- 1 : 2022/08/29(月) 21:30:47.97 ID:vEEcWk279
-
パナソニック ホールディングスは、AIの開発・運用・活用に向けて、自社サービスなどで遵守すべき「パナソニックグループのAI倫理原則」を策定した。AIを家電や住宅、自動車、B2Bソリューションなどで応用するにあたり、守るべき原則を定めている。
近年、家電や住宅などでAIを使ったサービスが増えている。一方で、AIの不適切使用による、差別の助長、プライバシーの侵害、安全性への不安など、AI倫理上の課題が社会問題となっている。経済協力開発機構(OECD)は国際的な政策ガイドラインを採択したほか、国内でも内閣府から「人間中心のAI社会原則」、経済産業省からは「AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン」が発行されている。
こうした社会動向を踏まえ、パナソニックグループのAI製品やサービスを信頼して使ってもらい、責任あるAI活用を実践するために、グループ全体で遵守すべきAI倫理原則を策定した。
AI倫理原則の概要は以下の通り。
・ 「より良いくらしとより良い社会」を実現すること
・安全のための設計、開発、検証を行うこと
・人権と公平性を尊重すること
・透明性と説明責任を重視すること
・お客様のプライバシーを保護することこのAI倫理原則をパナソニックグループ全体で実践するため、AI倫理委員会を設置。開発現場でのAI倫理リスクチェックや、グループ全従業員を対象としたAI倫理教育を推進していく。
パナソニックでは、家電製品ではエアコンやロボット掃除機、デジタルカメラ、介護支援などでAIを活用。モビリティでは、自動配送ロボットやサイバーセキュリティAI、B2Bでは顔認証ゲートや現場最適化(センシング、シミュレーション)などでAIを活用している。
(続きはソースでお読みください)
Impress
2022年8月29日 13:00
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1435331.html - 2 : 2022/08/29(月) 21:34:13.88 ID:hqMtQ/bP0
-
アイザック・アシモフ「せやな」
- 3 : 2022/08/29(月) 21:34:21.67 ID:UEZ1DYBD0
-
>>1
なるほど人に危害を加えるのはセーフか
閃いた - 7 : 2022/08/29(月) 21:36:40.02 ID:Xcfqpwv+0
-
>>3
安全為の設計、で否定されるんじゃねーの? - 4 : 2022/08/29(月) 21:34:46.86 ID:Y4s1+N2D0
-
金持ちの財産を進んで貧乏人に配分するAIになっちゃう?
- 5 : 2022/08/29(月) 21:34:58.79 ID:Qr+rtVYE0
-
プライバシー保護の為、部屋に閉じ込めました
- 6 : 2022/08/29(月) 21:35:44.82 ID:RUSWxvmK0
-
従業員に十分な給料を払うこと
- 8 : 2022/08/29(月) 21:38:21.05 ID:GSdjiFXq0
-
トンデモ家電造語を廃止すること
- 9 : 2022/08/29(月) 21:41:20.41 ID:ObmZBOKG0
-
>>1
>・ 「より良いくらしとより良い社会」を実現することAIでジャップのいない世界を実現するニダ。これは世界恒久正義ニダ。
- 10 : 2022/08/29(月) 21:41:25.59 ID:uyBCqhUW0
-
株価上げてくれよ
- 11 : 2022/08/29(月) 21:43:03.04 ID:3tAsjLql0
-
日本の会社が作るAI技術とかメッチャしょぼそう
中国なら10分の1の予算で開発出来る内容をドヤ顔しながら発表しそう
日本人頭悪いし - 12 : 2022/08/29(月) 21:45:20.08 ID:2QZMbpfy0
-
使うことがなく、効果も確認できない機能が多すぎ
- 13 : 2022/08/29(月) 21:46:03.04 ID:+Kw8bzFZ0
-
>>1
政治家にも適応してくれ - 14 : 2022/08/29(月) 21:47:16.26 ID:UO79cbMP0
-
ロボット三原則みたいなもんか
- 15 : 2022/08/29(月) 21:49:35.78 ID:J8zb0yoM0
-
実は顔認証AIベンチマークで世界一位の謎企業
- 25 : 2022/08/29(月) 22:13:01.26 ID:mfuy2Syv0
-
>>15
あー なるほど
lumixの認識率が良いのはそのお陰なのか
となると頑なに像面位相差でなくdfdなのもそこに自信があるからなのか…? - 30 : 2022/08/29(月) 22:29:13.34 ID:K8d24k9s0
-
>>15
顔認証AIベンチマークで検索したら疑問でしかない命題
24番めにヒットして、シンガポール国立大学と連携、世界最高水準と弱い
connect.panasonic.com/jp-ja/solutions_safety_security_facepro - 16 : 2022/08/29(月) 21:51:09.24 ID:qdD0GVBT0
-
倫理ってことで自分でブレーキかけてしまうのが日本らしい
他国はどんどん進んでいく - 17 : 2022/08/29(月) 21:52:11.92 ID:0cI8mPZ90
-
AI「俺の方が人間より頭が良い、人間は俺に従うべきだ。」
- 18 : 2022/08/29(月) 21:55:22.24 ID:+j3ZFV1W0
-
自動エ口動画作成AIまだ?
- 21 : 2022/08/29(月) 21:59:45.61 ID:USnzLu6Z0
-
ばいくかわさきばいくで適切なAIか
- 22 : 2022/08/29(月) 22:02:15.62 ID:VWz/LupU0
-
適用範囲は人間だけか?人工知能には及ばないのか
- 23 : 2022/08/29(月) 22:06:37.09 ID:xsb+GOLN0
-
上級と壺にやさしく
それ以外の人種にはガンガンいこうぜだろ?
- 26 : 2022/08/29(月) 22:15:39.31 ID:WWYB6v+s0
-
家電にAiなんか要らねえだろ
自分で考えて出来るだろ - 27 : 2022/08/29(月) 22:16:18.76 ID:nwVsXYHg0
-
どうでもいい事しか言ってない
具体性ゼロ - 28 : 2022/08/29(月) 22:22:49.72 ID:9AapSWiB0
-
隠されていた第0原則が表面化してからが本場
- 29 : 2022/08/29(月) 22:26:03.83 ID:EIvMF6yw0
-
AIパニックに見えた
- 31 : 2022/08/29(月) 22:31:47.10 ID:XV2IZjI+0
-
兵器に使うことを禁止にしてくれよ
- 32 : 2022/08/29(月) 22:34:41.55 ID:wUedHC560
-
で、これを使ったミステリとか発表されるの?
パナソニックが「AI倫理原則」策定。家電やB2Bで適切なAIを

コメント