- 1 : 2022/10/02(日) 23:11:47.59 ID:0lH2m2B50
-
わいは正しいと思ってる
塾とか行かんでも、絶対塾以上の知識を得られるやろうし、何より早くからインターネットに触れさせることでアイデンティティの確立も早くなり有能になると思うから
- 2 : 2022/10/02(日) 23:12:21.10 ID:xz8jci3v0
-
そのまま引きこもりなるぞそれ
- 3 : 2022/10/02(日) 23:12:22.07 ID:tPEPyzkn0
-
ほなイッチはそうしたらええんちゃう
以上
- 15 : 2022/10/02(日) 23:16:57.35 ID:0lH2m2B50
-
>>3
すまんがワイは無能じゃないんや😆
- 4 : 2022/10/02(日) 23:12:29.44 ID:xNpsC3vf0
-
金無いのに与えれると思ってんの?馬鹿なの?
- 8 : 2022/10/02(日) 23:14:46.40 ID:0lH2m2B50
-
>>4
そういう低脳に限って周りに合わせて塾とか入れたがるやろ?
そんなことせず中古ショップの3万ぐらいのノート買い与えたらええんや
- 5 : 2022/10/02(日) 23:13:13.06 ID:G4+LP5j20
-
ネトゲでニートなって終わりや
- 6 : 2022/10/02(日) 23:13:14.54 ID:sRp9W4YJ0
-
子供も無能な親も無能蛙の子は蛙やw
- 7 : 2022/10/02(日) 23:14:44.38 ID:kgDJhyTA0
-
100%ネット見せずに図書館連れていきまくるのがいいわ
- 9 : 2022/10/02(日) 23:15:15.60 ID:0lH2m2B50
-
>>7
本から得られる知識の方が限られてるやろ
- 16 : 2022/10/02(日) 23:16:57.40 ID:kgDJhyTA0
-
>>9
ネットってのは誰でも発信出来るから物事の判断が上手くできない内に変な奴にハマっただけで終わりや。検閲がある本の方が1000倍いいわ
- 10 : 2022/10/02(日) 23:15:17.19 ID:IuxVq0Y+0
-
15歳の頃パソコン貰って2chと出会ったせいで、37歳になった今でも何も成長しとらん
ここは逃げ場として最高だったんだよ
結局今では雑学ばかりの頭デッカチ、屁理屈と言い訳ばかり上手いくせに仕事は何もできん
彼女はおろか友達だってずっと居ないわ
- 12 : 2022/10/02(日) 23:16:09.67 ID:0lH2m2B50
-
>>10
15は遅い
もっと6歳ぐらいから触れさせるべきやと俺は思う
- 25 : 2022/10/02(日) 23:22:36.83 ID:RjZ/d5pn0
-
>>10
それ言い訳うまいわけじゃなくて
親ですら呆れてるだけだろ
- 11 : 2022/10/02(日) 23:15:36.01 ID:owaIiaH+0
-
いい歳したおっさんもしょうもないことにしか使っとらんのに無理やわ
- 13 : 2022/10/02(日) 23:16:47.19 ID:QxHlx8y50
-
陰謀論ハマったらどうする
- 17 : 2022/10/02(日) 23:18:11.65 ID:0lH2m2B50
-
>>13
10代なる前とかにハマる分にはええと思ってる
そこそこ検索のスキルが身についてきたら間違ったことやとわかるやろうし
- 19 : 2022/10/02(日) 23:19:05.23 ID:QnBDS3lP0
-
>>17
お前が思うほど人は賢くないぞ
- 23 : 2022/10/02(日) 23:21:40.49 ID:0lH2m2B50
-
>>19
ワイの親無能やけど実際俺はそうやったで
実際昔は無能やったと思うけど親がネットの環境は与えてくれたおけで今はええ大学に通ってるで!!
- 34 : 2022/10/02(日) 23:26:34.12 ID:QnBDS3lP0
-
>>23
お前ができることはみんなもできるわけじゃないってことはわかってほしい
- 39 : 2022/10/02(日) 23:29:41.05 ID:0lH2m2B50
-
>>34
ガキのころから触らせてたらできるようになると思うんやが
- 42 : 2022/10/02(日) 23:31:51.00 ID:QnBDS3lP0
-
>>39
それは子供の頃から勉強してたらみんな勉強できるようになる、って言ってるのと同じやで
- 14 : 2022/10/02(日) 23:16:51.21 ID:arAcT1Pj0
-
ニートリスク上がるからやめとけ、ネットとゲームだけはホンマにあかん
- 21 : 2022/10/02(日) 23:20:23.11 ID:0lH2m2B50
-
>>14
俺の考え方やと
ネットで検索してゲームを知る→金がない→金を稼ぐしかない!
→ポイントサイトの存在を知る→金を稼ぐことの難しさを知る
こうなるからむしろええと思うんやが
- 22 : 2022/10/02(日) 23:21:29.51 ID:arAcT1Pj0
-
>>21
ならん、このまま生活保護になったほうが楽やからな
- 26 : 2022/10/02(日) 23:22:48.06 ID:0lH2m2B50
-
>>22
子供の検索スキルでナマポに出会うと思うか?w
出会ったとしてもナマポの受給方法に当てはまらないことに気づくやろ
- 40 : 2022/10/02(日) 23:30:18.69 ID:saNRVmki0
-
>>26
youtubeにはひろゆきって存在がいるんですけど
- 44 : 2022/10/02(日) 23:32:54.63 ID:arAcT1Pj0
-
>>40
それって大分マシな方ですよね?
- 45 : 2022/10/02(日) 23:36:48.18 ID:0lH2m2B50
-
>>40
ひろゆきええやん!
ひろゆきを見たら、今まで自分が見ていたのが単なる「コンテンツ」であることに気付けるやろ
- 18 : 2022/10/02(日) 23:18:15.75 ID:ptjuXgzg0
-
まずインターネットで検索できる知識ないとYouTubeしか見ない無能しか育たんぞ
- 20 : 2022/10/02(日) 23:19:14.45 ID:arAcT1Pj0
-
論文でも与えとけや
- 24 : 2022/10/02(日) 23:21:51.90 ID:kgDJhyTA0
-
ネットの情報を入口にしてソースや信憑性を調べたり踏み込んだ情報を本で得るのはいい事や。でもネットには良くも悪くも情報が多すぎんねん。それも無秩序状態やからな。ネットを上手く活用させられるような親ならネットだけ与えるなんて絶対しない
- 29 : 2022/10/02(日) 23:24:43.12 ID:0lH2m2B50
-
>>24
もちろん少しの知識はある程度最初に教えるで
検索に引っかかった一番上のサイトだけじゃなくて何個か確認するとか
知恵袋とかの質問サイトの使い方とか
- 36 : 2022/10/02(日) 23:28:11.35 ID:kgDJhyTA0
-
>>29
でも結局情報の取捨選択なんてある程度教養が身についてないと無理じゃん。ならバカ親はネットを与えてもそっから先は運任せになる
- 27 : 2022/10/02(日) 23:23:32.56 ID:e/Bc4ndUa
-
塾って勉強仲間作りに行く場やろ
- 33 : 2022/10/02(日) 23:26:11.80 ID:0lH2m2B50
-
>>27
そうなんか?
- 28 : 2022/10/02(日) 23:23:39.14 ID:Fe4BRBsw0
-
ガチニートワイやんそれ
- 30 : 2022/10/02(日) 23:25:08.03 ID:AIxE2K3+0
-
情報量の大小で単純比較はできんと思うけどなあ
有用な情報が1あってもゴミみたいなノイズが100あったら
情報源としては頼りにならんと思う
- 31 : 2022/10/02(日) 23:25:57.16 ID:kgDJhyTA0
-
ネットは子供に与えるにはギャンブル過ぎるんや。君みたいにネットの扱い方をネットで上手く学べる人間もいれば陰謀論や馬鹿なインフルエンサーにどハマりする可能性もある。例えばようつべなら興味のあるもの関連性のあるものしか出さないからどんどん沼にはまっていくんや
- 37 : 2022/10/02(日) 23:28:50.76 ID:0lH2m2B50
-
>>31
最初の方は沼にハマってたらええと思うんや
やけどいつか途中で「おすすめ機能」に対して疑念を抱くやろ
そこからが始まりや
- 41 : 2022/10/02(日) 23:31:13.53 ID:kgDJhyTA0
-
>>37
ワイもそうだったから分かるけど疑念を抱けるのは一定の教養があった場合なんだよな。それがネットからたまたま受けれるか最初から信憑性のある本や人を使うかってなったらそりゃ後者一択よ
- 32 : 2022/10/02(日) 23:26:07.48 ID:arAcT1Pj0
-
与えるなら与えるでガ〇〇サイト片っ端からブロックするかホワイトリスト方式にせなあかんわ、ublacklistおすすめ
- 35 : 2022/10/02(日) 23:26:51.62 ID:7ayWlDFb0
-
長い間ネットから遮断させるよりかはええやろな
反動が大きく出るとまずい
- 38 : 2022/10/02(日) 23:29:04.29 ID:saNRVmki0
-
無能の子供にインターネット与えたら一体どうなるのか
- 43 : 2022/10/02(日) 23:31:57.33 ID:arAcT1Pj0
-
論文で教養身につけさせてからじゃないと延々とアホブログ回ることになるで、大学入る前はホンマにアホな使い方しとったと思う
コメント