100円ショップで買ってはいけない『NGアイテム』5選 ケンモメンは買ってないよな?

サムネイル
1 : 2022/10/02(日) 12:50:23.75 ID:Oa8uzWRM0

100円ショップで買ってはいけない『NGアイテム』5選
1.乾電池
家電量販店よりも安く手に入るため乾電池などを100円ショップで購入する人も少なくないはずです。しかし、交換したばかりなのに
すぐにまた電池が切れてしまった、という経験はありませんか?
家電量販店で売っている乾電池と100円ショップの乾電池の使用期間を比較した口コミによると、明らかに量販店の乾電池のほうが
長持ちしているとのこと。

2.無名メーカーの日用品
スーパーやドラッグストアで見かけない無名メーカーの日用品や食品は、よく成分などを確認してから購入するのがおすすめです。
食品を保存するときに重宝するラップなどは、原材料が安い材料を使っている商品が多いため、サランラップやクレラップとは違い、
なかなか切れないなどの問題があるとのことです。
また洗剤系も、ノーブランドの洗剤は台所用も洗濯用も汚れがあまり落ちないうえ、手荒れの原因になるという口コミも散見されます。
食品については無名メーカーでは成分表を確認するようにしましょう。同じく、シャンプーやボディーソープ、化粧品など、直接肌に使うものも
成分表を確認するのが安心です。

3.衣料品
100円ショップには靴下や下着などの衣料品も取り扱っています。
布製の手袋やタオルなどは破れやすい
靴下や下着はゴムの部分がすぐに緩くなる
布製品は生地が弱い
見た目もシンプルで未使用品は物も悪く見えませんが、あいにく縫製が甘いようで、上記のような口コミ多数です。

4.文房具類
文房具類の中には、文房具店やコンビニで買っても価格があまり変わらないもの、例えばシャーペンの芯や鉛筆・ボールペン、メモ帳、
消しゴム、などの小物類。

鉛筆など書いていると芯が折れることがある
ボールペンはインクが固まってすぐに書けなくなる
3色ボールペンなので2色しか色が出ない
穴あけパンチの穴がきれいに開かない

5.食品はスーパーのほうが安いこともある
食料品などはスーパーと同じものでも少量で売られていることもあり、物によってはスーパーで買うほうが安い場合があります。
スーパーの価格も特売日などで変動しますので、スーパーの商品と同じ物を買う際は、量と価格を確認するようにしましょう。

https://shufuse.com/110631

2 : 2022/10/02(日) 12:50:47.52 ID:x9Q/jA1n0
コアラのマーチ
3 : 2022/10/02(日) 12:50:53.71 ID:U7QjT20q0
折りたたみ傘が無い
やり直し
4 : 2022/10/02(日) 12:51:07.43 ID:zyo6csSfM
むしろ何なら買うの正解なんだよ
5 : 2022/10/02(日) 12:51:42.85 ID:qX5EEj190
量販店の乾電池と比べるならちゃんと値段当たりで比較してるの?
6 : 2022/10/02(日) 12:53:16.94 ID:XVuh1EZnM
みんなわかった上で買ってるよ
7 : 2022/10/02(日) 12:53:18.29 ID:ho2JNaPC0
自分の経験でもない
ネットからパクっただけのこたつ記事
8 : 2022/10/02(日) 12:53:34.68 ID:yu62p/dQ0
むしろ乾電池を買うとこだろ
多少使用時間が短くなっても他では倍以上するだろ…
9 : 2022/10/02(日) 12:54:20.68 ID:Bbf7HlC/0
100均の電池で十分だろ
家電メーカーの電池を4倍出して買う気にならん
10 : 2022/10/02(日) 12:56:14.07 ID:g5Hldlypd
>3色ボールペンなので2色しか色が出ない

どういうことなの?(´・ω・`)

11 : 2022/10/02(日) 12:56:32.00 ID:HTEpaCbd0
なろう系のライター様は流石だ…
13 : 2022/10/02(日) 12:57:29.41 ID:Y9TYuxbb0
食品については100均にこだわる必要ないな
逆に安いと感じたことない
14 : 2022/10/02(日) 12:57:39.56 ID:xxlzIJhA0
電池普通に使えてるけど
15 : 2022/10/02(日) 12:57:51.33 ID:O0Fl9prx0
乾電池のもち悪いと感じたことは無いな
16 : 2022/10/02(日) 12:57:58.62 ID:6lvNTIoQ0
乾電池買わずに充電池買え
滅多に液漏れしないからそれだけでメリット大
17 : 2022/10/02(日) 12:58:51.53 ID:YFjPrxBE0
え、うそだろ(´;ω;`)
18 : 2022/10/02(日) 12:59:10.04 ID:uLFnWaSsC
どうせ損しても100円だからってものを買いにいくところなのに買ってはいけないなんてあるか?
19 : 2022/10/02(日) 12:59:15.32 ID:9BrW6BKP0
電池大差ないだろw
20 : 2022/10/02(日) 12:59:19.60 ID:/mDkg9yl0
ほとんの人はとりあえずで買ってるから持ちが悪いのは想定内でしょ
USBケーブルとか本体に影響ありそうなのは怖くて買えない
25 : 2022/10/02(日) 13:02:58.38
>>20
使ってるけど全然問題ないが
21 : 2022/10/02(日) 12:59:37.61 ID:SA4INMMZ0
量販店の電池高いよ・・・
百均で買うわ
22 : 2022/10/02(日) 13:00:51.18 ID:6JAvcgtCH
100均の食品は業スーのが安い
23 : 2022/10/02(日) 13:01:54.84 ID:WlbfJN5pa
無名メーカーの食品
24 : 2022/10/02(日) 13:02:13.53 ID:EeWK46XC0
うるせえw好きにさせろよw
って思うわ。
とりあえず難癖つけて記事書かないといけない職業かな
26 : 2022/10/02(日) 13:03:27.86 ID:sKYYprDe0
じゃあ何買うの?
27 : 2022/10/02(日) 13:05:21.91 ID:/YT0G5f60
マルチタップや延長コードはちょっと怖いな
よくリコール回収になってるから
29 : 2022/10/02(日) 13:05:57.78 ID:7DRdawHB0
毎度買うのはゴミ袋とキッチンペーパーくらいか
31 : 2022/10/02(日) 13:06:31.36 ID:OMTBouME0
普通に100均の電池より量販店の300円ぐらいする電池のが2倍は持つぞ
知らないやつ多いんだな無駄金乙

コメント

タイトルとURLをコピーしました