「今まで見た中でもっとも苦痛だった映画」と聞いて何を思い浮かべる🤔

サムネイル
1 : 2022/10/12(水) 22:02:06.11 ID:76v7QW+Z0

『雨を告げる漂流団地』『みなさん、さようなら』など、“団地映画”の普遍性を読み解く

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a13ebed36e1a29dea02f62a38a4f16b9454ef03

5 : 2022/10/12(水) 22:02:52.85 ID:xLMXPqRF0
苦痛だったら切るけどな
8 : 2022/10/12(水) 22:03:22.31 ID:76v7QW+Z0
>>5
一度見始めた映画は最後まで見る主義なんよ
どれだけつまらなかろうがね
6 : 2022/10/12(水) 22:02:53.13 ID:76v7QW+Z0
俺は鈴木清順のピストルオペラ
江角マキコがいろんなポーズを決めながらわけのわからん会話を繰り広げるだけの映画
9 : 2022/10/12(水) 22:03:40.42 ID:OeRUk+0p0
シンウルトラマン
彼女寝ちゃった
11 : 2022/10/12(水) 22:03:59.01 ID:6Xx8/nMN0
邦画
ただし北野武以外
12 : 2022/10/12(水) 22:04:24.07 ID:rqfhHsvz0
ゲド戦記かなぁ
拷問に近かった
13 : 2022/10/12(水) 22:04:31.16 ID:76v7QW+Z0
クソ映画ではなく苦痛な映画というのがミソな
前者はまだツッコミを入れながら見てられるけど後者はそれすら苦痛になって途中でやめたくなるレベルの映画
70 : 2022/10/12(水) 22:24:39.02 ID:FBvwCY0d0
>>13
面白おかしく叩かれてるクソ映画って実際観ると退屈だよ
ディスる奴のしゃべりが上手いだけ
14 : 2022/10/12(水) 22:04:33.44 ID:vVWcDdfi0
ベタにザ・フライ
15 : 2022/10/12(水) 22:04:46.79 ID:VuGAn9IV0
100日間生きたワニ
16 : 2022/10/12(水) 22:04:49.26 ID:BjNFeeHbM
モスクワ・ゼロ

最初から最後まで一貫して盛り上がらない

17 : 2022/10/12(水) 22:04:49.67 ID:DwY+U4Oy0
シベリア超特急
19 : 2022/10/12(水) 22:05:17.52 ID:Zxp+ldgm0
隠された記憶
20 : 2022/10/12(水) 22:05:54.82 ID:lk00NtBQ0
飛んでさいたま
22 : 2022/10/12(水) 22:06:56.68 ID:XDOD+HXCa
ニコラス・ケイジが日本を舞台に市長の娘を助けに行くやつ
サムライと忍者とカウボーイとスマホが共存する世界観
23 : 2022/10/12(水) 22:07:09.31 ID:zjbTVCJF0
途中までしか見てないけどテラフォーマーズ
24 : 2022/10/12(水) 22:07:12.18 ID:keh1SSvi0
>>1
悪魔のいけにえ
25 : 2022/10/12(水) 22:07:31.11 ID:SuhpEqEM0
火垂るの墓😭
26 : 2022/10/12(水) 22:07:42.34 ID:jCrSjEa+a
風立ちぬ
27 : 2022/10/12(水) 22:07:51.01 ID:9jGS9dt90
シンエバンゲリオン
話わかんねえくせにしょんべん行きたくなる
28 : 2022/10/12(水) 22:08:35.98 ID:7z8UOk+k0
ゲド戦記で思い出した

龍とそばかすの姫?ってのが酷かったな
多分見てきた中だとマシだろうけどね

40 : 2022/10/12(水) 22:12:05.22 ID:76v7QW+Z0
>>28
俺の中では竜そばはツッコミを入れながら楽しむタイプのクソ映画だったな
退屈せずに見てしまった
29 : 2022/10/12(水) 22:08:37.60 ID:N0vWZ1+o0
打ち上げ花火
32 : 2022/10/12(水) 22:09:29.50 ID:7qbTWXtt0
ディセント
狭くて息苦しくて救いがない
33 : 2022/10/12(水) 22:10:09.71 ID:dRWigNFoa
今アマプラで見られるんだが
最後にして最初の人類ってやつを見てみろ
飛ばさずに全部見られたら褒めてやる
55 : 2022/10/12(水) 22:18:56.30 ID:76v7QW+Z0
>>33
これ珍しいアイスランドの映画だって聞いて気になっとるんだがつまらんのか
ウォッチリストに入れてるわ
35 : 2022/10/12(水) 22:10:16.51 ID:jO+zCQBr0
新解釈三国志
30分も持たなかった
36 : 2022/10/12(水) 22:10:49.29 ID:igC/+vAva
名作だと聞いてTSUTAYAで意気揚々と借りて家族で鑑賞した高校の夏
イレイザーヘッド
37 : 2022/10/12(水) 22:11:03.41 ID:RcS/ifuk0
ウォーターワールド

