ワイニートプログラマーになりたいんやがどうすればええ?

1 : 2022/09/03(土) 00:37:37.50 ID:3tTbT9dl0
ITパスポートと基本情報は取りたいとおもってるわ
スクール通うつもりなんやが
通わんで資格もとらんで就活したほうがええんか?
2 : 2022/09/03(土) 00:37:50.61 ID:3tTbT9dl0
助けてクレメンス
3 : 2022/09/03(土) 00:37:51.73 ID:Aw3A3w6W0
笑いとしてならセンスある
4 : 2022/09/03(土) 00:38:34.65 ID:3tTbT9dl0
>>3
笑えないんやが
5 : 2022/09/03(土) 00:39:00.09 ID:ci8DyOWZ0
SESなら未経験でも募集してるところあるやろ年齢は知らん
11 : 2022/09/03(土) 00:39:50.24 ID:3tTbT9dl0
>>5
そのほうがええんか?年齢は24や
18 : 2022/09/03(土) 00:41:30.33 ID:ci8DyOWZ0
>>11
年齢は問題ないわ
資格合った方が客先に送りやすいけど実務となったら現場で実践した方が身に付くで
26 : 2022/09/03(土) 00:43:19.69 ID:3tTbT9dl0
>>18
すぐ就活するべきなんか
36 : 2022/09/03(土) 00:46:06.40 ID:ci8DyOWZ0
>>26
せやな
資格取得で1年とか使うくらいなら就職した方がええと思うで
それか無料でプログラミングの問題解けるサイトあるからそれ試してプログラマー目指すか考えてみてもええかもしれんな
39 : 2022/09/03(土) 00:46:45.14 ID:3tTbT9dl0
>>36
三ヶ月ぐらい通うつもりやで!
11月末に基本情報とるつもりやしちょうどええかなて
46 : 2022/09/03(土) 00:50:49.61 ID:ci8DyOWZ0
>>39
それくらいなら資格優先でもええかもしれんな
もし資格取れなかったとしても面接で挑戦したけど取れませんでした再度チャレンジしようと思いますって言えるしな
49 : 2022/09/03(土) 00:51:59.88 ID:3tTbT9dl0
>>46
感謝や
6 : 2022/09/03(土) 00:39:05.72 ID:3tTbT9dl0
知恵袋いくべきかや
7 : 2022/09/03(土) 00:39:09.76 ID:SKFmQtJF0
独学で理解できないなら向いてないから諦めな
8 : 2022/09/03(土) 00:39:10.95 ID:z2k1z9f1a
ニートのプログラマ信仰なんなん?
9 : 2022/09/03(土) 00:39:14.87 ID:I1u5+5SOM
まずこの秋に基本情報取ります
並行して12月までになんか作ります
1月からそれ武器に就活や
20 : 2022/09/03(土) 00:41:58.99 ID:3tTbT9dl0
>>9
それならスクール通ったほうがええんちゃう?
親の金で入るし
23 : 2022/09/03(土) 00:42:58.54 ID:I1u5+5SOM
>>20
ほなさっさとスクール(笑)入れや
カモになるだけやけどな
31 : 2022/09/03(土) 00:44:30.19 ID:3tTbT9dl0
>>23
何でダメなんか教えてくれわからんのや……
10 : 2022/09/03(土) 00:39:25.34 ID:vVM+2Vrt0
年齢・性別・最終学歴は?
14 : 2022/09/03(土) 00:40:37.08 ID:3tTbT9dl0
>>10
24男高卒や
19 : 2022/09/03(土) 00:41:53.17 ID:8EFcHnJL0
>>14
ワイ19やが基本情報技術者試験受かったで
28 : 2022/09/03(土) 00:43:54.30 ID:3tTbT9dl0
>>19
すごいやん
24 : 2022/09/03(土) 00:43:18.27 ID:vVM+2Vrt0
>>14
なんとかなるで
未経験可探して応募してみ
もし、適性が合っていないと悲惨かもしれんので
プログラミングの勉強をしてやっていけるか考えてから応募するんやで
32 : 2022/09/03(土) 00:44:58.62 ID:3tTbT9dl0
>>24
なるほどやで
15 : 2022/09/03(土) 00:40:46.73 ID:Aw3A3w6W0
>>10
全てがプログラマの就職に関係なくて草
12 : 2022/09/03(土) 00:39:56.61 ID:JXkV6ipD0
実務経験もポートフォリオもないけど基本情報持ってるんですね~ん~採用!

