- 1 : 2022/09/16(金) 03:36:46.52 ID:sXyJY5Bi0
- デブは全員食べすぎてるだけや
- 2 : 2022/09/16(金) 03:37:44.23 ID:1s/bFN0p0
- 太りやすい体質はあるぞ
でも食べすぎてるだけや - 21 : 2022/09/16(金) 03:54:31.81 ID:Lmdux8Fea
- >>2
なんか草 - 3 : 2022/09/16(金) 03:38:01.68 ID:B7rNJ6J90
- デブはだいたいコーラ飲んでる
- 4 : 2022/09/16(金) 03:38:11.04 ID:C/5yGGREd
- その言葉で救われるわ
- 5 : 2022/09/16(金) 03:39:29.75 ID:WIFuCmbs0
- イッチも歳取ればわかるで
- 10 : 2022/09/16(金) 03:43:22.92 ID:sXyJY5Bi0
- >>5
歳で代謝が落ちてるならそれに応じて食べる量減らせばええだけやんいっぱい食べたいなら筋トレなり有酸素すればええだけやし - 6 : 2022/09/16(金) 03:40:43.45 ID:03ZIKrGI0
- ワイ「ニートになりやすい体質だから!!」
- 7 : 2022/09/16(金) 03:41:17.85 ID:sXyJY5Bi0
- 口にするもの全てカロリー計算すれば一目瞭然や
- 8 : 2022/09/16(金) 03:42:42.24 ID:vd5RBGYC0
- 幼少期に栄養過多で細胞分裂させすぎた奴は太りやすい体質になる
- 9 : 2022/09/16(金) 03:43:08.01 ID:3n8kuPyQ0
- 食べすぎる体質とかあるんやろか?
- 11 : 2022/09/16(金) 03:45:34.44 ID:sXyJY5Bi0
- 太りやすいつったってオーバーカロリーせん限り太りようがないやん
- 12 : 2022/09/16(金) 03:47:39.06 ID:+2MHVQb00
- 太りやすい体質だってのとカロリー制限すれば痩せるってのは別に矛盾せず両立するやろ…
- 13 : 2022/09/16(金) 03:48:57.49 ID:lQT01KTNH
- 食べないと気が済まない、食べるのを我慢するのが苦痛ってのもひとつの体質と言えると思う
- 17 : 2022/09/16(金) 03:52:27.40 ID:VZWnZJqY0
- >>13
ただの依存症じゃね? - 19 : 2022/09/16(金) 03:54:07.74 ID:lQT01KTNH
- >>17
子供の頃から人より食わないと満足出来ないやつはいるよ
子供ながらにストレス食いして糖質依存になってるのもいるけど
猫でも食いしん坊でデブになるのとそうじゃないのがいるし - 22 : 2022/09/16(金) 03:55:41.69 ID:VZWnZJqY0
- >>19
依存症やん - 14 : 2022/09/16(金) 03:49:18.21 ID:Z/Xr+tY9a
- 人間てデブスイッチみたいなもんがあるんやろ?
しかもそれ遺伝するから海外では筋トレとか運動して痩せてから子供産むってこの前やってたわ - 15 : 2022/09/16(金) 03:50:47.34 ID:sXyJY5Bi0
- 薬の副作用が〜とかもよく聞くけどそれも甘えてるだけやし
薬の副作用って脂肪をつけやすくするとかじゃなくて食欲増進するだけやし我慢すればええだけやもん - 16 : 2022/09/16(金) 03:52:03.21 ID:lQT01KTNH
- ワイは子供の頃蚊に刺されやすい体質で、しかもそれを掻くのが我慢できなくて足が痕だらけでよく先生や友達の親に馬鹿にされたり怒られたりしたけど、今思えば人より痒みを感じる体質だったと思うんだ
だから食うのが普通に我慢出来る人とどうしても出来ない人との違いもある意味体質の違いって言えるんじゃねえかな - 18 : 2022/09/16(金) 03:53:30.98 ID:cp0t6BIQa
- 太りやすい腸内細菌とか痩せやすい腸内細菌とかはあるでそれも別のアプローチのものが
その腸内環境が決まるのは幼少期に何を食べていたかが一番大きい - 20 : 2022/09/16(金) 03:54:25.13 ID:F2L3hkLS0
- ハゲ「俺がハゲてるのは遺伝だし体質だから!!」←これ
甘えでしかないよね毛根に根性が足りないから抜けるんだよ🤭
- 23 : 2022/09/16(金) 03:58:01.09 ID:Rk8yDOlH0
- 小食やが寝る前に食うと太る
- 24 : 2022/09/16(金) 03:59:58.53 ID:pPa/JJPJ0
- 太りやすい体型だとしても自分の身体なんだからそれも含めて管理しろよと思うわ
- 25 : 2022/09/16(金) 04:01:36.29 ID:U9rF5t5Z0
- 腸の吸収率は個人差半端ないからな
1000kcal摂っても700kcalしか吸収できない奴とか普通にいる - 27 : 2022/09/16(金) 04:03:53.52 ID:sXyJY5Bi0
- >>25
1000kcalとって1200kcal吸収する奴はおらんしカロリー計算すれば誰でも管理できるやろ - 26 : 2022/09/16(金) 04:03:38.20 ID:VELu71lLp
- これは何かに依存してない人間だけが言えるセリフや
- 30 : 2022/09/16(金) 04:04:30.63 ID:AT6mzgaHa
- >>26
同意やわ - 28 : 2022/09/16(金) 04:04:00.55 ID:AT6mzgaHa
- まぁ人間それぞれ得意不得意があるように太りやすいやつ痩せやすいやつの違いがあるんだから
痩せやすい体質の人間には太りやすい人間の苦労はわからんよ
ワイはかなり頑張って体型維持してるけど努力せず痩せてるやつ羨ましいわ - 29 : 2022/09/16(金) 04:04:22.12 ID:2xu/E17b0
- いや正解だよ俺今90キロあるし何なら2ヶ月前は110キロだったし
更に言うなら5年前は70キロ台だしその前は100キロだしって、繰り返してわかったけど
普通に食べ過ぎなだけや - 31 : 2022/09/16(金) 04:04:50.64 ID:v31shfgZ0
- 太りやすい体質って生物としては超優秀な筈なんだが
なぜか現代社会では負け組扱いされてるよな
デブ「太りやすい体質だから!!」←そんな体質はないぞ甘えんな

コメント