「ひきこもり」は「こもりびと」と呼ぶように条例が出来る

1 : 2022/09/27(火) 06:40:51.01 ID:FpCwbPoyp
「ひきこもり」でなく「こもりびと」 独自呼称の市が条例を制定へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9c4c5818564a0c273b25b6de0316378368ff55

2 : 2022/09/27(火) 06:41:11.34 ID:FpCwbPoyp
「ひきこもり」ではなく「こもりびと」――そう独自の呼称をつけ、ひきこもり状態の人を支援している神奈川県大和市が、市民の理解を深め、当事者やその家族が孤立しないよう施策を推進する「こもりびと支援条例」を制定する。条例案を開会中の市議会本会議に提案。可決後の今月27日の施行を目指す。

【写真】支援をうたう民間施設に入所後、死亡した男性の日誌。求職活動がうまくいかない様子が記されている

 市はひきこもりが若年層だけでなく、中高年も含めた幅広い年代にみられるとして、2019年10月に「より温かみのある呼称」を用いた「こもりびと支援窓口」を設置。相談を受けるだけでなく、当事者の集いや講演会を開くなどの取り組みを進めてきた。

3 : 2022/09/27(火) 06:41:26.10 ID:FpCwbPoyp
条例案では、ひきこもりを、就学や就労などの社会的参加を回避し、おおむね6カ月以上にわたり家庭などにとどまり続けている状態と定義。「希望する時に必要な支援につながることのできる地域社会の実現に寄与することを目的」とし、市の責務のほか、市民や関係機関の役割として「施策に協力するよう努める」と定めている。

 市は内閣府の調査を踏まえ、市内の15~64歳でひきこもりが約2300人いると推計。支援窓口には開設から今年7月までに236人から1482件の相談があったという。市の担当者は「条例施行で市の姿勢や取り組みをより周知し、より多くの相談につなげていきたい」と話している。

4 : 2022/09/27(火) 06:41:46.03 ID:2iLQ/sKp0
おくりびと定期
5 : 2022/09/27(火) 06:41:50.64 ID:EfGLU3zFF
なんか映画のタイトルみたいやな
6 : 2022/09/27(火) 06:42:07.41 ID:cBpFLe4t0
呼び方を変えたところで
なんGや嫌儲で政治を知った気になってコンボ決めてるだけだろ
7 : 2022/09/27(火) 06:42:14.50 ID:H8qImT/F0
これはいいね👍
社会から外れる人たちをどのように支援して共生していくか、それが大事なのよね。
8 : 2022/09/27(火) 06:42:17.08 ID:SOQdpXx00
おくりびとみたいな語感やな
9 : 2022/09/27(火) 06:42:27.86 ID:2t9gNmvp0
むしろ馬鹿にしてるように感じるんだけど
10 : 2022/09/27(火) 06:42:48.01 ID:jxUCG8u30
古文に出てきそう
11 : 2022/09/27(火) 06:42:53.62 ID:C86eue3t0
歯医者は定期的にいけよ
12 : 2022/09/27(火) 06:42:56.35 ID:IMO2BQqO0
森の番人してそう
13 : 2022/09/27(火) 06:43:08.97 ID:GMrZpWu8p
ひきこもり対策って優しくしていいのいいのってやるべきなのか尻叩いてでも追い出す方がいいのか

条例は甘やかす方面だけど

14 : 2022/09/27(火) 06:43:21.56 ID:VNl+0CH0a
「こもり」がある時点で同じなのでは?
15 : 2022/09/27(火) 06:43:27.67 ID:0uvyG3Du0
おいこもりびと!
17 : 2022/09/27(火) 06:43:41.45 ID:BSvbPer7M
失敗作の方が分かりやすくてええやろ
18 : 2022/09/27(火) 06:44:16.45 ID:PSSS0DFY0
ちょっと神秘的
19 : 2022/09/27(火) 06:44:36.62 ID:BL1KYQlK0
2,300人も引きこもりがいるってすごくね?
学校の校庭に全員集めたらあふれて入らないレベルやん
30 : 2022/09/27(火) 06:46:27.73 ID:ziuHnc45p
>>19
調べたら15-64の人口が15万だから2%近くは引きこもりっていう
49人で1人の引きこもりを支えつつ大量のジジババも支えないとあかんのか
20 : 2022/09/27(火) 06:44:36.87 ID:8a3k7fDWa
こもりんちゅ
21 : 2022/09/27(火) 06:44:47.42 ID:nfUBnLlB0
穀潰しじゃあかんの?
22 : 2022/09/27(火) 06:45:30.71 ID:GNdMJIbY0
これぞぬくもりてぃーって感じの呼称よな
23 : 2022/09/27(火) 06:45:32.61 ID:/EhbSkkq0
アホやなぁ
24 : 2022/09/27(火) 06:45:46.64 ID:r8r5YCmgx
妖怪みたい
25 : 2022/09/27(火) 06:46:07.00 ID:xFKvQzC7a
もろびとこもりて
26 : 2022/09/27(火) 06:46:10.83 ID:eYwzDTUmM
妖怪感あるな
27 : 2022/09/27(火) 06:46:15.86 ID:d/Fw9Syi0
死んでも成仏しなさそう
28 : 2022/09/27(火) 06:46:25.91 ID:T8kR/hs8r
障碍者→障がい者 子供→子どもって書かないとブチギレるりガ●ジむかつく
29 : 2022/09/27(火) 06:46:26.89 ID:i2L01KRka
黙れ穀潰し
31 : 2022/09/27(火) 06:46:35.34 ID:kuHCK3Pa0
妖怪感増したな
32 : 2022/09/27(火) 06:47:22.24 ID:Y2Zsan3s0
なんか草
33 : 2022/09/27(火) 06:47:42.75 ID:F4HZRWwnd
何も守ってないじゃん
39 : 2022/09/27(火) 06:48:30.77 ID:C3qfqAixM
>>33
辛い世間の荒波から自身を守ってるゾ😡
34 : 2022/09/27(火) 06:47:57.65 ID:rbS7rSfb0
悲喜こもごも
35 : 2022/09/27(火) 06:47:57.84 ID:IyOCP74v0
だからなんやねん
36 : 2022/09/27(火) 06:48:09.65 ID:XfkYGOE/0
やらなきゃいけないことが幾らでもあるのに
こういうどうでもいい条例を作る事で勤務時間潰してるんだろ
37 : 2022/09/27(火) 06:48:24.46 ID:zVT01eq10
こもり無職バカ
38 : 2022/09/27(火) 06:48:28.07 ID:oLFWKjca0
珍走団みたいな感じのやつやろ
バカにすれば外に出るという発想や
40 : 2022/09/27(火) 06:48:44.62 ID:a76iojbU0
なにがちがうの
41 : 2022/09/27(火) 06:49:01.21 ID:eqCgioim0
結局言葉狩りのための言葉が増えるだけやん
何の意味もない
42 : 2022/09/27(火) 06:49:07.50 ID:zksKclTr0
笛吹くか
43 : 2022/09/27(火) 06:49:20.19 ID:KrmLnaSip
まーた言葉遊びしてるのか?
どうせこもりびとの法人立ち上げて天下り先増やして金むしり取るのが目的だろうなとしか思わねーよ

いいように利用されてんな

44 : 2022/09/27(火) 06:49:21.83 ID:+7tdLQ0s0
寝そべり族でええねん
45 : 2022/09/27(火) 06:49:30.70 ID:eYwzDTUmM
コモリビト

監督 中田秀夫
原作 澤村伊智

46 : 2022/09/27(火) 06:50:15.32 ID:jEYsCZbmp
ひきこもりは社会で救おうじゃなくて全部親といじめならそいつの責任でそいつらが面倒見ろでええやろ
47 : 2022/09/27(火) 06:50:48.34 ID:/QKKk0a10
妖精感あるな
48 : 2022/09/27(火) 06:50:52.93 ID:PBnJNN+b0
言い換えた後が蔑称になるから無意味ラニねぇ
49 : 2022/09/27(火) 06:51:01.94 ID:mbs8n8CZ0
さすが70代を高齢者と呼ばない市だけある
50 : 2022/09/27(火) 06:51:28.15 ID:LrUg/hcS0
蔑称が増えるだけやん
51 : 2022/09/27(火) 06:51:32.35 ID:zrA25NsZM
怠け者
ウ●コ製造機
足手まとい
こんな感じでええねん
53 : 2022/09/27(火) 06:53:26.05 ID:8mOG+Ny5H
温かみのある言葉でも事実は変わらんのやから蔑称増やしてるだけなんよ
54 : 2022/09/27(火) 06:53:39.27 ID:46OmLFsRM
今度はこもりびとが蔑称になるだけやん
86 : 2022/09/27(火) 07:03:41.88 ID:EBrG3Ckq0
>>54
ならんぞ
55 : 2022/09/27(火) 06:54:21.72 ID:5b0L42Or0
NHKでやってた松ケンのドラマやん
56 : 2022/09/27(火) 06:54:23.24 ID:ZlEcbao50
小森さんが普通に被害者にならない?
57 : 2022/09/27(火) 06:54:29.75 ID:OR0Emr8wr
こもりびとの方が語感が気持ち悪いんだが
58 : 2022/09/27(火) 06:54:33.91 ID:mi5igq9q0
箱入り娘と箱入り息子でええやろ
59 : 2022/09/27(火) 06:54:49.70 ID:UOsgW9vP0
妖怪みたいやな
60 : 2022/09/27(火) 06:55:19.68 ID:FeJHyUc+d
スクリプト発狂しそうなスレやな
61 : 2022/09/27(火) 06:55:37.81 ID:Jsvz6J0d0
名前変えただけで仕事した気になれるってええな
62 : 2022/09/27(火) 06:55:39.32 ID:8jpGiEYOM
より馬鹿にしてるやろ
64 : 2022/09/27(火) 06:56:56.56 ID:ri2IGntM0
こもりびとってなんて代々その家に引き継がれていく感じがあるな
65 : 2022/09/27(火) 06:57:41.59 ID:DMjQV9tcd
そんか守り人みたいに言わなくても…
66 : 2022/09/27(火) 06:57:49.16 ID:2/vvI0qn0
そもそもひきこもりにそこまでの悪意はないやろ
67 : 2022/09/27(火) 06:58:51.89 ID:Pc0VuKX00
おい、こもりびと!
68 : 2022/09/27(火) 06:58:56.53 ID:whgYslwF0
こもおじ
69 : 2022/09/27(火) 06:58:56.91 ID:4PLjE7Lid
こういうことしてなんの意味があるんだよ
できちゃった結婚をなんとか婚と呼んでたのと同じだろ
70 : 2022/09/27(火) 06:59:24.58 ID:cptaKl240
ホームレス よすてびと
71 : 2022/09/27(火) 06:59:34.62 ID:Y9SUIXfYM
けつなあな条例みたいなもんか
81 : 2022/09/27(火) 07:00:56.57 ID:4PLjE7Lid
>>71
アナル確定やけつあな確定って言うとショックが強いからな
72 : 2022/09/27(火) 06:59:44.90 ID:PcS0+sGVa
こもりのおじちゃま
73 : 2022/09/27(火) 06:59:49.34 ID:ktaWKjvKa
これ半分馬鹿にしてるだろ
74 : 2022/09/27(火) 06:59:51.86 ID:flBVH3os0
旭川のレイプ殺人もいじめっていう言葉遊びで許されてる
76 : 2022/09/27(火) 07:00:02.21 ID:ZbvdTUfcM
役立たずの狛犬
77 : 2022/09/27(火) 07:00:03.50 ID:3lg84Qx/0
こもりびとってええな
使わせてもらうわ
78 : 2022/09/27(火) 07:00:26.80 ID:COccDqki0
こもりびとなのに一生子供作れないね
79 : 2022/09/27(火) 07:00:34.00 ID:fNDfaCj50
変える意味あるんか?
80 : 2022/09/27(火) 07:00:37.77 ID:ysLst3E40
なんかカッコいい
それに当て字としては子守人になるわけだから
我が子を守る家庭的な人ってイメージも定着しそうだし人気でそう
83 : 2022/09/27(火) 07:03:05.66 ID:p3s/fZlm0
監督 滝田洋二郎
音楽 久石譲

【こもりびと】

84 : 2022/09/27(火) 07:03:08.85 ID:xYlBoKV00
億り人かな
85 : 2022/09/27(火) 07:03:20.76 ID:8n3+6M+i0
こう見ると「自宅警備員」ってなかなか良いセンスしてるよな
87 : 2022/09/27(火) 07:05:27.79 ID:53YlTQmmp
ひきこもりは4ね

こもりびとは4ね

なにか変わるか?

88 : 2022/09/27(火) 07:05:43.41 ID:M56YPW4la
オブラートに包むことで、健常者の世界から無言で排除したい気持ちが滲み出てる

コメント

タイトルとURLをコピーしました