
- 1 : 2022/10/03(月) 13:55:36.81 ID:KOoSeJrk0
-
こんな理論学ぶなんて馬鹿のやることやけど知りたいなら教える
- 2 : 2022/10/03(月) 13:55:52.22 ID:DEaxgWi50
-
はやくしろ
- 3 : 2022/10/03(月) 13:56:06.88 ID:r0u59tMB0
-
ワイIQ178やけどええんか😎
- 4 : 2022/10/03(月) 13:56:38.36 ID:dJnG8J3X0
-
音楽理論とか憧れるわ
- 5 : 2022/10/03(月) 13:56:52.81 ID:LQFDkMEj0
-
フォーレの和声論が聖典と化して却って音楽の可能性が失われてしまったと思ってるけど
イッチの見立てではどう? - 10 : 2022/10/03(月) 13:58:55.43 ID:KOoSeJrk0
-
>>5
もっといい事教える
Ayaseに勝てるよ? - 6 : 2022/10/03(月) 13:57:27.59 ID:KOoSeJrk0
-
IQは関係ない
まず、
コードの仕組みはわかるのか?
お前らは - 39 : 2022/10/03(月) 14:07:22.80 ID:oenKm1Aba
-
>>6
ダイアトニックくらいは - 7 : 2022/10/03(月) 13:57:44.90 ID:1wku8eRea
-
知りたーい🙋♀
- 8 : 2022/10/03(月) 13:58:18.43 ID:Qn+A+pS30
-
よく分からんけどコードがどうちゃら
メジャーがとかマイナーがとか
そういう話? - 13 : 2022/10/03(月) 14:00:19.26 ID:KOoSeJrk0
-
>>8
そうそう!
でも、それを理解的に教えるよ!
お前らも好きな算数のお話!😊 - 19 : 2022/10/03(月) 14:02:20.15 ID:Qn+A+pS30
-
>>13
前に友人に説明してもらったがよく分からず
ちゃんと理解する為にも教えて欲しい - 9 : 2022/10/03(月) 13:58:44.10 ID:qXwHFUXX0
-
お団子を3つ並べて書くんや
- 11 : 2022/10/03(月) 13:59:57.32 ID:GipLNJPT0
-
来たよ🥺
- 12 : 2022/10/03(月) 13:59:59.10 ID:lm7kGa1M0
-
ワイききたいことあるんやけどええか?
- 14 : 2022/10/03(月) 14:01:05.71 ID:KOoSeJrk0
-
>>12
ええよ
正直、聞いてくれた方が助かる😊 - 15 : 2022/10/03(月) 14:01:14.70 ID:dJnG8J3X0
-
はよ分かりやすく教えろや😳
- 21 : 2022/10/03(月) 14:02:24.03 ID:KOoSeJrk0
-
>>15
とりあえずまず暗記!
ドミソ
ラドレ
この二つ覚えて😝 - 23 : 2022/10/03(月) 14:02:57.33 ID:dJnG8J3X0
-
>>21
覚えたで😳 - 16 : 2022/10/03(月) 14:01:28.84 ID:kz7fv0F40
-
音楽理論学んだからと言って良い音楽が作れるようになるというわけでもないんやろ?
世に出てるミュージシャン達はどの程度理論把握してるんやろ
ジミヘンなんかはコードの概念すら知らなくて感覚で弾いてたらしいけど - 29 : 2022/10/03(月) 14:04:07.20 ID:KOoSeJrk0
-
>>16
プレイヤーは運動神経!
作曲家は…
Ayase見てたら最低限を正確にできる能力やろ!
変なことせずに😊 - 31 : 2022/10/03(月) 14:05:17.35 ID:fYeca8oY0
-
>>16
そらそうちゃう
プロの選手がどういう動きの何秒後にどういう動きして、何度の方向に~とか知ったところで再現できまい - 17 : 2022/10/03(月) 14:01:38.39 ID:qAR2LMbw0
-
最初に読むべき本教えて
- 18 : 2022/10/03(月) 14:01:52.17 ID:lm7kGa1M0
-
昭和歌謡、ムード歌謡で
最後にジャーンって鳴らして終わる曲多いんやけど
いままでのコード進行とはあきらかにかけ離れたマイナーコード?で終わることが多いやん
ああいうテクニックなんていうんや? - 26 : 2022/10/03(月) 14:03:48.30 ID:lm7kGa1M0
-
>>18どうなん?
- 20 : 2022/10/03(月) 14:02:21.35 ID:FZMDHqSS0
-
ボカロの曲とか作る時ってまず何するん?
メロディー思いついても忘れちゃうんやけど一気に作るんか? - 22 : 2022/10/03(月) 14:02:35.51 ID:+mN29Ebg6
-
いいからはよ教えろ
- 25 : 2022/10/03(月) 14:03:19.66 ID:xhxt2z7Pd
-
はやく
- 28 : 2022/10/03(月) 14:04:06.22 ID:1wku8eRea
-
まだかなまだかな☺
- 30 : 2022/10/03(月) 14:05:15.88 ID:rLQ7Gvqzp
-
理論を知っておけばある程度学習は早くなるよね
- 32 : 2022/10/03(月) 14:05:32.91 ID:hWG5LDW20
-
ピアノかじってたけどコード全然覚えられん🥺
五線譜は基本読めるけど、いきなりコードから覚えられる人ってどうなってるんだ
五線譜から入ったから逆に覚えにくいとかあるのか? - 34 : 2022/10/03(月) 14:06:14.40 ID:konssrtCr
-
>>32
ギターもやったほうがええかもな - 35 : 2022/10/03(月) 14:06:15.04 ID:OAX3V+SI0
-
カンジャムでええわ
- 36 : 2022/10/03(月) 14:06:17.81 ID:CFWYjzLR0
-
SoundQuest見ろ定期
- 41 : 2022/10/03(月) 14:07:31.58 ID:GipLNJPT0
-
>>36
よさそうやな
こんなサイトあったんか😳 - 37 : 2022/10/03(月) 14:06:56.48 ID:9E5gLQBW0
-
アヤセは436の奴隷や
- 38 : 2022/10/03(月) 14:07:11.82 ID:KOoSeJrk0
-
ちゃんと教えるからお前らしずかに!
- 40 : 2022/10/03(月) 14:07:27.58 ID:05nFiRkOM
-
コード進行の理屈はわかったけど実際作曲でどう並べていいかわからんわ
主音の並べ方とか
コメント