- 1 : 2022/09/27(火) 23:21:12.05 ID:AEi9RG1y0
-
「国葬が執り行われる27日まで現在の集団指導体制を維持していくことは確認できても、その後の見通しが立たない。
当座、温厚な性格で、敵がいない塩谷会長代理でいくにしても、その後の会長人事で揉めるのは明らか。研修会の後、幹部で話し合ったところ、高木毅国対委員長が、『会長を決めたほうがいい』と水をむけるも、
『いまのままの集団指導体制でいくのがいい』といった意見や『衆参一人ずつ代表を出す集団指導体制では?』などの意見が噴出し、結論は先送りとなった」安倍氏は生前、派内の会長候補として下村博文元文部科学相(68)、西村康稔経済産業相(59)、萩生田光一政調会長(59)、
松野博一官房長官(60)の4人の名を挙げていた。一方で、安倍氏は自身が総理への3度目の返り咲きの道を残すために、後継者の一本化をしてこなかった。「4人に世耕氏を加えての派閥会長レースが始まっている。誰かが会長になっても誰かが納得しない。とはいえ、ヘタに分裂すれば数の力を生かせなくなることもわかっている。
仮に派閥を出て、自派閥を作るとなればカネ集めをし、子分に配らねばならない。そこまでの器量は誰も有していない」(同議員)次の派閥会長を巡る議論の最中にも、同派の議員の多くが旧統一教会から支援を受け、濃密な関係であったことが明らかとなり、批判を浴びている。
「忸怩たる思いなのは、憲法改正だ。安倍会長の悲願でもあるが、旧統一協会の憲法観と自民党の改憲草案はごく近い…とみられてしまう。
岸田総理は改憲に前向きに見えたが、旧統一教会問題を口実に改憲を『様子見』にするのではないか。清和会が弱体化していれば岸田政権に圧をかけることもできない
保守層が『彼らには何もできないな』と思うと、右派の支持が離れていく。その時に本格的な崩壊が始まるんじゃないか」(同議員)記録的な台風が日本を襲ったこの日は、永田町で20年間「我が世の春」を謳歌した清和会の「嵐の一日」として政界の歴史に刻まれるかもしれない。
- 2 : 2022/09/27(火) 23:23:08.58 ID:Y8TcdFgj0
-
国民はこんなカルト集団を絶対に国政に出したらいけないと認識すべき
- 3 : 2022/09/27(火) 23:24:36.40 ID:cjw99sUQ0
-
改めて山上の功績は大だったと思う
- 4 : 2022/09/27(火) 23:25:43.57 ID:2RECGqry0
-
おれらまたなんかやっちゃいました?
- 5 : 2022/09/27(火) 23:25:47.42 ID:a1F4SvUC0
-
右派がなんで憲法改正なんだよ
壺だろ - 7 : 2022/09/27(火) 23:29:11.27 ID:+6WYt2Kv0
-
ケンモメンさんヤバいですよ😭
- 9 : 2022/09/27(火) 23:31:07.47 ID:WWxJ+I670
-
山上が政治を変えた
清和会に風穴を開けた - 10 : 2022/09/27(火) 23:32:39.03 ID:OYP8r6V50
-
3回目の登板とか悪夢以外何者でもないわ
ほんと日本のために死んでよかった - 12 : 2022/09/27(火) 23:33:22.54 ID:AVMDinEx0
-
人のせいにすんなや(´・ω・`)
- 13 : 2022/09/27(火) 23:33:32.29 ID:DiaCIMv5M
-
ちゃんと統一しなきゃ
- 14 : 2022/09/27(火) 23:33:36.62 ID:ilukQpKz0
-
>>1
昔から自民党自体が派閥許してお互い制止し合う構造じゃん。
貴族院とかもうかけらもないだろ。
共産党みたいにじぶんらの党員殺して言論弾圧するんか?? - 15 : 2022/09/27(火) 23:34:29.44 ID:mxUg7hw+0
-
安倍がもう一度やりたがったばっかりに
後継者もいないクズ揃い - 16 : 2022/09/27(火) 23:37:29.52 ID:8SKFfDZ4d
-
じゃあ全員処刑で
- 17 : 2022/09/27(火) 23:39:02.64 ID:3vUk7bz+0
-
後継は萩生田でええやん
安倍が一応指名してた訳だし - 18 : 2022/09/27(火) 23:40:07.04 ID:ABEwGiR30
-
あの嘘つき強面が清和会残党にちょうどいいな
- 20 : 2022/09/27(火) 23:41:25.02 ID:OGfOzXKX0
-
>>18
安倍が健常だったらああいう顔だったのだろうなって感じ
安倍は半分健常はいってたからああいうしまりのない顔になって、それが油断を生んだのだろうが
あのツラで安倍と同じ振る舞いはできないだろうな - 21 : 2022/09/27(火) 23:43:15.11 ID:4kzfYACU0
-
安倍派とか安倍いなくなって統一も影響力無くすと次の選挙やばい奴ばかりじゃないのか
放っておいても消え去りそう - 23 : 2022/09/27(火) 23:45:12.35 ID:VG/senlva
-
最近の嫌儲は影響力が大きすぎる
- 30 : 2022/09/28(水) 00:06:56.80 ID:KtZoiZiJ0
-
>>23
ついでにロシア崩壊させてしまうか - 24 : 2022/09/27(火) 23:48:11.33 ID:VP/iUeoY0
-
安倍そのものを倒したしその取り巻きの安倍派も徹底的に破壊しないとな
統一教会と癒着し続ける国会議員は一匹も逃す訳にはいかない - 25 : 2022/09/27(火) 23:52:08.03 ID:a4Oo2QlI0
-
福田、松野みたいな非安倍系の議員は派閥抜けろよ
- 26 : 2022/09/27(火) 23:53:05.67 ID:oLlBptc30
-
自滅だろ
安倍ちゃん自分だけが可愛かったからな - 27 : 2022/09/27(火) 23:53:09.81 ID:UVXl8NMy0
-
簒奪されないためにも後継者育ててなかったから仕方ない
- 28 : 2022/09/27(火) 23:54:55.82 ID:xudbp3nv0
-
ヤマガミさんコスパ良すぎや
- 29 : 2022/09/27(火) 23:55:40.58 ID:zKVYt1TB0
-
初代会長福田赳夫の孫である達夫でいいだろ
他に適当な人物は見当たらない
- 31 : 2022/09/28(水) 00:14:59.43 ID:amCxHpm/0
-
しねしねしねしねしねしね
- 32 : 2022/09/28(水) 00:42:32.73 ID:8cjRuqTup
-
福田とツボウダはもうダメだし、となると壺の噂をあまり聞かないながらも聖帝の寵愛を受けていた西村と、あともう一人は官房長官の松野の争いになるだろうな
松野は聖帝とも距離取ってたし地味ながら仕事はできるタイプで、所謂「良識派清和会」に属する議員。死んだ町村信孝とか福田(親父の方)の系譜。
で、セコーは二階の目が黒いうちは下手に動けないから無理。林みたいにスムーズな鞍替えも出来そうもないしな - 33 : 2022/09/28(水) 03:07:34.84 ID:Hvd31nBC0
-
ゴミしかいねえ清和会
- 34 : 2022/09/28(水) 03:09:04.80 ID:FsXLvJrJ0
-
ワンマン社長が死んだ後のブラック企業みたいだな
安倍派、ケンモメンのせいで内部崩壊へ

コメント