 ID:zVSimTyKH
>>3
一人暮らしなら家賃以外はかかるんじゃね?
4 : 2022/08/19(金) 09:47:11.10 ID:C/PNhZRWM
それで幸せならそれでええんじゃね?
はっきり言って生活保護の方がマシやと思うけど
5 : 2022/08/19(金) 09:48:22.64 ID:LhAjSUjW0
FIREってそれで辞めても持続可能な不労所得があって初めてFIREなんちゃうんか
6 : 2022/08/19(金) 09:48:49.41 ID:MEg9fXHU0
>>5
ちゃうよ
19 : 2022/08/19(金) 09:56:10.02 ID:MfwfR4ze0
>>5
ファイアーは単純に仕事辞めるもしくはクビって意味だから
7 : 2022/08/19(金) 09:48:51.37 ID:+wfR0Wog0
実家で一人暮らしてなんだ
親死んでんのか?
9 : 2022/08/19(金) 09:50:59.54 ID:AGWjYL7m0
ワイも28にしてやっと1000万貯まったけどFIREできる気がせーへん
10 : 2022/08/19(金) 09:51:45.69 ID:8BLIksfJp
あすきらるきんとぅふぁあやー
いんざとぅとぅとぅみー
11 : 2022/08/19(金) 09:52:08.35 ID:QpS4A5RRM
ファイヤーってなんやコーヒーか?
12 : 2022/08/19(金) 09:52:54.93 ID:5WM2IxJ30
霞を食って生きるのかな?
13 : 2022/08/19(金) 09:53:05.65 ID:IcFBDiUlF
1570万て舐め過ぎだろ
5年くらいしか持たんだろ
15 : 2022/08/19(金) 09:53:52.94 ID:BW7qqKLS0
10倍あっても怪しい
16 : 2022/08/19(金) 09:54:04.17 ID:sDlL1UGB0
実家だと10万家に入れてりゃ十分やろ
17 : 2022/08/19(金) 09:54:17.01 ID:t4beQjOo0
イチかバチかトルコリラあたりに全額いってみろ
18 : 2022/08/19(金) 09:55:57.69 ID:+wfR0Wog0
ビットコインが1000円くらいの時に
全ツッパしたかったけど
ビットコインて最初の頃普通に買えなかったよね?
今みたいに
33 : 2022/08/19(金) 10:03:32.44 ID:MEg9fXHU0
>>18
しててもどうせ1万ぐらいになった時に売却して死ぬまで後悔し続ける人生になるだけよ
20 : 2022/08/19(金) 09:57:43.69 ID:IcFBDiUlF
あ、1570万貯金あるけどクビになったのか
それなら普通や
21 : 2022/08/19(金) 09:59:11.37 ID:qK2uCUFDM
仕事しないのはええけど少なくとも一家養えるぐらいの収入は欲しいわ
22 : 2022/08/19(金) 10:00:28.97 ID:baXBhUJ+a
クビって英語でfireやけどホンマにそこから来てるん?
23 : 2022/08/19(金) 10:00:50.37 ID:+AdfB0mT0
1500万も資金があったら増える時は一瞬やろ
27 : 2022/08/19(金) 10:01:53.66 ID:gSX8O0kla
>>23
1500じゃあまり増えないやろ
5000万ほどはほしい
31 : 2022/08/19(金) 10:03:09.71 ID:qK2uCUFDM
>>23
減る時も一瞬やな
24 : 2022/08/19(金) 10:01:08.75 ID:zHXa+3azd
物価高で目減りするからこの想定は甘いと思うで
25 : 2022/08/19(金) 10:01:23.05 ID:gSX8O0kla
日本人はいくら貯金あっても心配だから…しか言わないからな
26 : 2022/08/19(金) 10:01:39.12 ID:zHXa+3azd
一般市民レベルなら貯金より収入の方が大事
32 : 2022/08/19(金) 10:03:18.20 ID:h+U3ZJjva
>>26
わりとこれ
もっと言うと自由枠が大事
家賃代や食費代をいかに安くするか とか
また副業で稼ぐのも大事や
28 : 2022/08/19(金) 10:02:26.83 ID:GgyovznW0
実家で一人暮らしじゃ光熱費やらなんやらはかかるやん
29 : 2022/08/19(金) 10:02:36.92 ID:8BLIksfJp
不労所得が毎月5万入ってくるのと今1000万持ってるのでは圧倒的に前者のが強いからな
35 : 2022/08/19(金) 10:04:40.72 ID:GgyovznW0
>>29
5万じゃ生活できんやろ
37 : 2022/08/19(金) 10:04:54.69 ID:/FJ53kuad
>>29
1000万運用したら月5万弱になるだろ
アホなんお前
30 : 2022/08/19(金) 10:02:53.38 ID:Afrl2Ftg0
こういうやつがせいこうするねん
34 : 2022/08/19(金) 10:04:19.82 ID:dHx03mEDa
ちなわい仮想通貨で突然入った1000万1年で使い果たしたからな 住民税でゲロ吐いてる
36 : 2022/08/19(金) 10:04:42.15 ID:aIE3Rqa8M
5%の高配当株でも年収60万か
かなり厳しいな
38 : 2022/08/19(金) 10:07:40.89 ID:hjlVewW7a
仮に
1000万 年利5%配当金 税金込みなら
月3.33万 年間40万程かな

コメント

タイトルとURLをコピーしました