🤔

13 : 2022/09/03(土) 00:40:05.27 ID:Aw3A3w6W0
基本情報はともかくiパスはガチで草
要らんの極みやろ
16 : 2022/09/03(土) 00:41:19.94 ID:3tTbT9dl0
>>13
マジ!?
資格手当でるって見て取るつもりやったんやが
騙されてたんか!?
17 : 2022/09/03(土) 00:41:28.81 ID:tZ5cNwXo0
iパスくらい独学で取れ
22 : 2022/09/03(土) 00:42:37.73 ID:3tTbT9dl0
>>17
スクールは就職のためや
しかくはぜんぶどくがくでやるつもりやで
21 : 2022/09/03(土) 00:42:04.60 ID:/hNTY1tN0
資格とか要らんからなんか作って公開してそれ見せて回って雇ってくれるとこ探せ
29 : 2022/09/03(土) 00:43:58.34 ID:/1l0Tamb0
>>21
マジでこれ
25 : 2022/09/03(土) 00:43:19.21 ID:8EFcHnJL0
paizaでもやるほうがイッチのやりたいことに役立ちそう
27 : 2022/09/03(土) 00:43:29.36 ID:kIykus5r0
鋼のメンタルさえあればなんとかなる
30 : 2022/09/03(土) 00:44:26.64 ID:6hEj3ADla
1年働いた経験>>>スクール1年行った経験
だから絶対に今すぐ働いた方がいい
35 : 2022/09/03(土) 00:45:40.04 ID:3tTbT9dl0
>>30
そうなんか……働き出してから資格の勉強する時間あるんかなあって心配やったんや
38 : 2022/09/03(土) 00:46:31.38 ID:6hEj3ADla
>>35
働く前も後も資格なんか意味ないで
仕事の経験が全て
41 : 2022/09/03(土) 00:47:14.73 ID:3tTbT9dl0
>>38
そうなんか
資格手当とか幻想なんか
51 : 2022/09/03(土) 00:54:19.96 ID:6hEj3ADla
>>41
入社前にとった資格は基本的に資格手当の対象外
52 : 2022/09/03(土) 00:54:42.46 ID:3tTbT9dl0
>>51
え?それとる意味ないやん酷過ぎん?
33 : 2022/09/03(土) 00:45:07.12 ID:S2fr82n20
ニートでプログラマーやりたいんやろ?
働いちゃダメやん
34 : 2022/09/03(土) 00:45:33.26 ID:1+owvTbd0
お前には無理やで
37 : 2022/09/03(土) 00:46:08.34 ID:3tTbT9dl0
>>34
なんでや😹
40 : 2022/09/03(土) 00:47:02.00 ID:S2fr82n20
ワイも途中からニート経てGAFA行ったで
SESとかアフォやと思うで
42 : 2022/09/03(土) 00:47:30.87 ID:3tTbT9dl0
>>40
はえーすっごい
43 : 2022/09/03(土) 00:48:09.65 ID:3tTbT9dl0
ワイ数学得意で論理的思考はあるっぽいんやけどいけるよな?
48 : 2022/09/03(土) 00:51:50.21 ID:I1u5+5SOM
>>43
高卒の数学得意はネタにしても笑えんからやめとけ
IT系で数学得意言うんは大学数学レベル前提や
ちなスクールは数学はいらんと嘘つくから気をつけるんやで
50 : 2022/09/03(土) 00:52:35.32 ID:3tTbT9dl0
>>48
じゃあワイあかんやん
44 : 2022/09/03(土) 00:48:34.06 ID:8EFcHnJL0
イッチはpaizaでプログラミングの問題を解くのがええ
プログラマーとして採用されたいならそれが近道や
難しい問題を解くことでレベルが上がり
レベルを基準に企業からスカウトが来たり面接できるようになる仕組みや
45 : 2022/09/03(土) 00:49:22.46 ID:3tTbT9dl0
>>44
なんやそれ調べてみるわ!
ほんま有益な情報助かるわ
47 : 2022/09/03(土) 00:51:02.57 ID:GCyI623ld
常に毎年流行り(情報)を仕入れる業界なので
それが出来るなら勉強はあり あと教えて貰えると思ってるとあわないと思うよ 自分で仕入れる必要がどうしてもある
53 : 2022/09/03(土) 00:54:47.54 ID:hG/eOMHM0
ワイニートプログラマーってどんな人なんやろ
54 : 2022/09/03(土) 00:55:38.40 ID:3tTbT9dl0
>>53
ニート、プログラマーや
55 : 2022/09/03(土) 00:57:16.62 ID:S2fr82n20
なんで資格やらスクールなんや就職でSES行きたいんか?
プログラムなんていくらでも学べるし公開できるし
ばんばん作ってコミュニティでフィードバックもらった方が金になるのにな
61 : 2022/09/03(土) 00:59:51.24 ID:3tTbT9dl0
>>55
コミニティーとか全く知らんのや
56 : 2022/09/03(土) 00:57:30.22 ID:3tTbT9dl0
ワイ高卒の時点で終わりなんか
57 : 2022/09/03(土) 00:57:37.55 ID:uDQ7Fzti0
基本情報くらいは取っといた方が印象ええで
なお実務には使わん模様
58 : 2022/09/03(土) 00:57:58.43 ID:0+4cq7RV0
スクールなんぞ行っても結局SESしか入れないぞ
そんでやるのはでっかいプリンターの操作や
59 : 2022/09/03(土) 00:58:29.96 ID:3tTbT9dl0
>>58
プログラミングできないんか
60 : 2022/09/03(土) 00:59:46.67 ID:S2fr82n20
まわりに20代でSES経験者はおらんな
すまんかった
62 : 2022/09/03(土) 01:00:46.23 ID:3tTbT9dl0
>>60
ほんまに情弱でゴミですまん
教えてくれてありがとうやで
63 : 2022/09/03(土) 01:01:01.24 ID:fmziTSJ3d
きみメーカーにこない?
技術派遣で高卒結構いるよ
64 : 2022/09/03(土) 01:01:35.43 ID:3qzaJKvW0
ワイ独学でITパスポート受かってるし
なんJのITキング名乗ってええよな?
66 : 2022/09/03(土) 01:02:18.61 ID:3tTbT9dl0
ITパスポートそんないらん資格なんか
67 : 2022/09/03(土) 01:03:09.68 ID:Brz+sZjB0
謎のコミュ力0でおk信仰
68 : 2022/09/03(土) 01:03:41.85 ID:I1u5+5SOM
悩むくらいやったらまず作ってみ
んで作ったら他の人に公開してみるんや
そしたらコミュニティとかも自ずとわかる
70 : 2022/09/03(土) 01:04:46.26 ID:3tTbT9dl0
>>68
明日から始めてみるわ
Paizaやったるで
69 : 2022/09/03(土) 01:04:38.88 ID:0+4cq7RV0
Iパスも無いよりはマシやろ
面接でアピール材料にはなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました