ワイ資格ニート早くも30代に突入してしまう

サムネイル
1 : 2022/10/03(月) 16:53:35.65 ID:OGXG3vwp0
20代は病気で人生を長期休養してたりしたら、もう30代だわ
2 : 2022/10/03(月) 16:53:59.92 ID:dln/whxT0
下手すりゃ詰むな
3 : 2022/10/03(月) 16:55:37.67 ID:Q8K2uITsp
乙四取ったか?
5 : 2022/10/03(月) 16:57:49.39 ID:OGXG3vwp0
>>3
その資格なら兄貴が取ってたわ
ワイは現場系の資格に興味がないから取らんけど
4 : 2022/10/03(月) 16:56:47.09 ID:gqTEn7N+d
施設警備がお勧めらしいぞ
6 : 2022/10/03(月) 16:59:15.10 ID:OGXG3vwp0
>>4
働くことになったら、一応警備の仕事も考えているわ
7 : 2022/10/03(月) 16:59:35.38 ID:c7Dd9ltc0
職歴と学歴と保有資格ぷりーず
9 : 2022/10/03(月) 17:02:50.94 ID:OGXG3vwp0
>>7
税理士試験受験中に精神病発症したから職歴なし
学歴はマーチ文系
保有資格は簿記2級や
14 : 2022/10/03(月) 17:06:07.60 ID:c7Dd9ltc0
>>9
日商2級意外なんかある?
18 : 2022/10/03(月) 17:09:19.19 ID:OGXG3vwp0
>>14
あとは運転免許しかないぞ
20 : 2022/10/03(月) 17:09:47.08 ID:c7Dd9ltc0
>>18
えぇ
30 : 2022/10/03(月) 17:17:32.23 ID:M++hBkfV0
>>9
なんで簿記2級だけなんよ、他にもなんか取ったらええやん
ワイ高卒やからしゃーなく簿記1級まで取ったら事務職いけたで
35 : 2022/10/03(月) 17:19:46.32 ID:OGXG3vwp0
>>30
今は目指してる資格取った後に、余力があれば考えてみるわ
44 : 2022/10/03(月) 17:27:09.27 ID:CeSASnWLd
>>9
分かる
俺も税理士試験受験生だ
8 : 2022/10/03(月) 16:59:44.66 ID:YExynGytr
登録販売者難しい?
10 : 2022/10/03(月) 17:03:32.20 ID:YExynGytr
あかんやん
11 : 2022/10/03(月) 17:03:52.65 ID:f2HAOhoJ0
資格ニートってなんや?
13 : 2022/10/03(月) 17:05:51.22 ID:OGXG3vwp0
>>11
資格試験受験中のニートってことや
15 : 2022/10/03(月) 17:07:03.67 ID:f2HAOhoJ0
>>13
勤めながら勉強してる人なんか山ほどいるけどそういう人は資格サラリーマンって呼ばないでしょ
ただのニートじゃない?
12 : 2022/10/03(月) 17:05:14.21 ID:yZH2mb5Qa
結婚はできそうか?
17 : 2022/10/03(月) 17:07:40.41 ID:OGXG3vwp0
>>12
年の割にはわりとモテる方だけど、今は結婚とか考えられる状態ではないかな
19 : 2022/10/03(月) 17:09:37.62 ID:c7Dd9ltc0
親はなんて言ってる
23 : 2022/10/03(月) 17:11:52.72 ID:OGXG3vwp0
>>19
今受けてる資格(行政書士)早く取れと言われてる
27 : 2022/10/03(月) 17:15:14.44 ID:EvwSpETt0
>>23
司法書士目指せばいいのに
29 : 2022/10/03(月) 17:17:30.87 ID:OGXG3vwp0
>>27
ワイもそうしたいのは山々だけど、精神薬飲んでると30分くらいしか集中力が続かないんだよね
だから妥協して今の資格にした
21 : 2022/10/03(月) 17:10:21.86 ID:8TwXH9Lj0
親は税理士?
25 : 2022/10/03(月) 17:12:57.64 ID:OGXG3vwp0
>>21
いやただの退職した地方公務員
22 : 2022/10/03(月) 17:10:32.15 ID:88ZXjl56a
YouTubeとかニコ生で生計立てようと生配信始めるニートいるよね
自分はこいつらとは違うと思ってる?
28 : 2022/10/03(月) 17:15:35.54 ID:OGXG3vwp0
>>22
別に人それぞれ置かれた環境は違うから、その人なりの人生を歩めばいいと思ってるけど
24 : 2022/10/03(月) 17:12:45.67 ID:08/jikDI0
ワイ28ニートまだ間に合うか?
26 : 2022/10/03(月) 17:14:30.12 ID:88ZXjl56a
>>24
余裕すぎ
あと10年は遊べるで
31 : 2022/10/03(月) 17:17:39.66 ID:Jfw7GUT6a
税理士事務所じゃダメなん?
無資格でもそれなりに稼いでる人普通におるやん
40 : 2022/10/03(月) 17:24:08.14 ID:OGXG3vwp0
>>31
精神病発症してから、親が就労条件にいろいろと口出してきてうるさいから一般就労は諦めてる
今の所行政書士とって独立開業+親の残してくれるアパートで食べていこうかなって思ってる
32 : 2022/10/03(月) 17:18:01.60 ID:Ls+m6nLC0
簿記2級は就活ではなんの意味も成さん
新卒って資格と合わさってやっと見てもらえる

