27歳無職俺「IT業界に入りたい!」 お前ら「無理」「早く4ねよ」「数年遅い」

サムネイル
1 : 2022/10/09(日) 12:54:19.214 ID:qq9aoroKd
20代なら誰でもなれるじゃねえか騙しやがって!
2 : 2022/10/09(日) 12:55:58.811 ID:7Fe7tLWH0
IT業界のお茶くみ?
3 : 2022/10/09(日) 12:56:18.169 ID:HKqxXbcJ0
そいつらは「入った後やっていけるか」を答えてるんだろ
8 : 2022/10/09(日) 13:00:01.587 ID:LymAn7tkd
>>3
多分これ
4 : 2022/10/09(日) 12:56:44.585 ID:yPzMxpya0
やっていけてるのか?
5 : 2022/10/09(日) 12:57:46.240 ID:9OejdaQZa
言われて諦めるならソレだけのことだ
6 : 2022/10/09(日) 12:58:58.673 ID:jSySYYf30
未経験者OK!の求人見てキャッキャしてるわけじゃないよな
7 : 2022/10/09(日) 12:59:43.399 ID:qq9aoroKd
俺は27から就活して28で業界入りして4年経ったぞ!
無職でもいける!
9 : 2022/10/09(日) 13:01:02.415 ID:99TdS33b0
IT土方ならなれると思うよ
10 : 2022/10/09(日) 13:01:06.854 ID:jSySYYf30
スキルセット書こうぜ
11 : 2022/10/09(日) 13:01:09.091 ID:nndrm4dN0
まあ営業とかなら素人でも入れるだろ
12 : 2022/10/09(日) 13:01:27.957 ID:TBToK0ota
SESなら
13 : 2022/10/09(日) 13:01:50.570 ID:qq9aoroKd
指摘の通りITドカタ(SES)で給料低いけどとりあえずやれている
14 : 2022/10/09(日) 13:02:38.245 ID:UALSBn86a
>>13
将来性0じゃん
17 : 2022/10/09(日) 13:04:09.170 ID:qq9aoroKd
>>14
無職が経験積んで転職するならSESは最適だぞ
35 : 2022/10/09(日) 13:28:55.233 ID:yk8TO+U6p
>>13
それは入れたうちに入るのか・・・?
やっぱ年取ってから中途半端に夢持っても燻るんだな
38 : 2022/10/09(日) 13:34:14.457 ID:qq9aoroKd
>>35
入るだろ!
ていうかSESは途中経過だから
これからが勝負よ

>>37
俺の場合テスターから入ったから順繰りスキルアップできて躓かなかったな
テスター現場でも設計書は読むことができるからそれで学んだ

16 : 2022/10/09(日) 13:03:53.094 ID:sSyKL7t20
俺は25でSES年収300万に入って29で大手SIer年収580万達成した
18 : 2022/10/09(日) 13:04:49.444 ID:qq9aoroKd
>>16
SESはこういうステップ踏めるから良いんだよな
未経験の踏み台としては最適
19 : 2022/10/09(日) 13:06:16.395 ID:I+LrhJUO0
正直若者いなさすぎて20代とか大歓迎だよ
20 : 2022/10/09(日) 13:06:42.463 ID:nZE34K02M
業界自体に将来性はあるけど社員にとっていいかはわからない界隈だわ
21 : 2022/10/09(日) 13:08:45.477 ID:zsgCYjiQ0
最初2年くらいはきついの覚悟してses
休日返上とかで勉強して自社開発とかに転がる

最初の篩がきつい

22 : 2022/10/09(日) 13:10:15.725 ID:qq9aoroKd
>>21
まぁ2年やりゃ十分かもな
俺は心配だからあと2年くらいはやるつもり
35になったら転職しようと思ってる
26 : 2022/10/09(日) 13:12:33.028 ID:D4W5WpsD0
>>21
最初の○が読めない
29 : 2022/10/09(日) 13:19:25.420 ID:zsgCYjiQ0
>>26

2
31 : 2022/10/09(日) 13:20:18.169 ID:D4W5WpsD0
>>29
違う

最初の師がきつい、みたいな師のところ

36 : 2022/10/09(日) 13:29:26.546 ID:nndrm4dN0
>>29
読めなくていいからコピペして検索する癖つけなよ
30 : 2022/10/09(日) 13:19:49.719 ID:zsgCYjiQ0
>>26
ふるい
ふるいにかけるのふるい
32 : 2022/10/09(日) 13:20:43.639 ID:D4W5WpsD0
>>30

ホントだすごい

23 : 2022/10/09(日) 13:10:33.313 ID:jSySYYf30
苦労話とか最初どの言語やったとか具体的な話を一切しないのが嘘くせぇわ
25 : 2022/10/09(日) 13:11:52.796 ID:qq9aoroKd
>>23
就活はわかものハロワ使ったから苦労してない
最初の言語はC今の言語はJavaとJavascript
フロント,サーバーどっちもいける
28 : 2022/10/09(日) 13:15:48.370 ID:vmWxmUzE0
>>25
Javaで新規開発とかやったりしてる?
おれもSESで入ったばっかだけど、パッケージのカスタマイズとかばっかだわ
34 : 2022/10/09(日) 13:28:52.345 ID:qq9aoroKd
>>28
今新規でイチから作ってる
最初は保守開発とかばっかだろうけど運が良ければ新規開発プロジェクトに入れる
37 : 2022/10/09(日) 13:31:13.626 ID:jSySYYf30
>>25
なるほど、そんな感じね

最初は指示通り・思った通りのコードを書けるくらいまで理解するのが大変だから「無理だぞ」ってよく言われてるんだけど、そのへんは躓かなかったの?

24 : 2022/10/09(日) 13:11:44.654 ID:9uS959yg0
ヲタク以外務まらない印象
というかヲタク以外やっても苦痛でしかない
27 : 2022/10/09(日) 13:13:38.047 ID:NHRd/jTna
そこまで殺伐としたスレないやろ
33 : 2022/10/09(日) 13:20:57.793 ID:yPzMxpya0
日本語も読めないやつには無理かもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました