- 1 : 2022/09/14(水) 11:32:30.34 ID:c1c4rd2/M
FF9 Remake Project Shows Off New Vivi UI & Alexandria Exploration
https://screenrant.com/final-fantasy-9-remake-fan-project-alexandria-vivi/- 2 : 2022/09/14(水) 11:32:49.22 ID:c1c4rd2/M
- どれやろなぁ・・・
- 7 : 2022/09/14(水) 11:33:28.94 ID:T+TkCLJx0
- まだ始まってすらいねえよ
- 10 : 2022/09/14(水) 11:33:57.28 ID:Qb55SBqd0
- 現実見ろよ
終わったのはFRだ
今はほとんどFFだぞ - 11 : 2022/09/14(水) 11:34:18.00 ID:0sYQ8Ihx0
- 6からヤバい雰囲気7で決定的にFFじゃなくなる
名前だけファイナルファンタジー - 19 : 2022/09/14(水) 11:36:35.24 ID:sSwbOJ3x0
- >>11
30年前の話してるって以上だよ - 28 : 2022/09/14(水) 11:39:33.24 ID:7WyBQqmMp
- >>11
ほんとこれ
7で終わりを感じたしやらなかったわジャンプでワンピース始まった時の感覚というか、あー馬鹿に寄ったなぁって感覚ね
- 43 : 2022/09/14(水) 11:45:13.09 ID:ykEZzKVF0
- >>11
古株だとそういう意見多いな
6から完全にキャラゲー化したから - 13 : 2022/09/14(水) 11:35:20.74 ID:JJS4RPMS0
- 11がオンラインで離れた人が多かった
- 30 : 2022/09/14(水) 11:41:04.32 ID:8CfAuccz0
- >>13
これ
俺も11からやらなくなった
オンラインをナンバリングで出したのが間違い - 35 : 2022/09/14(水) 11:42:55.57 ID:c1c4rd2/M
- >>13
>>25
これかも - 14 : 2022/09/14(水) 11:35:31.76 ID:jU0ELWAJ0
- 間違いなく7だろ。
- 17 : 2022/09/14(水) 11:35:56.54 ID:hUC6NfFCa
- 13以降か
- 18 : 2022/09/14(水) 11:36:22.95 ID:6cyv8HhhM
- 8だろうな🤔
- 20 : 2022/09/14(水) 11:36:43.29 ID:kHBFmvCV0
- 一作目からファイナル
- 21 : 2022/09/14(水) 11:37:13.45 ID:F2Lu7/Hl0
- リアルになればなる程、何かに影響を受けたパクリにしか見えなくなってった
- 22 : 2022/09/14(水) 11:37:16.65 ID:G4bild8F0
- 7で縛あげだったのに8でクソみたいなシステムにしてきたからな
- 23 : 2022/09/14(水) 11:37:44.21 ID:44dk58HUp
- 確実なのは10-2
- 24 : 2022/09/14(水) 11:37:48.70 ID:Q7HMGobBa
- DQもFFもナンバリングオンラインで終わっただろ
- 25 : 2022/09/14(水) 11:38:22.53 ID:8tfK2KWL0
- 12の時点であんま話題ならないというか出てたのって感じだった
11をMMOにしたせいで人が去ったように思う - 26 : 2022/09/14(水) 11:38:31.63 ID:3s/Rfnka0
- 8です
- 27 : 2022/09/14(水) 11:38:49.71 ID:sLF0nesc0
- 13買ったけど一度もやってないわ
- 29 : 2022/09/14(水) 11:40:28.51 ID:5QwL7JhJp
- 明らかに大衆向けではなくなったのは12
- 31 : 2022/09/14(水) 11:41:24.45 ID:3bXRgBDWa
- 予兆は8
13・15は本格ゴミ - 33 : 2022/09/14(水) 11:42:13.97 ID:wzV9UGYMM
- 続けて買ってたのに自分が初めて見送ったナンバリングだと思うよ
買う気が起きないのはよっぽどだぞ - 34 : 2022/09/14(水) 11:42:29.67 ID:MzEUVFeva
- マジで7
- 36 : 2022/09/14(水) 11:43:29.77 ID:YDB+6P7o0
- 未だに5が至高とかいってる死にぞこないおって草
- 37 : 2022/09/14(水) 11:43:40.81 ID:QCB9WepBd
- 8の学園都市みたいのが実は巨大な乗り物だったって設定で見限った
- 38 : 2022/09/14(水) 11:43:51.24 ID:SQvlOsew0
- 本格的に終わったのは8からだけど終わりの始まりは6から
- 39 : 2022/09/14(水) 11:43:58.29 ID:ZbPbpt/l0
- X-2は蛇足
- 40 : 2022/09/14(水) 11:44:02.85 ID:V8T2nqKq0
- FF11だろ
あれで廃人になって消えた - 41 : 2022/09/14(水) 11:44:47.68 ID:7CP1ACmr0
- 8で学園モノにされて萎えたな
- 42 : 2022/09/14(水) 11:44:58.51 ID:5QwL7JhJp
- 確かに11は惰性的慣習的に買ってた人がそれから逃れるキッカケにはなったよな
- 49 : 2022/09/14(水) 11:48:52.19 ID:V8T2nqKq0
- >>42
あそこから本当の世界が始まって人々が忽然とリアルタイムの世の中から消えた - 44 : 2022/09/14(水) 11:45:44.35 ID:BSvQ0lFP0
- 10-2だな
それ以降面白いものとユーザーが求めるものから外れ始めてる - 45 : 2022/09/14(水) 11:46:09.02 ID:BM7zrphP0
- 7から盾も鎧もなくなってFFが大きく変わってしまった
15にいたってはとうとう魔法もアイテム枠になりケアル等の代名詞的魔法まで消えた - 47 : 2022/09/14(水) 11:46:54.11 ID:o8wO6IWh0
- 6からとか言ってるの氷河期世代のこどおじだけだし
- 50 : 2022/09/14(水) 11:49:22.36 ID:D09ebOvU0
- 個人的には13だな 13は圧倒的なブランドを感じなかった グラ的にももう他と大差無い時代になってた
ただまぁ11がオンラインだったせいで、所謂惰性でやってた層が離れたのは強いっぽいけどな
大して面白くもねぇ漫画を1巻から持ってるってだけで買っちゃうような層を、FFは多く抱えてたような気がする
まぁここで良く言われる俺の大好きなFFは11の中にあったよ それも圧倒的なスケールとクォリティーで
それだけに残念だね 11を知らない自称FF好きが多すぎる現実が - 51 : 2022/09/14(水) 11:49:27.57 ID:bxwxr1fJ0
- 11で一般はほとんど離れたろ
- 52 : 2022/09/14(水) 11:50:32.95 ID:V8T2nqKq0
- 11でコンシュマー勢がネトゲの中に引きずりこまれてブラックホールに吸い込まれたままなのよ
- 53 : 2022/09/14(水) 11:51:12.88 ID:gvX11E4E0
- みんな8だと分かってて草
9の売上を落とした大戦犯だもんな - 54 : 2022/09/14(水) 11:51:36.26 ID:U3y9N+3w0
- 別に終わったとは思わないけど雰囲気が変わったのは"6"だと思う
7や10は何だかんだで面白かったが他は色々思うところもあった - 56 : 2022/09/14(水) 11:53:05.23 ID:EgIiipsDM
- 当時のネット環境考えたらオンライン必須のふるいはかなり効いたよ
FF11がナンバリングじゃなかったら惰性でナンバリングだけは買い続けてた人は多かったと思う - 59 : 2022/09/14(水) 11:54:50.12 ID:qAKunBCP0
- 6までしかプレイしてないけど7-8はキャラ知ってる
9はマジでwiki見てもわかんね - 60 : 2022/09/14(水) 11:54:56.00 ID:O28MEYTz0
- でも7も11は神ゲーだったんだけどな
7は良い意味で古臭いFFからの脱皮に成功、DQとの差別化、新ハードでの映像進化に乗っかってインパクトあったし
11は7から始まってしまったスクエニの厨ニ要素排除して古きよきRPGを構築できたのは奇跡だった - 62 : 2022/09/14(水) 11:55:23.11 ID:U3y9N+3w0
- 一応魔石やマテリアがクリスタル代わりだったらしい
8で完全消滅して9で復活ドヤァ(←復活してない) - 63 : 2022/09/14(水) 11:55:31.78 ID:PKsXHtk6r
- 暁月からは確実に終わった
- 64 : 2022/09/14(水) 11:55:33.06 ID:3f+oTGWA0
- ホストになってからだろ
- 65 : 2022/09/14(水) 11:57:12.55 ID:/TrEVN5Sa
- ゲームキューブで出たやつから
- 74 : 2022/09/14(水) 12:02:11.64 ID:QCB9WepBd
- >>65
ゲームキューブでなんか出たの?
あの頃の任天堂はまだ社長が山内だったから
DQ、FFともPSでの発売に激怒して開発させなかったはず - 66 : 2022/09/14(水) 11:58:42.51 ID:U3y9N+3w0
- 実際11で追っかけるのやめちゃった人はかなりいるとは思う
11自体は高評価だがシリーズの未来への影響は結構大きかったかもしれない ドラクエもしかり - 67 : 2022/09/14(水) 11:58:51.87 ID:beSsSKVN0
- 12でブランドに傷13で致命傷15は死体蹴り
- 69 : 2022/09/14(水) 12:00:15.15 ID:ZzS+/IAea
- 8と10と15がだめだったわ
オンラインはしらん - 70 : 2022/09/14(水) 12:00:17.13 ID:ZemcdkI60
- ド田舎ISDNどまりでFF11はやらずに終わったな
- 71 : 2022/09/14(水) 12:01:03.46 ID:wkVTqzb50
- ケンモジがUSAについて語ってるの見た事ないが黒歴史扱いでもされてるのか
- 79 : 2022/09/14(水) 12:05:26.43 ID:U3y9N+3w0
- >>71
語ることもないしな・・・ファイファンファンのケンモミンの世代直撃だからやったことある人はそれなりにいると思う
結構ハマって2周くらいしたんだけど後からネットで調べたらクソゲー扱いだったわ - 72 : 2022/09/14(水) 12:01:28.20 ID:+fQNrpj5a
- 終わったのは7からだけど
そこへの流れは6から臭ってた - 73 : 2022/09/14(水) 12:01:39.21 ID:XwSw/DLLa
- 9だろ
8はやれば奥深いし知名度は凄かった
髭が原点回帰とかいって情報絞って話題にならなくなって終わった - 75 : 2022/09/14(水) 12:03:09.11 ID:uXZbe3vpM
- 8からしかなくない
- 77 : 2022/09/14(水) 12:04:33.73 ID:NmIQFZY4M
- 7でノムリッシュな雰囲気になってから明らかに変わった感がある
- 78 : 2022/09/14(水) 12:05:07.37 ID:Bppumkgh0
- ピンク髪の女騎士が電車から降りてくるとこ
- 80 : 2022/09/14(水) 12:05:38.32 ID:lMDHBFQY0
- たまねぎ剣士からか
- 81 : 2022/09/14(水) 12:05:45.76 ID:2Mv2vleK0
- 13と15かな
(ヽ´ん`)「FFって“アレ”からオワタよな。」👈嫌儲民の67%が一致

コメント