コールセンター勤務のゴミ底辺SESなんだが仕事が楽過ぎる

1 : 2022/09/01(木) 09:41:08.200 ID:90lQrmRq0
一日五時間くらいはヤフーニュースとウィキペディア見ていて
言われたこと、マニュアルに書いてあること以外は一切やらないけどそれすらできないギリ健さんが三か月おきに辞めていくから常に人員ギリギリでクビになりようがない
2 : 2022/09/01(木) 09:41:52.444 ID:dP0hulhMa
仕事に生きないならそれで十分だよな
いい仕事にありつけて良かったな
3 : 2022/09/01(木) 09:42:35.619 ID:T4LMp9PyM
給料は?
7 : 2022/09/01(木) 09:44:43.031 ID:90lQrmRq0
>>3
手取り22万
ボーナスは一応あるけどクソ低い
夏は8万しかもらえなかった
8 : 2022/09/01(木) 09:46:05.530 ID:tbdHZWGu0
>>7
ええな
似たような額でこっちは激務やぞ
10 : 2022/09/01(木) 09:47:04.992 ID:94yIGB700
>>7
そのうち潰れそうじゃね?
14 : 2022/09/01(木) 09:52:05.718 ID:90lQrmRq0
>>10
勤務地はもう既に一回潰れて外国に買われた会社だし
雇い元はそこと蜜月でやってるから
勤務先がもっかい潰れない安泰
4 : 2022/09/01(木) 09:43:55.603 ID:90lQrmRq0
20:30-翌8:30の夜勤がたまにあるけど12:00-7:30まで電話なんかまず来ないのでずっと寝てるからほぼ会社に住んでるだけという
5 : 2022/09/01(木) 09:44:01.326 ID:FKRnr1k/M
もっと自由に活動しろ
6 : 2022/09/01(木) 09:44:08.258 ID:lIuhzRo70
クレーマーとかうざくない?
9 : 2022/09/01(木) 09:47:00.588 ID:90lQrmRq0
>>6
別に?自分に(というか部署の権限的に)できることのない主張をされてそれに対してこちらが対応できなかったとしてもなんら責任問われことはないしどうでもいい
そうですかって感じ
19 : 2022/09/01(木) 10:01:53.867 ID:3GlXyy8A0
>>9
ソシオパスかな?めっちゃ合ってるじゃん
普通は理性ではそう理解してても感情的にはストレスで続けられないんだよ
21 : 2022/09/01(木) 10:04:06.965 ID:ITtAPF6p0
>>19
スキゾイドの間違い?
23 : 2022/09/01(木) 10:05:29.354 ID:90lQrmRq0
>>19
責任問われたわけでもないのに勝手に責任感じてメンタル病む馬鹿が今の新社会人には多すぎるんだよ
俺もそれを理解するまでにあまりに多くのものを失ってきた馬鹿だがな
最初から今の境地にいたら今頃給料3倍くらいもらっていたんだが
11 : 2022/09/01(木) 09:47:32.481 ID:FKRnr1k/M
ゲームとかもやっていいなら楽だけど、仕事やってるフリしてなきゃいけないならきつい
12 : 2022/09/01(木) 09:49:03.967 ID:vvJRbac70
スキル貯めないと将来終わるぞ
13 : 2022/09/01(木) 09:49:53.421 ID:90lQrmRq0
ちなみに残業はない
というか三交代制で残業なんかシフトくんだり定例会資料作ったりしてるリーダー起こりようがないはずで
俺は一度も残業したことないし定時ピッタリにタイムカード押して帰るけど
ギリ健さん達は謎に引き継ぎ作らずに定時後もダラダラ仕事抱えたりしてるね
それで無理とか言って辞めていくのが笑える
16 : 2022/09/01(木) 09:55:32.457 ID:FKRnr1k/M
>>13
普通は金もらってでもキツイんだよ。そんな時間を無駄にする仕事
18 : 2022/09/01(木) 09:58:16.158 ID:90lQrmRq0
>>16
仕事なんて99パーは時間の無駄だろ
好きなことを仕事にできている奴なんて大谷翔平とか藤井聡太とかごく一部だけ
誰がやりたくて営業やら事務やら接客なんてするもんですか
サラリーマンなんぞ生活費のために時間を切り売りしているに過ぎない
なら少しでも楽な仕事で企業に寄生していた方がいい
20 : 2022/09/01(木) 10:02:13.667 ID:FKRnr1k/M
>>18
そうやってノースキルの中年なってしまうんだね。年収は今のままで頭打ちいつクビになるかもわからぬまま年だけ重ねていく
25 : 2022/09/01(木) 10:09:00.716 ID:90lQrmRq0
>>20
その時のことはその時考えたらいいよ
頭打ちになろうが今のような底辺職ならぶっちゃけいくらでも他にある
40過ぎて新卒と変わらん給料?別に困らんよ
欲しいものないし
>>22
マウントを取るための私的な人間関係がないんだなこれが
15 : 2022/09/01(木) 09:52:44.688 ID:7LmIXDTK0
コルセンとか2年やって時給30円しかあがんなかったぞ
17 : 2022/09/01(木) 09:56:15.153 ID:90lQrmRq0
>>15
欲しいもの行きたいところもしたいところも何もないからなあ
別に極論一円も上がらなくても今の労働量でずっといけるならなんの不満もないです
毎月八万は貯まるし
22 : 2022/09/01(木) 10:04:49.082 ID:9zkJNQpXM
人に誇れる物がない人生はキツイぞ
24 : 2022/09/01(木) 10:05:44.844 ID:DnjRCWGKa
コールセンターって金払い良いし安定してるし天国だよな
26 : 2022/09/01(木) 10:13:45.447 ID:90lQrmRq0
>>24
容量悪い奴には地獄なんだろうな
例えば前の現場であったことなんだが
商材の仕入れ先の企業の窓口が18:00に閉まるんだから
営業がどれだけ「今日中に納期を確定させろ」と喚こうがセンターでできることはない
ならそれはできないですとメールを一報して念のため経緯をSVに連携して帰ればいい
容量悪い奴はできることは何もないのにオロオロしながら深刻そうな顔で無駄に職場に留まる
それで真面目に仕事した気になってる結果は変わらんのにな
27 : 2022/09/01(木) 10:14:25.819 ID:oVLGwyS+M
で、今は勤務中?
28 : 2022/09/01(木) 10:16:17.131 ID:90lQrmRq0
>>27
いいや?
流石に仕事中に5chや動画視聴やまとめサイトはやらん
そこは線ひいてる
29 : 2022/09/01(木) 10:16:18.601 ID:qmyjEK2K0
無能でもできる?
31 : 2022/09/01(木) 10:17:57.138 ID:90lQrmRq0
>>29
できるよ
考えて動く必要がないから
むしろ余計な考えや工夫をしようとする奴ほど続かない
32 : 2022/09/01(木) 10:19:44.075 ID:oVLGwyS+M
>>31
脳死患者やん
33 : 2022/09/01(木) 10:23:16.275 ID:90lQrmRq0
>>32
何か問題が?
思考がしたいなら休みの日に詰将棋でもしたらいい
俺は休みの日はずっと寝てるけどな
37 : 2022/09/01(木) 10:34:36.041 ID:CtJ1nJeWM
>>33
40歳で貯金1000万円。でも10年脳死してましたってきつくないの
30 : 2022/09/01(木) 10:17:21.837 ID:ITtAPF6p0
サーバー監視もにたようなもんだって聞いた
34 : 2022/09/01(木) 10:25:17.851 ID:jrzHq5RJ0
問題点は独り身のまま豪速球で痴呆になりそうなとこだな
どうすれば助かるのか検討もつかねえ
36 : 2022/09/01(木) 10:29:44.934 ID:90lQrmRq0
>>34
認知機能が弱まるのならむしろ願ったりだわ
20代前半の俺は考えても仕方がない解決できないことを延々と考え続けて苦しんできたからな
問題点見つけるのばかり得意で問題解決能力がない無能は考えずに馬鹿になることで不幸の渦から抜け出せるんだよ
38 : 2022/09/01(木) 10:35:03.212 ID:jrzHq5RJ0
>>36
ぶっちゃけ俺よりはアクセク働いてて立派だなと思うが恐らく俺は痴呆になり自分では原因の分からぬ苦しみに悶えアトランダムな過去の苦い記憶に振り回され都度目の前の何かを怒り憎しみながら死ぬ事だろうと思う
お前も多分そうなる
痴呆症の老人が幸せそうにしている所を見たことがない
35 : 2022/09/01(木) 10:28:27.489 ID:lIuhzRo70
天職なんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました