『10年後になくなる仕事』5選がこれ。ケンモメンの仕事はあるか?

1 : 2022/10/01(土) 07:52:30.18 ID:hpo9SMyFH

1.一般事務員
一般事務と言われるパソコンを使って事務処理作業をする仕事は、将来的にすべて機械が処理するようになる
可能性が非常に高いと言われています。

2.小売店販売員
現在、スーパーやコンビニのレジ係の人件費削減のため、自動釣銭機を導入するなど、実際に「なくなるのでは?」と現実化している
職業が小売店販売員です。前述したように、受付業務や釣銭業務が自動化できることがすでに実証済みであること、
そして最近ではネット通販サービスが普及していることなどを見て、小売店販売員の需要が下がってきていることが
「将来的になくなる」と言われている大きな理由です。

3.案内受付係
ホテルやイベントの案内係や受付係なども、将来的になくなる可能性が高いと言われています。現在、ホテルの受付や案内を実際に
ロボットだけで行っているユニークな施設も登場しているので、不可能ではありません。

4.銀行員
銀行員も「将来的に仕事がなくなってしまうのでは」と危惧されている職業の1つです。「銀行は信用が大事だから、
人間なしでは成り立たないのでは」と思われがちですが、実は多くの部分で自動化が始まっています。
例えば、銀行口座の開設や問い合わせなどは、現在アプリなどを活用した方法に切り替わりつつあります。また、これに伴い、
銀行の店舗数も少しずつ減ってきているという現状が見え隠れしているのです。

5.電車運転士
10年後にはなくなっているのではないかと囁かれている職業の中でも、特に上位にランクインしている仕事が『電車運転士』です。
実際、日本国内でも「ゆりかもめ」や「ニュートラム」などが無人運転化されています。さらに2018年、山手線が自動運転テストを
開始したこともあり、より電車運転士の自動化が現実味を帯びています。

10年後になくなる可能性の高い仕事もある一方で、10年後もなくならないと言われている職業には、どのような仕事が入っているのでしょうか。

医師
看護師
保育士
介護士
営業職
データサイエンティスト

https://shufuse.com/117255

2 : 2022/10/01(土) 07:53:29.74
少子化とか言ってるけど機械に置き換わっていくんだから問題ないな
3 : 2022/10/01(土) 07:53:54.39 ID:9TBYUtWV0
自宅警備は絶対なくならい
4 : 2022/10/01(土) 07:55:05.81 ID:tEMrNLI6M
最近全部セルフレジの店が増えた
5 : 2022/10/01(土) 07:55:48.06 ID:/xuedatgp
一つもなくならんやろ
6 : 2022/10/01(土) 07:56:09.70 ID:0Jul4Qcp0
仕事なんぞ全部なくなればよいのだ
7 : 2022/10/01(土) 07:56:39.08 ID:wjbtbgK4M
ロボットや人工知能応用製品など自動化で有名な大手メーカー勤めだけど
派遣会社がロボットより安物の人間を売るのでよく商談で負ける

自動化で省人化が進むほど労働者が余るからもっと安物の人間がでてくる
自動化の道は険しい

8 : 2022/10/01(土) 07:56:48.08 ID:cSpJB1AB0
営業職って無くならんの?
9 : 2022/10/01(土) 07:56:54.99 ID:Sx8vmlOAa
10年後にはなくならないんじゃない。
法律が追いつかないから。
10 : 2022/10/01(土) 07:56:58.59 ID:sfZoShJY0
メンテナンス業に集約されるだろうな
11 : 2022/10/01(土) 07:58:10.34 ID:PsKCBrGu0
※ただし先進国に限る
12 : 2022/10/01(土) 07:58:45.05 ID:U0PWqAH80
>>1
公務員の仕事が一番AIに適してるらしいぞ
29 : 2022/10/01(土) 08:02:47.00 ID:fWgFJOtra
>>12
そう思うわ
手続き系はマニュアル通りで臨機応変とか要らないしな
13 : 2022/10/01(土) 07:58:46.75 ID:WjUiDl2N0
利権利権のジャップではまず無くならん
14 : 2022/10/01(土) 07:59:02.01 ID:PYrUtcAy0
電車の運転士なんてなくなったって駅員になるだけじゃん。
あの人達半分公務員みたいなもんだから解雇はされないだろ。
15 : 2022/10/01(土) 07:59:26.57 ID:RsLNumYJ0
むしろ先進国ほど労働者保護の声に負けて導入が進まんと思う
16 : 2022/10/01(土) 07:59:56.64 ID:XYF275Ai0
ニホンザルが大嫌いなニホンザルなので、セルフレジ最高
レジの人に大声で文句を言う醜悪な老害ジジイもいないので最高
17 : 2022/10/01(土) 07:59:56.82 ID:zRzVs7MAM
また炬燵記事か・・・( ´ん`)y-~~

無駄な修飾語で文字数かさまし大変だんね

18 : 2022/10/01(土) 08:00:24.08 ID:x8QT1t7K0
老人相手にいけると思ってんのか?
19 : 2022/10/01(土) 08:00:33.64 ID:4oWNO9ky0
電車の運転手さんは地上職なんてできないから窓際おじさんにクラスチェンジするだけ
20 : 2022/10/01(土) 08:00:38.41 ID:Cpcgm6uId
これ10年前も言ってただろ
21 : 2022/10/01(土) 08:00:47.88 ID:CLu65LNj0
国家試験の無い職業は全てなくなる
22 : 2022/10/01(土) 08:00:52.13 ID:h+yXknoZ0
イラストレーターがAIで突然価値暴落したし予測不可能だわ
23 : 2022/10/01(土) 08:00:55.48 ID:HMefyQ38a
テレアポは?
24 : 2022/10/01(土) 08:01:08.34 ID:bcaZuTrP0
そう言われつつなかなか無くならんな
一般事務なんてもういらんだろうに
25 : 2022/10/01(土) 08:01:10.40 ID:r0A5leNi0
ぼく溶接工
26 : 2022/10/01(土) 08:01:26.10 ID:fWgFJOtra
人類は何十年もキーボードを打ちマウスを握り、用事がある時は電話をかけて生きてきた
そんなもん
27 : 2022/10/01(土) 08:01:53.45 ID:giitEuS40
銀行は仕事無くなるとずっと言われてたが近所のUFJが2店潰れて実感してきてる
28 : 2022/10/01(土) 08:02:28.42 ID:fhl8LfzO0
10年以上前から言われてるんだが?
30 : 2022/10/01(土) 08:03:17.71 ID:aya41xkJM
薬剤師は20年前から余るって言われてるわ
31 : 2022/10/01(土) 08:03:23.83 ID:xb8m1Eh30
内閣総理大臣もAIにしてくれ
知的障碍者でも8年近く務めることができてしまう誰にでもできる簡単なおしごとだから余裕やろ
32 : 2022/10/01(土) 08:03:31.11 ID:0O00wlF/0
嫌儲絵師も終わりだよ
33 : 2022/10/01(土) 08:03:32.85 ID:aKi3wFak0
なにやるにも最期は人の確認だよ
機械に任せて万が一の時責任取らせる下っ端が必要
34 : 2022/10/01(土) 08:03:54.68 ID:9+QtP5fYa
受付はなくならんな
耄碌年寄が多いなか全部機械に移行したら客が逆ギレするわ
35 : 2022/10/01(土) 08:03:56.31 ID:5wEn5qT60
医療系だがMRはなくなっていくよ、とMRの友人が言ってたな。
大手ではもうシステム開発もしているそうな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました