「遅刻や欠勤の連絡禁止」(遅刻や欠勤は全て無断OK)、「他の従業員と仲良くするの禁止」…ケンモメンに超ぴったりな仕事がついに見つかる

1 : 2022/09/26(月) 23:24:43.75 ID:8i6bCe3J0

がっちりマンデー【スゴい工場!無断欠勤OKってどういうこと?】
https://stickynote117.com/220925mudannok/
■従業員が辞めない!大注目の工場
その工場は大阪府摂津市にある (株)パプアニューギニア海産 武藤北斗社長が詳しく説明してくれました。
年商は1億3千万円くらいだといいます。
エビ1本のしかもパプアニューギニア産のエビだけで儲かっているというから凄いですね。
工場で冷凍のエビやエビフライを作ってスーパーやオンラインショップで販売しています。
さっそく工場を見学すると、エビを解凍したり衣を付けたりと、ごくごく普通の工場にみえます。
実はこの工場は全国から視察が殺到するスゴい工場なのです。

■武藤社長の話

人が3年間、誰も辞めていないのです。
普通、水産の工場で3年間人が辞めないのは奇跡的なことなのです。
このことが会社の儲かりにも直結しています。
離職率が減って、みんながベテランになっていく、そして効率が上がったので少ない人数でたくさんのものを作れるようになったのです。
パートさんの人件費を始めてから3年間で3割くらい減らすことが出来ました

いったい、その秘訣は何なのでしょうか?

■欠勤の連絡禁止!謎ルールで大成功
① 遅れたり休んだりする時は会社に連絡するのは禁止!
無断欠勤がOKというか、無断欠勤や遅刻を連絡しないでやることになっていて報告禁止なのです。
(正直、このルールにスタジオも驚きました。)

<例>

工場の始業時間は朝の8時40分ですが、来ているのは1人だけです。
そのまま待っていると各パートさん達が自分の都合でボチボチやってくるスタイルなのです。
この日はパートさん20人中の9人が出社しました。
この工場はパートさんはシフトなし、好きな時に来て働けて好きな時に帰れるというから驚くしかないですね。
そして好きな日に連絡なしで休めるのです。

■パートさんのコメント

*前の職場では子供が具合悪い時も、自分がシフトに入っていたら一緒に働いている人に迷惑をかけると思いました。

それで子供に無理に学校に行って貰ったりしたが、ここはそれがないので精神的にも楽です。

*二日酔いの時とか、それを理由に休むのは難しいけれど理由を言わなくて休めるので安心して飲めます。

パートさん達には大好評の職場なのですが、休む人が増えちゃったら生産量が落ちないのでしょうか?

■武藤社長のコメント

自由にすると人が来ないと思いがちなのですが、自由にしてもパートさんは時給だから来るのです。
休んだらその分お給料が減っちゃうので、休みは程々に働きに来てくれるのです。
長いスパンでみると出勤率が上がり、生産量も落ちずに今まで欠品率はゼロなのです。

>>2につづく)

2 : 2022/09/26(月) 23:25:13.95 ID:8i6bCe3J0
>>1のつづき)
■まだある驚きの禁止ルール!
①無断欠勤、遅刻の連絡禁止!でしたが、まだあるというから気になりますね。

②嫌いな作業をするのは禁止!

毎月パートさん達にアンケートをとっていて作業の一つ一つに、やりたくない作業に×をつけてもらっていて、嫌いな作業をしないようにしているのです。

嫌いな人が嫌々やるのはスピードも遅いしチームワークも乱れるので、それぞれが自分の得意な作業をやっていれば自然と全体の効率が上がってくるといいます。

パートさんたちは楽でストレスがないと話していました。

*従業員のストレスになることに注目していったのが (株)パプアニューギニア海産のやり方で、ストレスになることをどんどん禁止していったといいます。

そのおかげでエビフライなどの商品も以前よりも綺麗に仕上がるようになり受注量が増加して行きました。

中岡さんから、出荷量が足りなくなったらどうするのか?との問いに、武藤社長は「これまで困ったことがないので勝手に不安になって一個、引くんではなくて、そうなってから考えるというのが僕のパターンですかね。」

③助け合いも禁止!

例えば誰かが大変そうだと「助けないといけない。」と思うとストレスになるし、誰も助けてくれないと思うとストレスになる為、人間関係が悪化するので禁止しているといいます。

(何だか今まであった頭の中の常識が音をたてて崩れていくのを感じます。)

④仲良くなるのも禁止?

武藤社長は「仲良くするな!」といっているそうです。

みんなが求めているものは今の会社で争わずに仕事を続けて行きたいという希望があるので、仲良くしていくと自然と派閥が出来て、うまくいかないと、どちらかが辞めたりすることになったりするのです。
無理に仲良くすることは辞めて平穏で単純な日々をみんなで過ごした方がいいのではないかという結論に行きついたといいます。
(おわり)

32 : 2022/09/26(月) 23:44:15.45 ID:q8wTR7YCa
>>2
心理的に理に適ってる
よく実現できたな
3 : 2022/09/26(月) 23:25:54.37 ID:7jitedtU0
来すぎたら帰されるのかなw
4 : 2022/09/26(月) 23:26:53.83 ID:E8ocaHd+a
素晴らしい😻
5 : 2022/09/26(月) 23:27:40.99 ID:nAhdXveX0
ただの日雇い労働者をパートに置き換えただけやん
6 : 2022/09/26(月) 23:28:06.42 ID:so3oHjU40
でも仕事の平準化がむずそうだな
7 : 2022/09/26(月) 23:28:19.94 ID:yHgVdBCr0
すげえ
それで成り立つのが
8 : 2022/09/26(月) 23:28:29.72 ID:B6frARUj0
後手組んでジロジロ見ながらウロウロするだけでも良い?
9 : 2022/09/26(月) 23:29:57.07 ID:zbOb/Op80
年商で言われても
10 : 2022/09/26(月) 23:29:59.18 ID:gdq0lG5fH
一人で完結する作業なら働く時間バラバラでもいいけどこれライン作業でしょ
人居ない場合どうやって成立してんだよ
11 : 2022/09/26(月) 23:30:19.08 ID:w/0eRPns0
ベテランになったんだから3割給料増やしてやれよ
12 : 2022/09/26(月) 23:30:34.60 ID:mYvbU6n40
出勤退勤休憩時間も違うなら必要以上に仲良くも悪くもなりようがないな
頭いいわ
13 : 2022/09/26(月) 23:30:41.88 ID:T6xPETqB0
その日だけ見るとダメだけど長い目でみればいいことなのか
よくその境地に辿り着いたな
14 : 2022/09/26(月) 23:30:58.17 ID:FP8WbMz80
どこにでも声のデカい仕切り屋ってのが出てくるけど、そういう人は辞めさせれるのかね。たまたま3年ほどうまく運んでるだけっぽいが。
33 : 2022/09/26(月) 23:44:40.60 ID:h5TelzbXa
>>14
そういう勘違いしたゴミを潰すのが一番大事らしい
15 : 2022/09/26(月) 23:31:02.83 ID:rEwo9vWIa
全員が時給労働だからいい感じのところで収束するのか
16 : 2022/09/26(月) 23:31:08.17 ID:IDJEdYty0
週35時間くらいで月40万くらい稼げるのなら超行きたい
17 : 2022/09/26(月) 23:31:35.52 ID:ywe8oIOg0
一人やばいやつが居るだけでぶち壊しになりそうな
18 : 2022/09/26(月) 23:31:46.03 ID:OmCrLehz0
ある日全員来ないという日が発生した際の対応をどうしてるのかが一番気になる
工場休みにするのか?
っていうか1人や2人だけしか出勤して来なかったとき工場で出来る事とかあるか?
19 : 2022/09/26(月) 23:33:11.73 ID:5HWXuVafa
成り立つんならすげぇな
よほどのクズが入らない限り大丈夫なんかな
20 : 2022/09/26(月) 23:33:24.52 ID:3xhVUO0n0
挨拶すらできないケンモメンには無理
21 : 2022/09/26(月) 23:34:24.14 ID:7CjRQ+0H0
工場の派閥あるらしいな
おふくろがハブられたって言ってた
22 : 2022/09/26(月) 23:35:14.22 ID:8i6bCe3J0
>>21
派閥ができないように「仲良くするの禁止」なんだぞ
23 : 2022/09/26(月) 23:35:51.67 ID:15rnFb7E0
面接が機能してるんだろうなw
あからさまなケンモメンみたいな奴は弾いてるんじゃねw
24 : 2022/09/26(月) 23:36:37.98 ID:nKyT/gsPp
すげえ。綱渡りのような気もするけど働かなきゃ文字通りお金貰えないから働く、しかも自分の都合に合わせられるって最高すぎるな
25 : 2022/09/26(月) 23:36:57.79 ID:0gIyT2da0
エビの皮むきの食品加工工場だろ
作業工数も多くなく、メイン作業(皮むき)以外の専門性も高くなく独りで完結できるから
働きに来てるのが一人だろうと二十人居ようと問題なく回る
26 : 2022/09/26(月) 23:37:06.10 ID:RLjjJTHs0
なかなか面白いねぇ~
でも小賢しい人が増えると厳しそうw
27 : 2022/09/26(月) 23:38:26.17 ID:Sn3XaDli0
数年前に同じニュース見たがまだ続いてるのか
28 : 2022/09/26(月) 23:38:35.11 ID:3sNPHifb0
稼ぎたい分だけ稼げるのは良いのでは?
29 : 2022/09/26(月) 23:39:10.34 ID:XUrfxcI50
仮に偶然全員が休んだりしたらどうなるんだろうか?
30 : 2022/09/26(月) 23:40:54.46 ID:eArMeLag0
すげーな
31 : 2022/09/26(月) 23:42:13.75 ID:P2rUsIOia
デリヘルのHR理論と同じ結論に至ってて草
自由出勤当欠OK、キャスト同士の連絡先交換禁止
ストレス軽減して定着して勤務するなら結局こうなるってことよね
34 : 2022/09/26(月) 23:45:38.03 ID:IMZf5YSXa
北風と太陽みたいな話だな
35 : 2022/09/26(月) 23:45:39.10 ID:lLKJC9DL0
そうなんだよな~
仲良くなるとグループができてそれが派閥になるんだよな~
人間は愚かだよこの社長以外は
36 : 2022/09/26(月) 23:49:16.66 ID:AMY4y8aj0
>>35
ほんこれ
仲良くなるイコール将来仲悪くなるリスクが発生するんだわ
37 : 2022/09/26(月) 23:49:39.42 ID:Z4+hsmXbd
お、分かってるなあ
38 : 2022/09/26(月) 23:50:29.59 ID:e1y5Q1Ge0
従業員を無機質な機械だと思ってんだろうな
39 : 2022/09/26(月) 23:50:41.61 ID:Z4+hsmXbd
でも人が増えるとこのやり方上手くいかなさそう
ちょうどいい規模なんだろうな
40 : 2022/09/27(火) 00:00:01.46 ID:n1GKwZ1q0
すげえ面白いな
工場系はこの方が主婦パート集まるよな
41 : 2022/09/27(火) 00:01:40.81 ID:UD02+mgi0
パパはニューギニア海産?
42 : 2022/09/27(火) 00:02:38.14 ID:S+UnTecM0
淡路の玉ねぎの皮剥きとかもこんな感じやろ
43 : 2022/09/27(火) 00:04:51.72 ID:UD02+mgi0
日によって労働力がバンラバラになるからかなり職種を選ぶなこのシステム

コメント

タイトルとURLをコピーしました