弊社の情セキ、無能すぎる

サムネイル
1 : 2022/10/06(木) 13:26:08.24 ID:Sw0YSJzfd
ワイ「ubuntu使いたいんですけど何かルールでがあります」
情セキ「ubuntu?なんですかそれ?」
ワイ「???いや、ubuntuOSのパソコンを使いたいんですけど」
情セキ「???ああ、ubuntuってLinuxのことですね、ダメです、うちはWindowsしか使えません」
2 : 2022/10/06(木) 13:26:48.44 ID:Sw0YSJzfd
ワイ「なんで?」
情セキ「そういうルールだから」
ワイ「困るんで例外認めてもらえませんか?」
情セキ😡「は?何考えてるんですか?そのlinuxからウィルスが入ってきて社内の個人情報とか漏洩したらどうするんですか?もうあなたみたいな常識ない人とは話しません!!」
ワイ😨
4 : 2022/10/06(木) 13:27:44.86 ID:AdUp0iyx0
>>2
一理ある
3 : 2022/10/06(木) 13:27:05.89 ID:AdUp0iyx0
WSLじゃダメなん?
7 : 2022/10/06(木) 13:28:16.93 ID:Sw0YSJzfd
>>3
仮想環境はなんかよくわかんないからダメです!!
13 : 2022/10/06(木) 13:29:46.04 ID:AdUp0iyx0
>>7
良くわかんないのお前なの?
お前が無能やんけ
16 : 2022/10/06(木) 13:30:35.33 ID:Sw0YSJzfd
>>13
ちゃうわ
情セキがそう言ってくるんや
5 : 2022/10/06(木) 13:27:46.49 ID:M6ZIn7sl0
なんかの設備で使うんか?
6 : 2022/10/06(木) 13:27:51.45 ID:pJOyZn0v0
何でubuntuを使いたいんや
8 : 2022/10/06(木) 13:29:13.88 ID:Sw0YSJzfd
>>6
今度使いたい解析ツールがLinux向けなんよ
17 : 2022/10/06(木) 13:30:37.22 ID:pJOyZn0v0
>>8
なら使ってないpcを使うかリースを申請した方がええで
23 : 2022/10/06(木) 13:32:28.19 ID:d8ScXZN40
>>8
お前が使いたいだけなら我慢しろや
27 : 2022/10/06(木) 13:33:31.85 ID:Sw0YSJzfd
>>23
別にワイが個人的に使うわけやない
当たり前やが仕事進めるために必要なんや
70 : 2022/10/06(木) 13:57:41.81 ID:wvq9UE1op
>>8
スタンドアロンで使えばええやん
9 : 2022/10/06(木) 13:29:14.14 ID:tHHEQQ4wr
使いたい理由をプレゼンしたらええんちゃう
12 : 2022/10/06(木) 13:29:41.60 ID:Sw0YSJzfd
>>9
何かあったらあなたが責任取るんですね!!??😡
で終わりやぞ
14 : 2022/10/06(木) 13:29:56.88 ID:tHHEQQ4wr
>>12
責任取るんか?
10 : 2022/10/06(木) 13:29:23.67 ID:jrGWwJi/0
うぶんつしらんのはガ●ジやけどこの対応は正解
11 : 2022/10/06(木) 13:29:28.83 ID:gZ/Vm4Te0
普通の企業ではパソコンの持ち込みなんて認められないぞ
15 : 2022/10/06(木) 13:30:20.67 ID:8xsT4nQj0
無能じゃないじゃん普通の人じゃん
18 : 2022/10/06(木) 13:31:07.33 ID:tJk8KeAOM
これイッチが情セキというオチやろ
19 : 2022/10/06(木) 13:31:48.43 ID:Xjm7u2ZhM
流石に無能はイッチやろ
まあそういう流れに持っていきたいんやろうけど
24 : 2022/10/06(木) 13:32:29.83 ID:Sw0YSJzfd
>>19
すまん、素直にわからん
ワイはこれから何をしたらええんや?
32 : 2022/10/06(木) 13:35:06.23 ID:Xjm7u2ZhM
>>24
技術部なら技術部としてセキュリティチームに正当な社内プロセスでリクエストすればええだけちゃうの
ワイはお前のレスを読む限り、個人的に使いたいからセキュリティの人にお願いしに行ったようにしか読めん
システム開発上必要なら上長なりに稟議上げて部門長同士で承認するのが最初ちゃうのまともな会社なら
33 : 2022/10/06(木) 13:35:56.61 ID:/00Rf1A70
>>32
正論やめたれw
35 : 2022/10/06(木) 13:36:53.18 ID:8xsT4nQj0
>>32
ど正論やね
36 : 2022/10/06(木) 13:37:17.02 ID:STa3X9qfM
>>32
これもうイッチタジタジじゃん
45 : 2022/10/06(木) 13:41:55.98 ID:u989h0Yn0
>>32
これでこのスレ終わった
20 : 2022/10/06(木) 13:31:52.20 ID:Sw0YSJzfd
うちは曲がりなりにもIT企業を標榜しとるんやで
そら営業部門ならわかるけど、ワイの部署は技術部や
21 : 2022/10/06(木) 13:32:03.82 ID:BtK1WzgMp
docker使え
30 : 2022/10/06(木) 13:34:39.57 ID:Sw0YSJzfd
>>21
情セキ「仮想環境は全部ダメ!!!!😡」
なおvmwareだけはなぜか許可されている模様

ちなワイの用途ではvmware使えない

22 : 2022/10/06(木) 13:32:26.43 ID:l0/eGnX9p
ぱそこんなんか使うな😡
いんたぁねっとでういるすが入って来たらどうするんだ😡
25 : 2022/10/06(木) 13:32:33.68 ID:EZ03YUUn0
勝手に使えばいいやん
26 : 2022/10/06(木) 13:32:50.21 ID:3/+p7HM7M
情シスに有能なんておらんからな
逆にいうと有能は情シスになんか行かんのや
31 : 2022/10/06(木) 13:35:05.70 ID:Sw0YSJzfd
>>26
ワイも情セキ送りにならんよう気をつけるわ
28 : 2022/10/06(木) 13:34:10.09 ID:tHHEQQ4wr
担当者ベースで話しても話しにならんやろ
上長から課を挙げて対応させろ
34 : 2022/10/06(木) 13:35:57.82 ID:Sw0YSJzfd
>>28
すでに部長レベルで話しとるぞ
38 : 2022/10/06(木) 13:37:24.20 ID:d8ScXZN40
>>34
無能なのはお前だったようやな
29 : 2022/10/06(木) 13:34:21.01 ID:Wm0Vxupb0
うちは社内PCと作業PCで別れてるで
ファイルの行き来は出来んが
40 : 2022/10/06(木) 13:38:18.02 ID:d8ScXZN40
そもそもセキュリティ関連の許可を担当者ベースでOK出せるわけないやろ
41 : 2022/10/06(木) 13:38:52.87 ID:pJOyZn0v0
ワイは緑色でよろしくやで
42 : 2022/10/06(木) 13:39:07.45 ID:mdieVb2F0
断られるのはそらそうやろ
43 : 2022/10/06(木) 13:39:30.06 ID:y/66sLbV0
例外認めるわけ無いから抜本的にルール変えてもらうしかないよな
44 : 2022/10/06(木) 13:40:45.10 ID:dAwqC4wZ0
イッチの考える有能はどう答えるんや
48 : 2022/10/06(木) 13:45:41.41 ID:N6ba6jIed
>>44
別に有能は求めてない
せめて用語の説明無しで話進められないもんかね
50 : 2022/10/06(木) 13:46:35.35 ID:gDtOLgN1r
Windowsで同じ効果のツール使おうとしたらこんくらい差額が出るってデータ出せばええやん
55 : 2022/10/06(木) 13:49:53.04 ID:N6ba6jIed
>>50
あ、これは考えもしなかった
それでワイ側のもっと上の人を説得して本部長レベルとかで話してもらうか
参考になったでサンガツ
59 : 2022/10/06(木) 13:52:24.45 ID:d8ScXZN40
>>55
すでに部長レベルで話してるんじゃないんかい
そもそも情シスは関わらないはずなのに部長は誰と話したの?
65 : 2022/10/06(木) 13:56:14.34 ID:N6ba6jIed
>>59
あ、ごめん本部長ってのは部長のその上や
会社によって違うんかな

あと情セキが出てこないってのは稟議とかの話な
その後文句言われても面倒やから今回はわざわざ事前に相談したんや

54 : 2022/10/06(木) 13:49:00.47 ID:DPj6xg/s0
仮想環境ダメって何?
まさかローカルの環境ぐっちゃぐちゃにしなきゃあかんの?
60 : 2022/10/06(木) 13:52:47.76 ID:SfhteTGo0
開発部門が特殊なPCを使いたいケースなんて過去にも山程あっただろうに、例外ルールを整備してないこの情シス無能すぎる
68 : 2022/10/06(木) 13:56:57.62 ID:N6ba6jIed
>>60
うんまあワイが言いたかったんわこれやな
というかこれを言ってくれる人が出てくるのを待ってたんやな
74 : 2022/10/06(木) 13:59:41.35 ID:YMktTuLc0
>>68
おまえから無能陰キャの匂いがぷんぷんするわ
82 : 2022/10/06(木) 14:04:15.47 ID:ttUm2xXk0
>>60
むしろイッチがそういうルール調べもせずに情シスに直に話に行ってお断りされただけに見えるわ
63 : 2022/10/06(木) 13:55:44.44 ID:0LyslCTTp
てか部署として必要な正当な理由あるなら上長通して社内承認とれるやろ
単に個人的に仕事しやすくなるとかそんなんやったら通らんけど
76 : 2022/10/06(木) 14:01:00.68 ID:N6ba6jIed
>>63,64,66
うん、この辺はワイも悪かったと思ってる
69 : 2022/10/06(木) 13:57:05.60 ID:MKJHKK9h0
セキュリティ重視しないってまじなん
73 : 2022/10/06(木) 13:59:32.89 ID:d8ScXZN40
この話で誰が無能かといえばイッチとその上長やろ
75 : 2022/10/06(木) 14:00:55.54 ID:8+W3/9BH0
まず個人情報漏洩って大したことないだろ
困るのは保険年金とクレカ情報くらいじゃね
77 : 2022/10/06(木) 14:01:08.81 ID:tyag2LK1p
これイッチがガ●ジやろ
情セキの末端社員の一存でそんなの決められるわけないやん
稟議書提出して上の判断仰ぐやろ普通
79 : 2022/10/06(木) 14:02:19.72 ID:ttUm2xXk0
上に根回ししないイッチが悪い
80 : 2022/10/06(木) 14:03:01.21 ID:N6ba6jIed
ニキらありがとな
今回は確かにワイが悪かったわ
そろそろ仕事戻るで、ほな
81 : 2022/10/06(木) 14:04:09.46 ID:d8ScXZN40
仕事中に仕事上の愚痴をなんJに書きに来るなよ
ホンマ無能やなこいつ
83 : 2022/10/06(木) 14:04:21.25 ID:EcUqjCpE0
企業人(従業員)は数字(利益)でしか動きません
仕事ができる人ほどその傾向が強いです
すべての事象に脳死で対応してたら無駄な仕事ばかり増えて機能しなくなります
84 : 2022/10/06(木) 14:05:23.74 ID:Xv4MDKPE0
ネットワーク繋げなきゃええんちゃうの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました