- 1 : 2022/08/29(月) 18:55:29.52 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
今現在派遣やから借金の審査は通らん
役所行ったけどそういう支援は出来ないらしい
ちなみに勉強するのは会計士や
頭いいから一年あれば受かると思う - 2 : 2022/08/29(月) 18:56:00.92 ID:dSH55tPO0NIKU
-
ご両親からの支援は?
- 3 : 2022/08/29(月) 18:56:52.76 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>2
どっちも無理やな
父親は絶交してて、母親は自分の身を守ることで精一杯 - 4 : 2022/08/29(月) 18:58:17.18 ID:2tkrKb6D0NIKU
-
1年間金貯める
- 7 : 2022/08/29(月) 18:59:25.31 ID:dSH55tPO0NIKU
-
>>4
やっぱこれじゃない? - 10 : 2022/08/29(月) 19:00:41.50 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>4
もうこんな底辺労働で働きたくないし
てか、一年じゃ予備校費と生活費分稼ぐのは無理
二年か三年は必要やな - 5 : 2022/08/29(月) 18:58:51.73 ID:vbNK6IrQ0NIKU
-
失業給付は?
- 6 : 2022/08/29(月) 18:59:06.34 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
大学の奨学金みたいな制度があればな
一度社会に出ちまうと、生活費まで補助してくれる神制度は存在しない - 8 : 2022/08/29(月) 18:59:28.76 ID:7Oad6X0R0NIKU
-
一年コースで受かる奴ほぼおらんで
- 12 : 2022/08/29(月) 19:01:21.20 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>8
それは問題ない、俺は頭いいから - 17 : 2022/08/29(月) 19:02:36.59 ID:0QgafAei0NIKU
-
>>12
ここで聞いてる時点でそうじゃないっぽい - 9 : 2022/08/29(月) 19:00:14.44 ID:hj4U7AhS0NIKU
-
事故に遭って生活保護
- 11 : 2022/08/29(月) 19:01:12.63 ID:vbNK6IrQ0NIKU
-
職業訓練ではあかんのか?
- 16 : 2022/08/29(月) 19:02:30.36 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>11
職業訓練って、短期で取れる簡単な資格しかないやろ
あっても簿記二級とかその程度やないか - 20 : 2022/08/29(月) 19:03:33.61 ID:jtOMuhY90NIKU
-
>>16
空白説明用に活用するんやろ - 34 : 2022/08/29(月) 19:10:13.04 ID:HelnSoOU0NIKU
-
>>16
その簿記2級受からないと無理やで - 48 : 2022/08/29(月) 19:14:36.49 ID:pQqurNBN0NIKU
-
>>16
2年コースとかあるぞ
きついけど仕事よりマシやで - 18 : 2022/08/29(月) 19:03:05.00 ID:jtOMuhY90NIKU
-
>>11
これや - 13 : 2022/08/29(月) 19:01:42.71 ID:Ui+G8o7Y0NIKU
-
まず乙四取得して深夜のガソリンスタンドで働きながら勤務中にずっと勉強すると資格取得と収入の両立できるで
- 41 : 2022/08/29(月) 19:12:31.16 ID:c4Y9RQzydNIKU
-
>>13
これやな - 83 : 2022/08/29(月) 19:27:11.00 ID:e3tnwvuw0NIKU
-
>>13
これ - 101 : 2022/08/29(月) 19:35:00.17 ID:zKmVlvWP0NIKU
-
>>13
これほど完璧なレスをもらっていながら - 14 : 2022/08/29(月) 19:01:52.75 ID:vnZ9OYBudNIKU
-
その頭じゃ受からんからやめとけ
- 15 : 2022/08/29(月) 19:02:30.11 ID:lj+Wkapc0NIKU
-
そんなときのためのクラウドファンディングやろ
- 21 : 2022/08/29(月) 19:04:09.95 ID:zTZb1+MY0NIKU
-
4ねば?
- 24 : 2022/08/29(月) 19:05:26.94 ID:/G8hf/SNaNIKU
-
ニート期間増やすだけだろ
- 26 : 2022/08/29(月) 19:06:28.70 ID:EiVf4dzg0
-
みんな働きながら勉強してるんやで
- 31 : 2022/08/29(月) 19:08:01.17 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>26
それ役所にも言われたな
多分一般的な資格とごっちゃにして言っとる
会計士をフルタイムで働きながら受かる奴は超少数派やろ - 33 : 2022/08/29(月) 19:09:43.94 ID:Pz3XRAdV0NIKU
-
>>31
頭いいらしいから君ならいけるやろ - 43 : 2022/08/29(月) 19:12:53.99 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>33
もうこの底辺労働を続けたくない
何度も体を壊して休職してる
頭はええが体力は全然ないんや - 46 : 2022/08/29(月) 19:13:37.14 ID:Jl8rFt0E0NIKU
-
>>43
それ結局、公認会計士も向いてないやろ
あれも体力勝負やろ - 27 : 2022/08/29(月) 19:06:36.75 ID:QE9YEQMj0NIKU
-
どこの大学出身?
- 32 : 2022/08/29(月) 19:09:14.40 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>27
高卒だよ
母親と兄貴が危機的状態やったから、助けるために就職した - 36 : 2022/08/29(月) 19:11:11.22 ID:kpUGcDV2dNIKU
-
>>32
国立大行って学費全免からの奨学金でええやろ - 51 : 2022/08/29(月) 19:15:51.71 ID:QE9YEQMj0NIKU
-
>>36
これが確実やないか? - 60 : 2022/08/29(月) 19:19:40.63 ID:kpUGcDV2dNIKU
-
>>51
なんであかんのやろな
底辺国立なら適当で受かるやろ - 67 : 2022/08/29(月) 19:22:08.25 ID:QE9YEQMj0NIKU
-
>>60
アホにはわからんのやろ - 29 : 2022/08/29(月) 19:07:03.99 ID:gkJAsg7K0NIKU
-
まず簿記やってみれば?向き不向きわかるやろ
- 35 : 2022/08/29(月) 19:10:50.54 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>29
簿記は日商の二級は持ってるで
長期休みに1週間ちょい勉強したら割と簡単に受かった
今ネット試験やから昔よりだいぶ簡単なんやろな - 37 : 2022/08/29(月) 19:11:26.67 ID:Upch9wKPdNIKU
-
コロナに罹ってコロナのせいでうつ病設定で休職や
最大2年間いけるぞ - 38 : 2022/08/29(月) 19:11:31.85 ID:c4Y9RQzydNIKU
-
頭よかったら派遣にならないだろ
- 39 : 2022/08/29(月) 19:11:44.83 ID:KGM0w/zG0NIKU
-
本気でその覚悟があるなら今の仕事辞めて勉強すればいい
その間の生活費は消費者金融のカードでも作っとけ - 40 : 2022/08/29(月) 19:12:23.86 ID:0QgafAei0NIKU
-
会計士の勉強どこまで進んでるんや?
ノータッチは論外やで - 49 : 2022/08/29(月) 19:15:18.77 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>40
簿記二級からは進んどらんな
ワイは勉強に特化しさえすれば受かるのは確実やし - 42 : 2022/08/29(月) 19:12:35.40 ID:ZC3dJOR70NIKU
-
頭良かったら派遣に身を落とす前に何とか出来てただろ
まずは無駄に高い自己評価下げろ - 44 : 2022/08/29(月) 19:12:56.62 ID:Jl8rFt0E0NIKU
-
京大一橋大卒ニート連中でも
1年で受かるのそうそうおらんぞ
というか1人も知らん - 54 : 2022/08/29(月) 19:17:34.40 ID:mVHhtaoRMNIKU
-
>>44
東大は? - 45 : 2022/08/29(月) 19:13:06.47 ID:OB5iGQI4aNIKU
-
愛知の大原の会計士専攻は専門実践教育訓練給付金で行ける。
- 47 : 2022/08/29(月) 19:14:02.52 ID:kYM6e4vU0NIKU
-
僕は働きながら超難関資格を1年半で取りましたよ~っとっと🥱
- 52 : 2022/08/29(月) 19:16:59.38 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
家庭環境いい奴には分からんのかもしれんが
頭良くても環境によっては、派遣になることはあるんやで
まぁ言い訳にしか聞こえんだろうけど - 55 : 2022/08/29(月) 19:17:43.81 ID:Zc2vfaKq0NIKU
-
>>52
言い訳にしか聞こえんね…
国立なら学費無料になるし - 57 : 2022/08/29(月) 19:18:06.67 ID:Ui+G8o7Y0NIKU
-
>>52
山上見てたらわかる
そしてアホで無能でも総理大臣になれるのも知ってる - 53 : 2022/08/29(月) 19:17:31.29 ID:F+IF76ae0NIKU
-
年齢によるやろ
いくつなんや? - 56 : 2022/08/29(月) 19:18:06.66 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>53
21や - 62 : 2022/08/29(月) 19:20:22.13 ID:F+IF76ae0NIKU
-
>>56
21歳高卒派遣が1年勉強するわけやろ
素直に公務員試験受けてる方が良くないか? - 58 : 2022/08/29(月) 19:18:39.88 ID:HelnSoOU0NIKU
-
高卒派遣です
自称頭いいです
欲しい資格の勉強してません
体力ありません、何度も休職してます - 59 : 2022/08/29(月) 19:19:08.14 ID:kyKwljZg0NIKU
-
生活保護全スルーしてるけど気に入らんの?
- 65 : 2022/08/29(月) 19:21:25.98 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>59
スルーしてないぞ
生活保護やと資格取得の支援は無理って役所で言われたんや - 61 : 2022/08/29(月) 19:20:00.35 ID:r3u+nxLZaNIKU
-
資格でどうにかなると思ってそう
- 63 : 2022/08/29(月) 19:20:27.02 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
京大とか一橋とか別に凄いと思わん
短期間だけ受験の勉強した事あるが、ワイが一年本気出せば東大理系受かるなと思ったよ - 94 : 2022/08/29(月) 19:29:56.47 ID:AWeoraqD0NIKU
-
>>63
哀れな高卒の妄想やな - 64 : 2022/08/29(月) 19:21:19.31 ID:TGSepMhs0NIKU
-
それをなんJで相談するあたり確かに頭いい
- 66 : 2022/08/29(月) 19:21:44.82 ID:Zc2vfaKq0NIKU
-
国立大行って学費全免からの奨学金一種←これも免除狙う
更に給付奨学金も受けて、必要なら学内ボランティアして給付されるような奨学金も受けよう
更に寮に住んで学食で毎日クソ安い200円の朝飯食べろ - 72 : 2022/08/29(月) 19:24:05.65 ID:U8i9QbL90NIKU
-
>>66
ええ案やな
イッチもそれで軍資金貯めたらええと思う - 81 : 2022/08/29(月) 19:26:16.84 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>66
これが1番現実的かもな
一般の国立大程度なら簡単に受かるし、ちょっと考えてみるわ - 87 : 2022/08/29(月) 19:27:58.19 ID:U8i9QbL90NIKU
-
>>81
センター試験の出願が来月から始まるから忘れないようにな - 68 : 2022/08/29(月) 19:22:31.63 ID:7FsgUqtN0NIKU
-
資格なんて意味ないぞおじさんが出てくるけど騙されるなよ。勉強して意味ないなんてことない
- 71 : 2022/08/29(月) 19:23:47.00 ID:pGwbxd2baNIKU
-
>>68
資格さえあれば何とかなるってのが間違ってるだけやな - 75 : 2022/08/29(月) 19:24:54.54 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>68
それは社会に出て分かったよ
このスレみたいに「ワイ頭いいで」って言っても主観的なものでしかないから1人も信頼しない
でも、会計士持ってたら問答無用で頭いい扱いされる - 80 : 2022/08/29(月) 19:26:07.29 ID:bydXjtFnMNIKU
-
>>75
お前普段の会話で頭の良さとかアピールしてんの? - 86 : 2022/08/29(月) 19:27:50.90 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
>>80
するわけないやろ
実際に頭が良かったとしても、面接とか書類選考ではその辺の高卒派遣と同類にしか見えないって事や - 88 : 2022/08/29(月) 19:28:19.32 ID:lIQxZO0frNIKU
-
>>86
見えないも何も… - 69 : 2022/08/29(月) 19:22:39.91 ID:U8i9QbL90NIKU
-
>>1
ワイと同じような人、発見
ワイも休職しようか考え中や - 70 : 2022/08/29(月) 19:23:15.41 ID:Zc2vfaKq0NIKU
-
高卒が一番必要な資格って大卒の学歴やろ
- 78 : 2022/08/29(月) 19:25:46.62 ID:U8i9QbL90NIKU
-
>>70
っていうか会計士受かっても監査法人への就職は大卒でないと厳しいんちゃうかな - 73 : 2022/08/29(月) 19:24:36.26 ID:bydXjtFnMNIKU
-
今派遣でどんな仕事してんの?
- 74 : 2022/08/29(月) 19:24:47.67 ID:Ui+G8o7Y0NIKU
-
だから乙四取ってセルフガソリンスタンドで働けって
- 76 : 2022/08/29(月) 19:25:09.60 ID:gkJAsg7K0NIKU
-
頭良いなら予備校代で株やろうや
学歴職歴関係無しで証券エリートたちとガチ勝負できるぞ - 77 : 2022/08/29(月) 19:25:30.47 ID:Zc2vfaKq0NIKU
-
ちなみにイッチも今から夜間行けば逆転可能や
年間25万払って電通大の夜間にでもいけ - 79 : 2022/08/29(月) 19:26:01.57 ID:yxO8wbyo0NIKU
-
頭いいなら自分で解決しろよ
- 89 : 2022/08/29(月) 19:28:30.52 ID:8p3ovQpx0NIKU
-
>>79
ほんそれ
こいつはおめでたいバカ - 82 : 2022/08/29(月) 19:26:32.24 ID:0QgafAei0NIKU
-
東大いけるなら今から東大目指したほうがいいwww
- 84 : 2022/08/29(月) 19:27:19.16 ID:C0+AZNGVMNIKU
-
いい大学ほど多浪生多くて年齢も気にならんやろしな
- 85 : 2022/08/29(月) 19:27:30.32 ID:F+IF76ae0NIKU
-
参考までに高校の時の偏差値は?
- 90 : 2022/08/29(月) 19:28:42.98 ID:yxO8wbyo0NIKU
-
大学行くなら会計士狙いじゃなくて医師とか薬剤師でもいいんじゃね?
- 92 : 2022/08/29(月) 19:29:21.60 ID:F+IF76ae0NIKU
-
ネットのIQ診断に一喜一憂してそう
- 96 : 2022/08/29(月) 19:30:49.82 ID:e3tnwvuw0NIKU
-
どんなに頭良くても電卓とパターンをみに染み込ませなあかんのに
- 102 : 2022/08/29(月) 19:36:48.72 ID:YWkMIH9RaNIKU
-
もう落としてええで
大学の奨学金制度とか、詳しく調べてみるわ - 104 : 2022/08/29(月) 19:37:20.82 ID:8anQ3jW0aNIKU
-
いくらなんでも会計士1年は無理やと思うぞ…
地頭以前に勉強する習慣って大事よ3年計画をお奨めするけど…
1年間働かずに資格の勉強したいんやが、いい方法ない?

コメント