ニート歴6年の25歳だがやばい?

サムネイル
1 : 2022/10/09(日) 15:07:54.203
やばいかな?
2 : 2022/10/09(日) 15:08:25.968 ID:14pF3AxV0
今は時期が悪い
10 : 2022/10/09(日) 15:12:15.061
>>2
なんで時期が悪いんや
3 : 2022/10/09(日) 15:08:32.808 ID:JoOrSN+t0
高卒のがやばい
5 : 2022/10/09(日) 15:09:02.285
>>3
大学行こうかな?
20 : 2022/10/09(日) 15:28:45.437
>>3
高卒なんかならへんで大学行くし、来年から大学生は99%やでランク下げるから。
4 : 2022/10/09(日) 15:08:33.930 ID:TfEDNGhWa
4ねばいい
6 : 2022/10/09(日) 15:09:05.862 ID:WO/1TpJ60
十代二十代だったら全然オッケー
7 : 2022/10/09(日) 15:09:36.375
>>6
たまにニート歴20年や10年いてゾッとする
8 : 2022/10/09(日) 15:10:28.607 ID:f2Vbp+2y0
親が金持ちならヤバくないよ
9 : 2022/10/09(日) 15:11:54.682
>>8
いや関係なくね?親があっても、自分は貯金0やし。
周りは25歳だから貯金あるやろ?
一軒家たててる25歳もおるわけやし。
11 : 2022/10/09(日) 15:12:16.779 ID:phz0Dvhy0
まだ序の口
俺みたいに46無職職歴なしになる前に社会復帰すべき
12 : 2022/10/09(日) 15:14:14.420
>>11
いや計算したら28年無職なんか?ワイは6年ニートで発狂しそうやわ。まだ無職ちゃうねん。ワイは定義上ニートや
19 : 2022/10/09(日) 15:28:28.362 ID:phz0Dvhy0
>>12
専門学校卒業して20歳からニートだから
26年無職職歴なしだな
21 : 2022/10/09(日) 15:30:15.908
>>19
高卒26年間無職職歴なしはやばすぎる…
これからどうする予定なん?
23 : 2022/10/09(日) 15:32:34.387 ID:phz0Dvhy0
>>21
遺産を相続して暮らす
25 : 2022/10/09(日) 15:35:12.724
>>23
確定した補償がないからワイは大学いくわ。
自分は貯金0やし働いてないから自由に遊んだ分貯金0やから
その分あとニート飽きてきたやわ。
13 : 2022/10/09(日) 15:15:20.794 ID:b5N2zEEK0
たったの6年如きで心配するな
14 : 2022/10/09(日) 15:16:32.926
僕くんの社会復帰コース考えてぇな。

今年の一応ルートは資格系の大学に行きバイト頑張るが社会復帰なんやがええんか大卒と資格ゲットしにいくわけや。

ガチヒッキーじゃないからバイトは多分できるから
受験終わったらバイト単発でリハビリしようかなと思う。

15 : 2022/10/09(日) 15:18:15.864 ID:S3UfGb8P0
やばくないよ
ニート歴10年目正社員歴なしの35歳だけど
無能を見かねた親が先祖の財産継がせてくれたおかげで不動産賃貸業で年収1100万だから人生なんとかなるもんだよ
16 : 2022/10/09(日) 15:21:00.050
>>15
今は年収1100万の正社員やから勝ち組じゃん
成り上がったな。

ワイも大学いって成り上がりたいわ。
ちまちま勉強してて来年から1人暮らしするためにバイトで貯金0を脱出したい。

17 : 2022/10/09(日) 15:24:52.583 ID:PS5yP503p
ニートでも金子裕介とか38歳だけど理科三類卒業してるし、理科三類ともでは行かんけど適当に手につく職つくったらって思う大学は仮面浪人とかでもええし。このままニートは人生わりとおわるぞ
18 : 2022/10/09(日) 15:26:26.830
>>17

ニートって単語見るたびに危機感が湧くんよな。
このままじゃいけないないって、変わらないとそいつが誰か知らんけど頑張ってるんやな。
みんな変わろうとしてるんやな

33 : 2022/10/09(日) 15:40:05.479 ID:14pF3AxV0
>>18
でもよ君は今の生活に満足してるから変わる必要がないんじゃない?
22 : 2022/10/09(日) 15:31:31.328 ID:113Nju5Q0
かけがえのない6年間だったのにな
もったいない
コロナもなかったし
24 : 2022/10/09(日) 15:33:35.247
>>22
いや充実はしてたで働いてないからね。
働いてたら逆に時間なくなるやろうに。

まぁその分ニートは後につけがでるからね。
でもニートは5年以上から逆に苦痛になるから20年や26年は逆に才能やと思うわ。

26 : 2022/10/09(日) 15:36:42.167
>>22
コロナあったやろ?
27 : 2022/10/09(日) 15:38:10.668 ID:DqVBpCXoa
俺もそのくらいの歳の時はニートだったな
一人暮らしでパチンコと競馬だけで生活してたわ
28 : 2022/10/09(日) 15:38:27.008 ID:PS5yP503p
>>27
今何歳?働いてるん?
31 : 2022/10/09(日) 15:40:01.656 ID:DqVBpCXoa
>>28
今30で事務仕事してるわ
35 : 2022/10/09(日) 15:42:41.985 ID:PS5yP503p
>>31
偉いじゃん。高卒でも働いてたら偉い
39 : 2022/10/09(日) 15:49:45.126 ID:PS5yP503p
>>35

偉いなー
立派や

29 : 2022/10/09(日) 15:38:55.807
>>27

ニート歴あるやつとか腐るほどいるやろ。

30 : 2022/10/09(日) 15:39:22.880 ID:SBs04Ys+0
15から25までニートしてたがまあ大丈夫
ちな現在はナマポニート
32 : 2022/10/09(日) 15:40:03.220 ID:P9dBRc5Ta
普通自動車免許くらい欲しいよな
34 : 2022/10/09(日) 15:41:45.895
>>32
大学いったらとる予定やわ。
あと職につける医療国家資格とかさ。
37 : 2022/10/09(日) 15:45:04.118 ID:PS5yP503p
いうて低身長はどうしよもないが
学歴や年収はどうにでもなる本人次第やな。

イッチの本気に期待しとくわ。

38 : 2022/10/09(日) 15:48:42.260 ID:PS5yP503p
>>37
まぁ平均以上は余裕であるし高身長の部類や低身長は避けてるし、まぁ今から本気は出さんがニートから大卒や年収もったら逆転満塁ホームランだよな。
ちなみにチームはヤクルトスワローズがよい
41 : 2022/10/09(日) 15:51:08.232
>>38
高学歴ニートもいるしな。
やっぱり年収が大事なんじゃね?
低身長や低学歴でも働いてるだけで社会貢献してるわけやから
40 : 2022/10/09(日) 15:50:36.252 ID:10oJsdG60
まだ若いから大丈夫とか言うけど、20代ニートが社会復帰出来る確率って相当低そう
43 : 2022/10/09(日) 15:53:08.848
>>40
いやルートは大学に行くまず学歴や国家資格をつける。
大学でバイトしながら勉強し働くためのリハビリをする。

これで無理なら諦めるわ。

42 : 2022/10/09(日) 15:51:12.134 ID:XTRH/tGdd
とりあえず派遣やれ
働く敷居は低いし時給は高いからリハビリにおすすめ
ただ当たり外れ激しいから場所は選べよ
44 : 2022/10/09(日) 15:53:31.679
>>42
大学いったら派遣バイトしよかな。
45 : 2022/10/09(日) 15:55:04.797 ID:mTV/RoGR0
私も大学中退で高卒だけど普通になんとか生活できてる
46 : 2022/10/09(日) 15:55:45.421
>>45
今なんの仕事してるの高卒で?
48 : 2022/10/09(日) 15:59:43.574 ID:mTV/RoGR0
>>46
21で中退してからタクドラ(2種タダで手に入るから)→コロナでやめて水再生センター(下水処理場)→今は介護

2種あるから介護タクシーもできる

51 : 2022/10/09(日) 16:02:02.201
>>48
いうて土方や介護やタクシーやトラックとか学歴なくてもつけるもんな。9割ぐらいは学歴や資格いらんし

ウーバイーツとか芸人とかも仕事的にはあるわけやから

47 : 2022/10/09(日) 15:58:28.045
ありがとうやでニートこどおじや無職こどおじ!!
アドバイス
49 : 2022/10/09(日) 16:01:28.405 ID:mTV/RoGR0
コロナで危険手当出るおかげで先月クラスター起こったら総支給48万だった
52 : 2022/10/09(日) 16:04:07.181
>>49
すげーな高卒で48マン
50 : 2022/10/09(日) 16:01:42.322 ID:/oUkLhAq0
医療系国家資格取ったけど働いてすぐ適応障害になって終わった
53 : 2022/10/09(日) 16:04:28.852
>>50
ワイに言われてもしらんがな
54 : 2022/10/09(日) 16:05:26.792
じゃあ今からバイトいってくるわ

ニートどもじゃあな

コメント

タイトルとURLをコピーしました