嫌儲みそ汁を右に置かないで欲しい部

1 : 2022/08/27(土) 14:07:56.14 ID:wn35UCsDd

■地域で味噌汁の位置は違う?

「マナー」というのは、習慣によってつくられた美徳です。ならば、習慣が違えばマナーが違ってくるのも当然。

関東は武士の町、関西は商人の町として発展したなごりは今のわたしたちの暮らしにも多く残されています。関東と関西で、「良し」とされ求められるものが違うのは、そういった理由が挙げられます。

・関西と関東では定番の位置が違う
まず、どう違うのかご説明しましょう。関東では味噌汁を右手前に置く場合が多いですが、関西では左奥に置く場合があります。特に、大阪・京都・兵庫の3府県では、7割近くのひとが、味噌汁をご飯の奥の左側に置くと答えているアンケート結果もあるそうです。

味噌汁は右に置くもの(もしくは左に置くもの)と思い込んでいると、違った配膳をされたときに戸惑ってしまいます。中には、それで「マナー違反だ!」と腹を立てるひともいるでしょう。

しかし、なぜそのような配膳になったのか、そこに至る文化的背景を知っていれば、無駄な争いは避けられるかもしれません。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ともいいますが、知らぬことが「恥」につながってしまう場面は、大人の社会では往々にしてあります。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/article/E1597896144400/#mokuji_1

3 : 2022/08/27(土) 14:09:36.45 ID:TeCiY3oz0
カレーの左右もあるみたいだけど逆の方が好き
4 : 2022/08/27(土) 14:09:52.55 ID:zuzLGwtX0
茶碗取ろうとして引っ掛ける
5 : 2022/08/27(土) 14:10:01.19 ID:wmS2fXSV0
そういう時は左利きモードに切り替えてる
6 : 2022/08/27(土) 14:10:16.68 ID:2exDuIZ40
ほんとトンキンてアホだと感じるよなこれ
8 : 2022/08/27(土) 14:10:36.81 ID:BIdPEzAZ0
TPOによるけど
自分で好きなように位置変えればいいだけだろ
9 : 2022/08/27(土) 14:11:10.07 ID:XRbPQag/0
そもそも左利きなのでいちいち配膳者が出す配膳の位置など気にしない
膳を出された時点で全て自分に都合良いように並べ替えてから食事を始めるから
10 : 2022/08/27(土) 14:11:13.73 ID:PdLILfjz0
地域差があるもんをマナーとか言って統一させようとすんなよ
11 : 2022/08/27(土) 14:11:37.77 ID:V4yiAlZkM
左ってことは箸持ったまま味噌汁すするんでしょ
そういうとこだからね
13 : 2022/08/27(土) 14:12:20.99 ID:md839S430
中国人がやってる近所の中華料理屋では
たいていご飯茶碗を右手前に置く
茶碗を持ち上げて食べないなら
右でも困らないもんな
14 : 2022/08/27(土) 14:13:45.49 ID:7tthz8NJ0
その時ぼくはドラマーになるのだ…
15 : 2022/08/27(土) 14:14:02.16 ID:1YrKxAZh0
飯を左手で持つことのほうが多いから飯は左においてほしい
18 : 2022/08/27(土) 14:16:44.94 ID:YCrJ1n230
>>15
この感覚だわ
16 : 2022/08/27(土) 14:14:27.12 ID:upmnMad40
健常者「どこでもええわ…」
19 : 2022/08/27(土) 14:19:34.21 ID:ZVC99c0d0
味噌汁 漬け物
ご飯  おかず
 
ウチはいつもこれ
20 : 2022/08/27(土) 14:19:39.56 ID:2WUWDjAb0
○(みそ汁)△(おかず2)
●(飯) □(おかず1)

食いやすいからこの配置にしてくれ

33 : 2022/08/27(土) 14:59:22.22 ID:oKmcsuk80
>>20
俺もこの配置だな
合理的だと思うわ
37 : 2022/08/27(土) 15:22:54.77 ID:9fn9P/f2M
>>20
これいいよな
39 : 2022/08/27(土) 15:28:28.31 ID:QV/PNPRSM
>>20
もうこれがデフォよ
昔の人はセンスがないな
40 : 2022/08/27(土) 15:28:32.04 ID:5V3SnZuF0
>>20
合理的だが、美しくねえな
41 : 2022/08/27(土) 15:29:25.84 ID:owJkA5XI0
>>20
子育てしたらわかるけど、右に味噌汁置くと小さい子は必ずひっくり返すから、この位置がベスト。
21 : 2022/08/27(土) 14:21:07.99 ID:/3Yeq0/D0
手が当たってこぼすから奥に置いておいてほしいわ
そもそもがおしっこしたくなるから味噌汁やら飲み物も要らないんだけど
22 : 2022/08/27(土) 14:22:16.41 ID:pQvBz8FG0
ご飯と味噌汁が手前なのがよくわからんのだけど
ご飯は持っとけばいいからオカズが手前にあった方が食いやすくないか?
23 : 2022/08/27(土) 14:33:56.57 ID:fHcjJ2L00
味噌汁は箸を持ったままの手で椀を掴んで飲むんだぞ
24 : 2022/08/27(土) 14:35:16.93 ID:9aRSXiYY0
自分で変えればいいだけだろうキチゲェ
25 : 2022/08/27(土) 14:35:42.31 ID:WvXm+GeW0
お盆の上に置く場合
メインおかずの皿がダントツで1番でかい
ご飯左、味噌汁右だと普通に乗らないだろ
26 : 2022/08/27(土) 14:36:04.99 ID:eOCOQBu0M
東京はまじで左奥に置くとぶちギレられるよな
27 : 2022/08/27(土) 14:38:25.50 ID:Rojes6Yq0
口に出して言ったことないけど、位置が違うと育ちが悪いのかとおもっちまう
28 : 2022/08/27(土) 14:51:12.69 ID:40lQQoX0a
あんまり考えたことなかったが定食屋だと確かにごはん左の主菜右でみそ汁奥のフォーメーションが多いような気がする
これは別に違和感はないがごはん右でみそ汁左だと途端にこれ違わね?ってなるな
30 : 2022/08/27(土) 14:54:56.37 ID:ab3ZUMdF0
思ってた配置と違うと発達障害からクレームくるから面倒
生産性のない民族だは
31 : 2022/08/27(土) 14:55:02.09 ID:f877Yn3C0
奥に置いたらだめなの?
32 : 2022/08/27(土) 14:56:36.11 ID:XQ5+6Chi0
左手で持つから左側に
○味噌汁
●ご飯
って縦に並べておいてほしい
36 : 2022/08/27(土) 15:17:08.47 ID:3JznkHyC0
>>32
それくらいてめえで並べかえろ出来損ない
34 : 2022/08/27(土) 15:00:15.93 ID:gDbKlRun0
畳の上にお膳を置いて食ってた時代の名残りだからテーブル文化には合わない
35 : 2022/08/27(土) 15:16:31.85 ID:3JznkHyC0
>>1
どっちだっていいだろ出来損ない
38 : 2022/08/27(土) 15:24:43.54 ID:cHGfK4Tfa
発達障害かな

コメント

タイトルとURLをコピーしました