ケビン・コスナーだから見に行ったら泣いた

89 : 2022/10/12(水) 22:33:56.77 ID:76v7QW+Z0
>>37
今読んでる本に
ケビンコスナーのうすらハゲを修正するために数十万ドルもの予算が使われたって書いてあるんだがマジか😨
38 : 2022/10/12(水) 22:11:26.60 ID:+TTPvKQz0
2001年宇宙の旅
39 : 2022/10/12(水) 22:11:31.15 ID:Y7sbN5/C0
陰陽師2
ミス・シェパードをお手本に
41 : 2022/10/12(水) 22:12:26.30 ID:ZmGBZTXq0
パシフィック・リム
オシッコ死ぬほど我慢したので
43 : 2022/10/12(水) 22:13:15.55 ID:XtqnZ81s0
東京裁判 あれを4時間半は拷問
44 : 2022/10/12(水) 22:13:20.30 ID:TncAgYCY0
ジャンパー
主人公もヒロインも性格が終わってる
45 : 2022/10/12(水) 22:13:36.93 ID:YAbe/MuS0
2001年宇宙の旅
ブレードランナー
46 : 2022/10/12(水) 22:14:15.19 ID:S2PzscHe0
カメラを止めるな
49 : 2022/10/12(水) 22:16:28.89 ID:OLbFU56w0
しんぼる
50 : 2022/10/12(水) 22:17:14.94 ID:Y0L7FkfE0
死霊の盆踊り

さすがクソ映画の王様と言われるだけあって圧倒的だった

51 : 2022/10/12(水) 22:17:49.10 ID:SXjFLzWO0
パイレーツ・オブ・カリビアンカリビアン
凄いかわいい女の子に勧められてDVDまで渡されたから見たけど、つまんないし長いし苦痛だった
52 : 2022/10/12(水) 22:18:20.04 ID:/IXueuV80
メルギブソン主演のサイン
ただただ苦痛
53 : 2022/10/12(水) 22:18:23.97 ID:+1uLWpMAa
シルバー・グローブ/銀の惑星
57 : 2022/10/12(水) 22:20:00.31 ID:ojB5jxb60
君の名は
アニオタ臭いのが耐えられんかった
60 : 2022/10/12(水) 22:20:58.92 ID:/enVId4S0
劔岳~点の記~
謎の手旗信号でダラダラ会話する登場人物達
リアリティー全く無くて眠かった
61 : 2022/10/12(水) 22:20:59.35 ID:9QVxVw4S0
戦場のメリークリスマス

最後の有名なシーンをご褒美と思って無理やり見た
なんで名作扱いされてるのか分からんかった
カンヌ落ちた理由は分かった

62 : 2022/10/12(水) 22:21:14.82 ID:8RRSRzrr0
先日BS松竹でやってたセッション
圧迫面接のトラウマが蘇ってつらかった
64 : 2022/10/12(水) 22:22:10.86 ID:b6G5rBkc0
ゲド戦記
65 : 2022/10/12(水) 22:23:25.72 ID:6PQw6XiQ0
バベル

あまりに糞で翌日ナイトミュージアム見に行ったらとても面白かったです

66 : 2022/10/12(水) 22:23:45.90 ID:sVpUfo2a0
v6岡田の関ヶ原
67 : 2022/10/12(水) 22:24:02.45 ID:x/Nk4xdL0
ギャラクシー街道
つまらなすぎて寝れもしなかった
69 : 2022/10/12(水) 22:24:30.48 ID:hCZ3gl+h0
リリイ・シュシュのすべて
71 : 2022/10/12(水) 22:24:59.69 ID:oFkoWsvH0
天と地と
73 : 2022/10/12(水) 22:25:14.06 ID:B2s20cA50
これってまず映画館行ってる前提だよね?
74 : 2022/10/12(水) 22:25:17.29 ID:5FfnHSpQM
はだしのゲン
78 : 2022/10/12(水) 22:26:18.50 ID:B2s20cA50
>>74
強制試聴だもんなぁ。これってもうやってないんだよね?
普通にすごい嫌な気分になったわ
75 : 2022/10/12(水) 22:25:22.20 ID:EBPmAm0U0
ジェイソンステイサムのワイルドカード
81 : 2022/10/12(水) 22:26:55.16 ID:B2s20cA50
>>75
え、なんで?結構好きな映画だが
76 : 2022/10/12(水) 22:25:28.23 ID:0xFJiNIU0
高畑のかぐや姫
途中からなげーなげー早く終わんねえかなと思ってた
79 : 2022/10/12(水) 22:26:47.40 ID:fO4ZwcS20
バッドマイロ
くだらなさ過ぎて半分くらいで横になった
80 : 2022/10/12(水) 22:26:53.72 ID:mQuyQtLc0
インクレディブル・バルク
グリーンバックで作る背景は斬新だった
83 : 2022/10/12(水) 22:29:08.16 ID:l5seFy5k0
秒速5センチメートル
84 : 2022/10/12(水) 22:29:11.32 ID:d9qhnQn/0
団地映画から2本 十七才の地図と台風クラブ
85 : 2022/10/12(水) 22:29:54.82 ID:fO4ZwcS20
あとマーターズこれもすごく嫌だった
87 : 2022/10/12(水) 22:32:33.91 ID:xPdxkiq/0
永遠のゼロか海賊と呼ばれた男は本当にキツかったわ
88 : 2022/10/12(水) 22:33:34.94 ID:FaYDmVTv0
サマータイムマシンブルース

邦画の中では結構評判良かったらしいけどドヤ顔で作ってる感がめちゃくちゃ透けてきて無理だった

93 : 2022/10/12(水) 22:35:15.55 ID:vUt7gYrl0
邦画のミュージアムってやつ
似た感じのキャラクターは面白かった
94 : 2022/10/12(水) 22:36:27.80 ID:KQFmnPSG0
風立ちぬはやばかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました