人類の発展ってもうこの辺りが限界だと思うんだがどうよ?

1 : 2022/08/27(土) 02:12:12.573 ID:Yz1ZDTqO0
確かに人類はインターネットの普及で著しい成長を遂げてきたが、それに伴い瞬間移動(ワープ)が不可能だということが判明したように、出来ることや出来ないことについても概ね明らかになってきた

もはや物理的に可能な範囲で、世の中が便利になるという発明や研究についてこれ以上は考えにくいし、せいぜい自動化や小型化が進むくらいだと思う

そしてそう遠くない未来、発展の余地を失った人類は、経済的に衰退し領土を奪う目的で戦争を始め、人類は滅亡してしまうのではないだろうか?

お前らはこれについてどう思う?

2 : 2022/08/27(土) 02:12:49.210 ID:6sbuzwfQ0
ごめんもう一回言って
3 : 2022/08/27(土) 02:13:03.317 ID:+8LpR/TO0
五十年前の人も同じこと言ってたよ
16 : 2022/08/27(土) 02:17:44.916 ID:Yz1ZDTqO0
>>3,8
そりゃ昔にそう言ってた人がいただろうことは想像に難くないが
今とは随分状況が違う
そもそもいつかは必ず終わりが来るわけで
それが眼前に迫っているのではないだろうかという話
4 : 2022/08/27(土) 02:13:39.008 ID:gJTkiW6b0
未だにどんどん成長してるんだが
5 : 2022/08/27(土) 02:14:05.099 ID:cKWWhpJFa
midjourneyやDeepL見てここが限界とか思うほうがおかしい
極超音速ミサイルもある
10 : 2022/08/27(土) 02:15:18.186 ID:C8I2hD000
>>5
チョイスが馬鹿っぽい
11 : 2022/08/27(土) 02:16:07.743 ID:cKWWhpJFa
>>10
事実くらい素直に認めとけクソ知的障害
14 : 2022/08/27(土) 02:17:08.005 ID:m7PRjZiX0
>>11
煽り耐性低すぎだろwww
17 : 2022/08/27(土) 02:18:54.240 ID:C8I2hD000
>>11
ただ馬鹿っぽいと思っただけで別に煽ったわけじゃないよ
6 : 2022/08/27(土) 02:14:18.523 ID:2ywUNdWc0
シンギュラリティが起きてないからまだまだ発展途上
7 : 2022/08/27(土) 02:14:30.160 ID:m7PRjZiX0
昔のSF映画とか見るとテクノロジーの進歩が鈍化してるのがひしひしと伝わるよね
当時の人が想像した現代と現実のギャップ
8 : 2022/08/27(土) 02:15:14.680 ID:KWM278+yM
19世紀の終わりにも同じこと言ってたやつが居たな
9 : 2022/08/27(土) 02:15:17.014 ID:2LPkeiCm0
長くて読むのやめちゃった
12 : 2022/08/27(土) 02:16:08.766 ID:uQua9EHi0
昔の人は空飛んでる郵便局の人がいっぱいいるって思ってたけど現代は大体がメールとなっている事のように、これから我々では想像できないような発明で、未来が変わっていくとおもう
13 : 2022/08/27(土) 02:16:22.171 ID:Yz1ZDTqO0
インターネットの普及でヒトモノカネの距離がなくなったことで爆発的に進歩したが
それももう限界じゃないか?
実際今後実現する範囲で生活が便利で豊かになることってなにがあるだろう
20 : 2022/08/27(土) 02:21:15.603 ID:FXaWoR5x0
>>13
人工臓器で人間の能力を飛躍的に向上させる
脳に直接PCを繋いで五感全て対応したVR空間を楽しむ
23 : 2022/08/27(土) 02:22:22.110 ID:yO1QC0HQ0
>>20
倫理上の問題で無理だろうね
28 : 2022/08/27(土) 02:28:41.453 ID:FXaWoR5x0
>>23
人工臓器にどんな倫理上の問題があるの?
15 : 2022/08/27(土) 02:17:27.433 ID:TGK/S3pVa
もう一個先のARVRが身体に実装されてるくらいは体験したい
19 : 2022/08/27(土) 02:20:18.643 ID:uQua9EHi0
実は永遠に発展していくんだけど何回か人類亡ぶっての繰り返してんだよね
21 : 2022/08/27(土) 02:21:40.035 ID:4vWE9Fze0
実際10年前と生活が大きく変わったという実感はあるか?
例えば何がどう便利になった?
10年前になかったもので今は当然にあり、それがない生活は考えられないというレベルのものって存在しないと思う
22 : 2022/08/27(土) 02:21:46.752 ID:3cdpDNNsM
いやいやUFOが地球で瞬間移動出来るんだから原理さえ分かれば人間だって出来るだろ
24 : 2022/08/27(土) 02:23:37.537 ID:CInev7un0
いやまだ人類にはロボットと合体するっていう奥の手が残されてるから
25 : 2022/08/27(土) 02:24:38.407 ID:pwv3UBk20
車いすの人が自由に移動できて
全盲の人の視覚を再建できるくらいじゃないと
限界にするわけにはいかんな
27 : 2022/08/27(土) 02:25:39.177 ID:VG2yffl40
実際効率ってのはもう確立されてるんですよね

だから結局は根性しかないんですよね

それを持続させる為にドーパミンだそうですよ

29 : 2022/08/27(土) 02:30:08.949 ID:VtF3N8Wb0
今の3倍ぐらいのすごさまではいけると思う
例えば今ある集積回路を作りたいって時必要知識として小学校1年からの教育が20年以上必要なわけで
さらに必要知識が増えたら脳味噌に記憶と理解を直接書き込む機械が無いと発展はできなくなると思う
30 : 2022/08/27(土) 02:30:54.140 ID:yTKRVIe70
小さいモノを観測する技術が発展すれば
色んな謎がもっと解明されると思ってる
脳の構造とか
脳の構造が解明されれば
電脳見たいなモノも可能かも
31 : 2022/08/27(土) 02:33:08.409 ID:07xvotOV0
>>30
大きさが0である素粒子まで観測出来るのに小さいものを観測する技術ってどういうこと?

コメント

タイトルとURLをコピーしました