- 1 : 2022/08/21(日) 05:17:01.233 ID:rC3jq7RNd
-
そんなもん
- 2 : 2022/08/21(日) 05:17:56.721
-
でも相模原で集団ストーカーしてる連中の中に天才はいないよな
- 4 : 2022/08/21(日) 05:19:57.727 ID:rC3jq7RNd
-
>>2 そいつらバレてる時点で天才ではないだろ
- 6 : 2022/08/21(日) 05:22:01.347
-
>>4
まあな
集団ストーカーし始めてすぐターゲットに気付かれて警戒されてたからな - 3 : 2022/08/21(日) 05:19:21.629 ID:rC3jq7RNd
-
フィクションの死ぬ死ぬ詐欺と同じ
伏線はって、矛盾のないように辻褄が合うように過去や先まで視野に入れて調整してさ
その場で一回だけが限度の行為
- 5 : 2022/08/21(日) 05:20:38.594 ID:rC3jq7RNd
-
何回も何回もやってればみんな気づくだけ
- 7 : 2022/08/21(日) 05:23:11.170 ID:rC3jq7RNd
-
だから凡人には辻褄を合わせるなんて無理、って考えたほうが人生上手くいくんだよ
何しろ人を落とし入れるって行為は視野が広いだけではだめでさ、過去に辻褄が合わない矛盾がないか考慮して先にほころびがないか予測しなきゃならん
- 8 : 2022/08/21(日) 05:24:25.203 ID:rC3jq7RNd
-
無数にあるなろう作品にこんな話があってな
その話である悪役は薬草学のスキルを得ることになる。細かいこと気にすんな
- 9 : 2022/08/21(日) 05:26:13.631 ID:rC3jq7RNd
-
普通ならその薬草学を駆使して商売でもしそうなものだが。貧しくて腐っているそのその男は、薬草学を使ってお人好しの領主の座を奪ってやろうと考えた
- 10 : 2022/08/21(日) 05:28:24.883 ID:PfuRyeys0
-
運要素もあるからな、天才だから成功するとも限らん
- 14 : 2022/08/21(日) 05:32:54.891 ID:rC3jq7RNd
-
>>10運かなるほど。つまりまともな大人は感情に任せてやるもんじゃないと?
>>11だよね。面白いのは場のほぼ全員がそいつを汚い罠にハメるやつだと薄々感づいてるのに本人は逆に聖人みたいな言葉並べてそれが周りは信じていると思いこんでいるんだよね
>>13そうなん?さすがに損得感情なしに気質でやるバカいなくね?
- 11 : 2022/08/21(日) 05:28:28.152 ID:hNQcVkqO0
-
そういうの気質の延長にある行為だからとっくにバレてる
- 12 : 2022/08/21(日) 05:28:43.478 ID:E9CX4Scr0
-
砂場で落とし穴を掘ったら見事に落ちてくれたから俺は天才
- 21 : 2022/08/21(日) 05:41:57.866 ID:rC3jq7RNd
-
>>12ばか
そいつは落ちてやったんだよ
- 13 : 2022/08/21(日) 05:29:22.266 ID:rC3jq7RNd
-
男は手始めに領主の2歳の息子に毒を盛り、未知の病気になったような症状を出させた
領主は死にそうな息子がどんな医者に見せても一向によくならないので、まあいろいろあって男に莫大な借金を負うことになり領主の権利を借金のかたに渡すことになってしまった
- 15 : 2022/08/21(日) 05:33:05.004 ID:PfuRyeys0
-
ダメだ>>1が壊れた。解散
- 18 : 2022/08/21(日) 05:36:36.465 ID:rC3jq7RNd
-
>>15 >>16まって
もうすぐ目から鱗レスに繋がるから
- 16 : 2022/08/21(日) 05:33:40.971 ID:E9CX4Scr0
-
相変わらず何言ってんのか分からない
- 17 : 2022/08/21(日) 05:35:46.780 ID:rC3jq7RNd
-
その作品ではその悪役はその後あんまり上手くいかなかった。領主の仕事は難しいって設定だね
悪役の男は汚い罠で領主をハメて自分が領主の仕事についたものの、カリスマも教養もなければ経営の能力も貴族のマナーすらも知らなかった。その地はだんだんと衰退していき、民は領主の陰口を叩くようになる
しかし男は領主の仕事を何から学んでいいかすらわからない
- 19 : 2022/08/21(日) 05:39:19.890 ID:rC3jq7RNd
-
結局男は辻褄を合わせるために得意技を使ってその場をしのぐしかなかった
言うことを聞かせたい駒の縁者を病気にする→莫大な借金を負わせたうえで、領主の薬草学で縁者は救われたという恩を押し付ける→優秀な配下を作る
を繰り返すことになってしまった
- 20 : 2022/08/21(日) 05:41:14.877 ID:rC3jq7RNd
-
するとさすがに気づくやつも出てくる
なんで客観的に未知の病は領主に都合の良い形で発生するんだ?と
でも領主は気づいたやつをも薬草学を駆使して脅すなり騙すなりしてなんとかやり過ごした - 22 : 2022/08/21(日) 05:42:18.918 ID:ktc7mn/k0
-
やる気になれば誰でも出来るんじゃね?
大半の人間は騙す気にならなそう - 24 : 2022/08/21(日) 05:44:58.744 ID:rC3jq7RNd
-
>>22
一回目はな。だって誰しもあんま興味ないからな∥報告∥だけ受け取っておく - 23 : 2022/08/21(日) 05:43:39.456 ID:rC3jq7RNd
-
結局な話汚い手で何かを成し遂げてポジションを得たり守ったりしてもさ
その位置はそいつに適正なわけじゃないわけよ。多くの場合が権利とか権力とかだけ欲しくて、あとは虚栄心しか頭にない
- 25 : 2022/08/21(日) 05:45:26.159 ID:rC3jq7RNd
-
な?
- 26 : 2022/08/21(日) 05:45:47.370 ID:Dp4Uih42a
-
は?
- 27 : 2022/08/21(日) 05:46:50.854 ID:rC3jq7RNd
-
例えば陥れて追い出したやつが他所で普通に指摘した欠点を見せることもなくやれてしまったら?
陥れる前のそいつが過去に似たようなことを普通にこなしていたとしたら?
- 28 : 2022/08/21(日) 05:49:05.923 ID:rC3jq7RNd
-
中には奪ってしまえばボロを出さずに奪ったやつより上手くやるやつもいるかもしれない
でもたいていそうじゃないわけでさ - 29 : 2022/08/21(日) 05:50:02.304 ID:jpyefUXLM
-
まあ、どっかで復讐に合うだろうしな
- 30 : 2022/08/21(日) 05:50:31.464 ID:rC3jq7RNd
-
だから現実社会では冷静に他人を評価しなきゃならない
好き嫌いではなく、使えるか使えないか問題あるかないかでね
- 31 : 2022/08/21(日) 05:51:59.930 ID:rC3jq7RNd
-
>29現実は復讐するとかそんな暇なやつは精神異常者だけだろ?野良犬に噛まれたと思って次気をつけよ、で終わり
だって実際にハメられただけなんだし - 32 : 2022/08/21(日) 05:54:09.994 ID:rC3jq7RNd
-
ちなみにこのスレのモチーフの話は「超器用貧乏」がタイトルに入る漫画。がうがうポイント足りなくて序盤のほうしか読めてない
- 33 : 2022/08/21(日) 05:56:02.336 ID:Dp4Uih42a
-
何が言いたかったの?
- 35 : 2022/08/21(日) 05:58:33.384 ID:rC3jq7RNd
-
>>33
素人が真似できない要素やスキルの強力さに比べたら下手な策略の脆弱性の目立つことよ。って - 34 : 2022/08/21(日) 05:57:24.012 ID:rC3jq7RNd
-
お前ら賢く生きろよ
賢く生きると言うことは結局愚直に揺るぎない実力を身に着けていくことなんだよ
キーワードは素人が見様見真似ではできないことを重要視するってな。それを持ってるだけで
な?
- 36 : 2022/08/21(日) 05:58:45.902 ID:6cqi98B+0
-
きょ……教訓的めいた話をするのになろうを持ってくるのかお前は
- 38 : 2022/08/21(日) 06:00:06.663 ID:rC3jq7RNd
-
>>36
俺はありがちなタイプでな。ほとんどの知識や教訓を漫画から得てる黄昏流星群がいちおし
- 41 : 2022/08/21(日) 06:01:06.926 ID:PfuRyeys0
-
>>36
やめたれw 自分が可哀想な目で見られてる事に気付いてないから言わないでやってくれ - 46 : 2022/08/21(日) 06:03:54.127 ID:rC3jq7RNd
-
>>41ちがうもん(´;ω;`)俺賢こいんだもん
>>42なんで知ってるんだ?さっきクローゼットのなかで木が裂けるような音出してたのお前?
- 37 : 2022/08/21(日) 05:59:00.125 ID:rC3jq7RNd
-
賢くな
ぐふふ
- 39 : 2022/08/21(日) 06:00:11.062 ID:6cqi98B+0
-
もしかして偏差値30代の世界で生きてる感じだったりする…?
- 43 : 2022/08/21(日) 06:01:46.575 ID:rC3jq7RNd
-
>>39そんなもん
>>40だからステマとやらしてネラーになんのメリットあるんだよ?
たんに影響うけたものを垂れ流してるだけだろ - 40 : 2022/08/21(日) 06:00:23.529 ID:Dp4Uih42a
-
ステマにしてはド下手くそだし何がしたかったんだこいつ
- 42 : 2022/08/21(日) 06:01:18.880 ID:tROesP3Y0
-
朝までダラダラ飲んでるとこういう風になってしまうんやで
みんなも気を付けや - 44 : 2022/08/21(日) 06:02:21.641 ID:6cqi98B+0
-
そんなもんとか認められても心が辛くなってくるわ
勉強した方が幸せに生きられるから頑張れよ - 47 : 2022/08/21(日) 06:04:55.727 ID:rC3jq7RNd
-
>>44それは真理だな
>>45突然どうした?とにかくバカはほっとけ - 45 : 2022/08/21(日) 06:02:56.265 ID:NYVHzZ2K0
-
馬鹿のたてるスレはつまらんってことか
人を意図的に落とし入れる行為は相当の論理的な天才しか成功しない

コメント