
- 1 : 2022/10/11(火) 02:15:00.624 ID:BVlw+A1kM
-
しかも未経験で
- 3 : 2022/10/11(火) 02:16:59.576 ID:Md/ZWxAJ0
-
プライドを捨てろ
- 8 : 2022/10/11(火) 02:20:41.295 ID:BVlw+A1kM
-
>>3
たしかに… - 4 : 2022/10/11(火) 02:17:00.319 ID:jmW7ipjQM
-
応募すればいい
ダメなら向こうが落としてくれる
応募して落ちたら次に行けばいい - 11 : 2022/10/11(火) 02:21:59.502 ID:Xxavpdd4M
-
>>4
確かにそうだな… - 5 : 2022/10/11(火) 02:17:15.773 ID:6n/BZkBw0
-
やりたい仕事をやれ
- 12 : 2022/10/11(火) 02:22:17.810 ID:Xxavpdd4M
-
>>5
それは大事だな… - 6 : 2022/10/11(火) 02:18:24.422 ID:yrmBzlyJ0
-
なんで社長の年齢知ってるんだ?
- 14 : 2022/10/11(火) 02:22:43.421 ID:Xxavpdd4M
-
>>6
応募したいと思ってる会社のことくらいは最低限調べる - 9 : 2022/10/11(火) 02:20:48.305 ID:pMS1cl4w0
-
よくね
- 15 : 2022/10/11(火) 02:23:07.804 ID:Xxavpdd4M
-
>>9
肯定的な意見ありがたい - 10 : 2022/10/11(火) 02:21:23.072 ID:BNsrfX8k0
-
なんか受かる前提で物事考えてそう
- 16 : 2022/10/11(火) 02:24:21.573 ID:Xxavpdd4M
-
>>10
応募するんだから受かるならいいんだけど、人生絶好調な若手社長が10歳以上年上でほとんど職歴もない未経験のおっさんからの応募を見た時どう思うかなって想像したら応募するだけ無駄かなと… - 19 : 2022/10/11(火) 02:26:01.234 ID:BNsrfX8k0
-
>>16
正直職歴皆無なおっさんは馬鹿にされるぞ
支援団体みたいなとこからはじめないと - 22 : 2022/10/11(火) 02:26:50.863 ID:Xxavpdd4M
-
>>19
働いたことはある - 25 : 2022/10/11(火) 02:28:28.648 ID:BNsrfX8k0
-
>>22
正当な理由あればいいがさすがに空白が長すぎる - 30 : 2022/10/11(火) 02:31:37.772 ID:Xxavpdd4M
-
>>25
理由は家庭の事情というか、いろんな小さいことが積み重なって長くなった
後半3年はコロナ禍のせいだな
バイトはしてたよ - 13 : 2022/10/11(火) 02:22:28.121 ID:6n/BZkBw0
-
オッサンにいいこと教えてやる
人に遠慮したりビビっても何のプラスにもならないどころかマイナスでしかないぞ
- 18 : 2022/10/11(火) 02:25:36.695 ID:Xxavpdd4M
-
>>13
まだ二十代後半のころ、最後に就活してから10年くらいたってるから、どうしても年齢のこととか考えてしまう - 23 : 2022/10/11(火) 02:27:10.139 ID:6n/BZkBw0
-
>>18
考えても自分の年齢はどうにもならんだろ
悩むなら自分の力でどうにかできることで悩めよ - 29 : 2022/10/11(火) 02:30:20.571 ID:Xxavpdd4M
-
>>23
そうだな… - 20 : 2022/10/11(火) 02:26:04.093 ID:yrmBzlyJ0
-
なんのしごと?
- 24 : 2022/10/11(火) 02:28:19.545 ID:Xxavpdd4M
-
>>20
新しめの会社だからいろんな職種で募集してて、とりあえず何か働かせてもらえる枠がないかって感じの応募をしようと思ってる - 27 : 2022/10/11(火) 02:29:10.986 ID:yrmBzlyJ0
-
>>24
業種としてはなに? - 33 : 2022/10/11(火) 02:34:10.015 ID:Xxavpdd4M
-
>>27
広い意味でサービス業になるのかな
小さいデザイン事務所みたいな感じ
新しい会社だから社員もまだほとんどいない - 35 : 2022/10/11(火) 02:35:03.658 ID:yrmBzlyJ0
-
>>33
あー無理だな
ニートがそんなもんできるか
肉体労働探せ - 38 : 2022/10/11(火) 02:36:33.614 ID:Xxavpdd4M
-
>>35
たぶん即戦力にはなれないけど経験積む時間もらえればやれる仕事内容ではあると思ってる
でも経験ないから証明もできない - 26 : 2022/10/11(火) 02:28:37.918 ID:2fUbbqDJ0
-
理想的な就職難しそうだし社長の年齢で選択肢狭めるのはもったいないだろう
- 32 : 2022/10/11(火) 02:32:12.728 ID:Xxavpdd4M
-
>>26
確かにダメ元でも選択肢増やす方がいいか… - 28 : 2022/10/11(火) 02:30:10.209 ID:6n/BZkBw0
-
やる前からあれこれ言い訳考えてる時点で
失敗したら補正出来る経験になるのに、失敗を恐れて何もしないやつが多すぎる
- 31 : 2022/10/11(火) 02:31:55.957 ID:6n/BZkBw0
-
人間、失敗しないと加減はわかんねーんだよ
それを失敗怖い怖い ってなってたら1mmずつしか進めんぞ
- 34 : 2022/10/11(火) 02:34:51.010 ID:Xxavpdd4M
-
>>31
いままでの人生失敗しすぎたから色々考えてしまうわ - 36 : 2022/10/11(火) 02:35:13.742 ID:jmW7ipjQM
-
それと、この時間にVIPしてる人は
無職や学生が多いだろうから
あまり書き込みの内容を真に受けない方が良いんじゃないかと思うネガティブな意見を見てあれこれ考えるより
とにかく行動してみたらいいじゃんと思う - 37 : 2022/10/11(火) 02:36:28.518 ID:yrmBzlyJ0
-
>>36
無職や学生の意見には価値がないというのか?それは暴論だな
ちなみに俺は働いてるけど昨日徹夜でゲームして朝に寝たから寝れなくて今酒飲んでる
朝6時起き。終わったわ
コメント