25の時簿記2で経理や税理士事務所全落ちしたわ
面接すら行けねえ

33 : 2022/10/03(月) 17:19:03.23 ID:64x3tRdZ0
資格ニートって資格取ってこれから就活頑張る無職やと思ってスレ開いたんやけど
ただ平日になんJで夢を語るニートやないか😩
34 : 2022/10/03(月) 17:19:28.26 ID:B1rTn04kp
職業訓練行け
36 : 2022/10/03(月) 17:20:33.29 ID:c7Dd9ltc0
ワイ21歳通信制大学入っとるサラリーマンは投資を始めるとこや
37 : 2022/10/03(月) 17:21:28.69 ID:Jfw7GUT6a
税理士受験で精神病ってことは、簿材で挫折したって事?
もしそうなら工業簿記と原価計算のある簿記一級はやめとけ
38 : 2022/10/03(月) 17:23:21.85 ID:JZ7Sn/Y20
こうなりゃしこたま資格だけ取って人生終えようや
39 : 2022/10/03(月) 17:24:02.15 ID:c7Dd9ltc0
簿記一級とってなくて税理士で挫折ってよくわからんな
ちな日商2級もち
46 : 2022/10/03(月) 17:28:09.00 ID:OGXG3vwp0
>>39
簿記1級なくても、大学の法学部、経済学部出てると、税理士試験の受験資格得られるよ
ワイは簿記2級取って、簿財+消費受けようとした段階で精神病発症して諦めた
47 : 2022/10/03(月) 17:28:43.93 ID:c7Dd9ltc0
>>46
そんな道もあったんやな
48 : 2022/10/03(月) 17:28:59.27 ID:CeSASnWLd
>>46
初学者は最低2科目にすべきだわ
41 : 2022/10/03(月) 17:24:09.88 ID:zoF+3zHHM
さっさとはたらけよバカ
42 : 2022/10/03(月) 17:24:34.82 ID:zoF+3zHHM
マジ勉強してるふりして親騙すの大概にしろよ
43 : 2022/10/03(月) 17:25:19.18 ID:zoF+3zHHM
キチゲェなんだから障碍者雇用でルーチンワークしてろ
45 : 2022/10/03(月) 17:27:40.50 ID:CeSASnWLd
ちなみに何科目合格したん?
49 : 2022/10/03(月) 17:29:17.25 ID:bcQsQfPBM
今んとこゼロか
50 : 2022/10/03(月) 17:29:43.83 ID:CeSASnWLd
簿記論と消費税法はガチでノイローゼになる
51 : 2022/10/03(月) 17:29:57.25 ID:0/xNJ67a0
あのね資格で逆転くん
これ何回クソなんじぇで言ったかわからんけど士業って合格してからの方が大変なんですよ
チンタラしてる暇ないんですよ?何でさっさと合格せんの?
52 : 2022/10/03(月) 17:32:59.40 ID:OGXG3vwp0
>>51
薬飲んでると集中力が続かなかったりして、こっちも結構大変なんだよね
まあいうて難関資格でもないし、来年は合格できると思う
53 : 2022/10/03(月) 17:35:13.56 ID:I/0tsA8j0
職歴なしなんか
職歴無しで30代ってやっぱ就職きついん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました