『ビーフン専門店』が存在しないことに気付いた これビジネスチャンスでは…?

サムネイル
1 : 2022/10/09(日) 00:32:17.90 ID:krUSiqp70

神戸のケンミン食品が「台湾屋台風汁ビーフン」販売 ファン投票から商品化
https://news.yahoo.co.jp/articles/9837916322ce00a3175ae718e4097429a5e545ec

2 : 2022/10/09(日) 00:32:37.23 ID:2R0zzWPxa
油濃すぎ定期
3 : 2022/10/09(日) 00:32:55.66 ID:LIxU2n190
言うほどビーフン食うか?
4 : 2022/10/09(日) 00:33:17.58 ID:K3nHqa6S0
急げ!
5 : 2022/10/09(日) 00:34:11.92 ID:BbJm8Ezua
100gあたり376kcal
7 : 2022/10/09(日) 00:34:43.76 ID:brkRfc3L0
ビーフンブームって昔あったようななかったような
出す店もいっぱいあったような
8 : 2022/10/09(日) 00:35:42.00 ID:P1OCa7sn0
パンダの紙容器で
テイクアウトなら見栄えも良さそう_か
9 : 2022/10/09(日) 00:36:02.02 ID:b3WQe/Bn0
専門ではないが主力なら
1のソース通りケンミンが神戸で店やってる
10 : 2022/10/09(日) 00:36:06.64 ID:3vOEJbgN0
六本木にあるだろケンミンの焼きビーフン直営店
11 : 2022/10/09(日) 00:37:10.44 ID:e9XzKMgm0
日本ってアジア料理屋が本当に少ないよな
アメリカに住んでたときはそこたら中安く食えた
16 : 2022/10/09(日) 00:39:02.23 ID:7GJ8USWIa
>>11
特定地域に固まるから無いところは本当に無い
新宿〜池袋なんてメチャクチャ多い
33 : 2022/10/09(日) 00:53:05.01 ID:wqpRsgpR0
>>16
東北住みだけど関東以西の外国料理店の多さにはビビる
12 : 2022/10/09(日) 00:37:24.88 ID:Gch+XaOq0
焼きビーフンなら神戸元町とかあるけど
13 : 2022/10/09(日) 00:37:59.89 ID:7GJ8USWIa
新橋のゆりかもめ駅側のビルに人気の店ある
31 : 2022/10/09(日) 00:52:32.88 ID:TyY83UjS0
>>13
よく使う駅だけど知らんかったわ
ちょっとググったけど美味そうだな
日比谷方面にはそうめん専門店もあるしあの辺は色んな店あるなぁ
14 : 2022/10/09(日) 00:38:28.45 ID:QOvihq0F0
ところでケンミンの焼きビーフンって何県民の焼きビーフンなんだ?
15 : 2022/10/09(日) 00:38:32.81 ID:A8RbyH2i0
ビーフンのンって何なん?
17 : 2022/10/09(日) 00:39:14.29 ID:ZbImIAFD0
たまに食べると美味しい
18 : 2022/10/09(日) 00:39:53.59 ID:t91aLSmH0
需要がないから存在しない
19 : 2022/10/09(日) 00:40:43.51 ID:GYV3Y/sV0
ウーバーイーツを小遣い稼ぎでやってるけど、ビーフン東ってのは割と運ぶな
ビーフンを突き詰めたものなら旨いのか?とは思うけど、店のメニュー見ても全然興味はわかん
20 : 2022/10/09(日) 00:41:09.46 ID:rfrDtd1P0
ベトナム料理店はある。それほど流行ってない
21 : 2022/10/09(日) 00:41:25.16 ID:Pk/8vZdL0
こないだ新橋の有名台湾ビーフン屋でビーフンとちまき食べたわ
うめーけど高いんだよな
22 : 2022/10/09(日) 00:42:05.94 ID:pNcl8g7Q0
美味いけど専門店で食うほどのもんか?
23 : 2022/10/09(日) 00:43:12.88 ID:Pnm5jDYz0
不味いからだろ
24 : 2022/10/09(日) 00:44:14.88 ID:Em1reqfb0
県民の焼きビーフンで事足りるからいらんな
25 : 2022/10/09(日) 00:44:31.35 ID:ICYMbIK4M
神戸にケンミンの店がある
26 : 2022/10/09(日) 00:44:35.86 ID:6VrJ6ZWt0
給食以来食ってないわ
27 : 2022/10/09(日) 00:45:03.14 ID:Em1reqfb0
中華街で修行してた人が独立して地方でやってる中華料理屋のビーフンはうまい
専門店にする必要ない
28 : 2022/10/09(日) 00:45:49.14 ID:QKmtvLxw0
ケンミンのが有能すぎて家で作れるからな
29 : 2022/10/09(日) 00:48:09.32 ID:oFk83WVi0
ガパオライスのライスの代わりにビーフン使ってもうまい
30 : 2022/10/09(日) 00:51:14.43 ID:7EHkW/PY0
be糞とか安倍かよ
32 : 2022/10/09(日) 00:53:00.08 ID:DCfaemGE0
たっかっ!あのね、ビーフンの原価ってのは・・・
店に入るなり語りだすケンモメンの姿が見えるな
34 : 2022/10/09(日) 00:53:44.50 ID:iJsBGbVW0
雲南省の米線食べてみたい
35 : 2022/10/09(日) 00:55:02.78 ID:vw5GT+rk0
>>1
新橋にビーフン専門店あるよ
36 : 2022/10/09(日) 00:55:49.46 ID:51F/ZNa80
ビーフンとか春雨とか白滝とか、小麦やそば以外の麺状の食い物を食うと謎に吐き気を催す
原材料が違うから個人的、精神的な物かと思ってたけど過去に全く同じ奴が居た
何が原因なんだろう
37 : 2022/10/09(日) 00:59:57.92 ID:wqpRsgpR0
うどんのように冷凍ビーフンも食べてみたら乾麺に戻れなくなるかもしれない
38 : 2022/10/09(日) 01:01:25.29 ID:Mniz7+I00
これぼくが思いついたことにしていい?
39 : 2022/10/09(日) 01:01:28.43 ID:tRJaDAn+0
人糞料理専門店もないな。ビジネスチャンスでは?と言ってるのと一緒。
40 : 2022/10/09(日) 01:01:56.44 ID:rEX/W0cS0
タイ料理やインドネシア料理屋でいいだろ
41 : 2022/10/09(日) 01:03:00.40 ID:NINYLqR7M
(´・ω・`)ググってないからわからんが、きっと東京にはあるんでは?🤔🤔🤔
42 : 2022/10/09(日) 01:05:00.66 ID:TyY83UjS0
しかし小麦粉の値上がりのせいかラーメンの価格が上がってるから米が原料のビーフンはいいかもなぁ
43 : 2022/10/09(日) 01:05:53.33 ID:hz8H8ZoB0
ケンミンの冷凍のレベルが高すぎる
44 : 2022/10/09(日) 01:06:28.34 ID:ZStBco790
東南アジアだとわりとパイあるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました