無職だけど7割そば食ってる

1 : 2022/10/04(火) 13:01:51.526 ID:C8521g+ya
お前らは2割そば食ってるのに
2 : 2022/10/04(火) 13:02:34.286 ID:6r04G/tE0
でもお前無職じゃん
3 : 2022/10/04(火) 13:02:41.241 ID:3oM5OKAh0
俺なんて95割そばだぞ
8 : 2022/10/04(火) 13:06:42.577 ID:qqWvzDfx0
>>3
面白いと思った?
4 : 2022/10/04(火) 13:03:22.699 ID:fjA6vyCW0
うどんは食うけどそばはめったに食わん
5 : 2022/10/04(火) 13:04:39.514 ID:C8521g+ya
悔しいか?
6 : 2022/10/04(火) 13:05:11.004 ID:7glArJd70
調味料なに入れてる?
10 : 2022/10/04(火) 13:07:36.433 ID:C8521g+ya
>>6
乾燥薬味を少々
15 : 2022/10/04(火) 13:09:30.035 ID:7glArJd70
>>10
謙虚だな
7 : 2022/10/04(火) 13:06:31.801 ID:DAVCF7Smd
ここまで画像無し
11 : 2022/10/04(火) 13:08:03.376 ID:C8521g+ya
>>7
すまん完食した
9 : 2022/10/04(火) 13:06:56.069 ID:p9KSB6oja
残り3割なんやねん
12 : 2022/10/04(火) 13:08:28.731 ID:C8521g+ya
>>9
蕎麦なんだから蕎麦粉だろ
16 : 2022/10/04(火) 13:09:38.036 ID:fjA6vyCW0
>>12
そしたら10割そばじゃなきゃおかしいだろ
21 : 2022/10/04(火) 13:11:50.584 ID:C8521g+ya
>>16
小麦粉らしい
詐欺だろこれ
14 : 2022/10/04(火) 13:09:21.192 ID:KxXOfe8V0
>>9
うどん粉だよ
17 : 2022/10/04(火) 13:09:58.604 ID:YR2Y06qM0
つかれたわ
22 : 2022/10/04(火) 13:12:28.190 ID:C8521g+ya
>>17
何が
18 : 2022/10/04(火) 13:10:00.869 ID:UjW1ITpf0
蕎麦がき練って食ってる
23 : 2022/10/04(火) 13:13:11.582 ID:C8521g+ya
>>18
固形のまま茹でて食う奴だっけ
うまいか?
32 : 2022/10/04(火) 13:20:10.081 ID:UjW1ITpf0
>>23
ちげーよ、すいとんと勘違いしてないか?練ってそのまま食うんだよ
34 : 2022/10/04(火) 13:20:27.265 ID:C8521g+ya
>>32
まじかよ不味そう
35 : 2022/10/04(火) 13:24:04.109 ID:UjW1ITpf0
>>34
やっても食えなくもないが茹でると風味が飛ぶからやらねえ
39 : 2022/10/04(火) 13:26:52.663 ID:C8521g+ya
>>35
風味が溶け出すからこそ蕎麦湯なんてものがあるくらいだしな
19 : 2022/10/04(火) 13:10:23.075 ID:+3W8Al/X0
0割そば食ってるよ
24 : 2022/10/04(火) 13:13:20.551 ID:C8521g+ya
>>19
うどん定期
20 : 2022/10/04(火) 13:10:43.623 ID:C8521g+ya
これ
レス20番の画像サムネイル
25 : 2022/10/04(火) 13:13:52.253 ID:bDLemyc/0
駅そばかよ
26 : 2022/10/04(火) 13:14:21.831 ID:C8521g+ya
自宅だが
27 : 2022/10/04(火) 13:15:37.783 ID:Um0utvQi0
10割ソバしか食ってない
30 : 2022/10/04(火) 13:18:13.731 ID:C8521g+ya
>>27
味強すぎない?そもそもあんま売ってないし
41 : 2022/10/04(火) 13:27:46.012 ID:Um0utvQi0
>>30
味が濃いから美味しいやつかすぐ分かる
かじの 元祖十割そば ってやつを amazon で定期便
43 : 2022/10/04(火) 13:29:00.629 ID:C8521g+ya
>>41
いいね
就職したら買う
28 : 2022/10/04(火) 13:15:54.057 ID:vXj8JquGM
無職ってそば食っていいの?
31 : 2022/10/04(火) 13:19:27.255 ID:C8521g+ya
>>28
お願いですから通報はやめてください
29 : 2022/10/04(火) 13:17:10.004 ID:p29Qbpw+0
今日はそば関連スレチラホラ見るけどなんかあったんか?
33 : 2022/10/04(火) 13:20:12.128 ID:C8521g+ya
>>29
みんな蕎麦好きなんだよ
36 : 2022/10/04(火) 13:24:37.166
俺の喰ってる蕎麦は殆ど小麦粉だったのかよ・・
42 : 2022/10/04(火) 13:28:29.533 ID:C8521g+ya
>>36
安い蕎麦は割合は少ない代わりに蕎麦の実の外側の香りが強い部分を使ってるし小麦が入ってないと出せない良さもあるからそれはそれで強みはある
37 : 2022/10/04(火) 13:26:14.191 ID:p29Qbpw+0
つなぎの方が多いってどういうことだよ!w
38 : 2022/10/04(火) 13:26:22.340 ID:KVkvOU+R0
安い蕎麦は小麦粉の方が多いだろう
40 : 2022/10/04(火) 13:26:55.511 ID:gjMFtxtx0
無職が食べていいのは粟と稗だけだぞ
45 : 2022/10/04(火) 13:29:42.911 ID:n0ixI/rb0
俺は8割
46 : 2022/10/04(火) 13:30:05.163 ID:ID9rqnp/M
よくばーちゃんが緑のそば作ってくれた
50 : 2022/10/04(火) 13:33:31.816 ID:0KSW4E6jM
>>46
緑のたぬき旨いよね
49 : 2022/10/04(火) 13:32:10.498 ID:kQ6zqKa70
ダイエット中の俺は10割そば食ってるわ
美味いよな
51 : 2022/10/04(火) 13:33:55.701 ID:C8521g+ya
>>49
十割はうまいね
高いし癖もあるから店でしか食ったことないけど
52 : 2022/10/04(火) 13:35:07.192 ID:dhvNGOOX0
昔は蕎麦食うためだけに信州まで行ってたなあ
53 : 2022/10/04(火) 13:35:59.588
十割は難易度高いイメージだから八割だなうちは
55 : 2022/10/04(火) 13:36:39.899 ID:DoVG9zn/0
油そばって蕎麦何割ぐらい?

コメント

タイトルとURLをコピーしました