奨学金帳消しプロジェクトさん、若者を苦しめる奨学金の返済猶予撤廃を文科省に訴える

1 : 2022/09/26(月) 19:23:54.59 ID:D2ugIQ8p0
3割が返済延滞を経験 奨学金利用者らが猶予上限撤廃を提言
https://www.kyobun.co.jp/news/20220921_03/

国内学生の3割以上が利用している日本学生支援機構(JASSO)の奨学金について、借りた人の約3割が延滞を経験したことがあることが
9月21日、NPO法人や奨学金返済当事者などからなる民間団体「奨学金帳消しプロジェクト」の調査で分かった。

同団体は同日、文科省で会見。
「結婚や出産を諦めるなど、奨学金が若者の人生設計に大きな影響を与えていることが見えてきた」と述べ、救済措置の拡大や債務帳消しなどを提言した。
今後、団体に賛同する3万人以上の署名とともにJASSOや文科省などに提出する予定としている。

調査は大卒者の雇用が不安定化しており、奨学金を順調に返済できない人が増えていると考えられる中、返済中の人がどのような困難を抱えているかを明らかにしようと実施。
JASSOの貸与型奨学金を返済中、もしくは完済した人を対象に7月16日~9月4日の期間、オンラインで行われ、2697人の有効回答が得られた。
調査対象者の年代は20代から30代が約8割を占める。

3 : 2022/09/26(月) 19:25:12.69 ID:kr5eoaPL0
色々思うところはあるけどそれ踏み倒してるだけだからな
8 : 2022/09/26(月) 19:27:11.69 ID:H157PgY0M
>>3
公営闇金の異常さを世に知らしめることには繋がってるけどな
11 : 2022/09/26(月) 19:28:25.20 ID:kr5eoaPL0
>>8
あの利息でどこが闇金なんだよ
16 : 2022/09/26(月) 19:29:52.30 ID:H157PgY0M
>>11
0.3パーセントとか取るんやぞ
20 : 2022/09/26(月) 19:30:27.99 ID:+b7got8sa
>>16
低すぎ定期
26 : 2022/09/26(月) 19:31:35.43 ID:c76EkvxP0
>>16
低すぎて草
14 : 2022/09/26(月) 19:28:52.29 ID:gXI+nkV/r
>>8
固定でもありえんくらいの利子の安さなのにこれが闇金に思えるとか社会経験なさそう
22 : 2022/09/26(月) 19:31:03.99 ID:H157PgY0M
>>14
ワイはアラサー元ニート素人童貞フリーターやぞ
17 : 2022/09/26(月) 19:30:08.77 ID:D8jQbXyw0
>>8
闇金て
勘違いにもほどがあるやろ
30 : 2022/09/26(月) 19:31:50.19 ID:AZC7ftt8d
>>8
くっそ利率低いのに
4 : 2022/09/26(月) 19:25:41.07 ID:ZjLmPndZ0
こんなん認めたら奨学金制度そのものが無くなってしまうやろ
6 : 2022/09/26(月) 19:26:15.59 ID:z3d4MRR20
成績優秀者だけに奨学金を認めるべきやな
13 : 2022/09/26(月) 19:28:49.41 ID:JOlfq58l0
>>6
大学群によって細かく成績を考慮してほしい
fランの上位と東大の中位で前者が評価されるのはおかしい
7 : 2022/09/26(月) 19:26:38.90 ID:JOlfq58l0
こんなん返した人や借りなかった人が馬鹿みたいやん
9 : 2022/09/26(月) 19:27:32.68
親が貧乏やキチゲェだと大変だよなあ
10 : 2022/09/26(月) 19:27:55.59 ID:X1eDTYyQM
そもそも大学を乱立させ過ぎとか他にも問題あるけどつけ上がり過ぎや
12 : 2022/09/26(月) 19:28:45.79 ID:ItwhD1J2d
外国人へのお金配りやめたら国立大学くらい無償にできるんよな…
15 : 2022/09/26(月) 19:29:11.43 ID:+b7got8sa
奨学金を闇金のように言う奴絶対底辺やろ
マネーリテラシーあれば利率が優良なの分かるのにな
18 : 2022/09/26(月) 19:30:17.98 ID:VVIbgdIzd
能力と努力が足りない人に限って数百万円の借金を踏み倒せる素晴らしい制度
19 : 2022/09/26(月) 19:30:20.33 ID:i1KXRYZB0
返してくれない金は対象が絞られて行ける人自体が減る
自分たちはもう貰ったからそれでいいんだろうけどさあ
21 : 2022/09/26(月) 19:30:46.72 ID:u2/73m/K0
ワイはちゃんと返してるけど、あの額すら返せないやつはみんな無職なんか?
27 : 2022/09/26(月) 19:31:37.16 ID:ItwhD1J2d
>>21
毎月2-3万は普通にきついやろ
23 : 2022/09/26(月) 19:31:04.28 ID:80BpSCov0
いやあんな低利率で金借りるの普通不可能やで
めっちゃいい制度やろ
24 : 2022/09/26(月) 19:31:17.93 ID:EEdOu7Bx0
Fラン大学、過疎地域の高校は廃止でいい
都心へ人間を集約しろ
それから高専を増やせ
工業だけじゃなくIT、農業、医療とかもできる
薬剤師なんかも高専で養成すればいい
レジャーランドのFランより職業教育機関の高専の方がいい
25 : 2022/09/26(月) 19:31:20.25 ID:c76EkvxP0
借りたものは返せよカス
28 : 2022/09/26(月) 19:31:37.17 ID:yt17fAdba
まあたしかに実質無職にほぼ無利子で数千万も貸すほうおかしいな
奨学金なくすか
38 : 2022/09/26(月) 19:33:50.24 ID:c76EkvxP0
>>28
国公立大卒だけに限定するとかでええわ
私立も入れるならギリマーチまでかな
それ以外は奨学金廃止で
29 : 2022/09/26(月) 19:31:41.37 ID:oH53pbbja
自分は世話になっといていざ返すときになれば反発か
醜い生き物だ
31 : 2022/09/26(月) 19:32:05.21 ID:+b7got8sa
奨学金借りて大学行くならそれなりな就職するのは必須やろ
飲食小売行く奴はガ●ジ
39 : 2022/09/26(月) 19:33:50.46 ID:X1eDTYyQM
>>31
飲食だとしても猶予申請で10年待ってくれるから返還開始30過ぎるぞ
32 : 2022/09/26(月) 19:32:33.46 ID:mUPk3yV20
そもそもどういう目的で大学行ってる奴が訴えてるのか気になる
特に何の目的もなく大学行ってる奴が言ってたら鼻で笑う
41 : 2022/09/26(月) 19:34:17.82
>>32
どういう目的で行っててもいいだろうに
5chのやつらって根本的にずれてるよな
大学は勉強するために行くところじゃないし
46 : 2022/09/26(月) 19:35:25.55 ID:mUPk3yV20
>>41
いや目的無いならそもそも大学行っても仕方ないだろ
行かなければ借金作らないわけ
分かる?お前頭悪いな根本的な話でしかないだろ
33 : 2022/09/26(月) 19:32:49.14 ID:CAy585zi0
ガ●ジおって草
34 : 2022/09/26(月) 19:33:01.85 ID:c76EkvxP0
普通に銀行から金借りたら融資にもよるけど5%~10%やぞ
条件がいいやつで2%とか
1%以下で金借りれるとか異常すぎるわ
35 : 2022/09/26(月) 19:33:21.94 ID:R9tGZeji0
大卒なのに低収入なのは国が悪いんや
ワイは間違ってないと思うで
36 : 2022/09/26(月) 19:33:34.42 ID:3quyY28t0
普通に働いてれば返せない額じゃないはず
借りてる額によるけど月1、2万くらいやろ
37 : 2022/09/26(月) 19:33:50.01 ID:+b7got8sa
ワイは返済時の利率0.04%とかやから15年経っても500円くらいしか上がらんらしくて草や
40 : 2022/09/26(月) 19:33:52.23 ID:VVIbgdIzd
理不尽に叩かれとるのもアホくさいし返済必要な奨学金は無くせばええと思うで
極一部の有能な人材以外は親ガチャお祈りの世界が望む世界らしいからな
42 : 2022/09/26(月) 19:34:37.92 ID:kr5eoaPL0
無能が調子に乗った先にあるのは無能に救済のない世界やぞ
43 : 2022/09/26(月) 19:35:01.71 ID:CzhTRKvE0
出稼ぎ目的の中國人留学生にまで金配るなら日本人の学生に出したれよとは思うわな
44 : 2022/09/26(月) 19:35:04.48 ID:D8jQbXyw0
大学の奨学金利用率50%とか出てきたけど高すぎんか?
一定以下のレベルの大学に奨学金投入って無駄すぎやろ
45 : 2022/09/26(月) 19:35:19.40 ID:GpXhT2ko0
軽く考えられてるが数百万円の借金なんだよ
それを分かってないで被害者面するな
ほぼ利子がつかない時点で十分恵まれているんだ
47 : 2022/09/26(月) 19:35:26.51 ID:JOlfq58l0
奨学金でアップアップな就職しかできない大学に行くのなら
高卒で働いたらええのにね
48 : 2022/09/26(月) 19:35:29.85 ID:gXI+nkV/r
今の固定金利で0.4パーなんやが4年間毎月8万借りて20年で返しても利息部分はたかだか16万円や
こんなの慈善事業でしかないやろ
49 : 2022/09/26(月) 19:36:11.22 ID:rS+oYU4Hp
返済義務ある奨学金借りなきゃ大学行けない馬鹿は行かなくていいんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました