
- 1 : 2022/10/15(土) 11:45:07.12 ID:enpqBh9p0
-
【35年前に土地を購入した男性住民(85)】
「阪急バスが(最寄りの)銭原まで来るのが、1時間に1本あったけど、いまは(1日)3本しかない。
減ってきてる。乗る人おらんもん。車なかったら生活できない」最盛期の1995年にはおよそ700人いた住民も、いまは300人ほどしか住んでおらず、
住民の平均年齢は70歳と高齢化が進んでいます。報道ランナー
街には、壁に大きく穴が空いた家も、放置されてから何年経ったのでしょうか…中には
建物が見えないほど木が生い茂った区画も。昔からあった商店もつぶれ、病院も学校もありません。この状況から、
限界集落ならぬ「限界ニュータウン」と言われることも…なぜ都市部からここまで離れた場所にニュータウンが存在しているのでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2563184402cedbb638cff6298f759581d34b3a09
- 2 : 2022/10/15(土) 11:46:05.72 ID:pt7KdVIC0
-
どこの話か書けよ
- 5 : 2022/10/15(土) 11:47:05.86 ID:hIUXvLCf0
-
>>2
ソースに書いてあるやん>「茨木台(いばらぎだい)ニュータウン」。
- 4 : 2022/10/15(土) 11:46:58.17 ID:Djk8jTKu0
-
四国オレンジタウン「呼んだ?」
- 6 : 2022/10/15(土) 11:48:12.15 ID:lHcmBq270
-
お前らが教えてくれた限界ニュータウン探訪記ってチャンネル面白いわ
- 7 : 2022/10/15(土) 11:49:16.21 ID:hIUXvLCf0
-
まぁ茨木台って言っても色々ややこしいけど
>場所は大阪府茨木市の最北端
>茨木台と名乗っていながら住所は「京都府亀岡市東別院町鎌倉見立」 - 27 : 2022/10/15(土) 12:01:52.25 ID:EoIY8Hg+0
-
>>7
本当は茨木に作りたかったらしいが開発できない土地なので
ちょうど隣の亀岡市のほうは規制がないのでそっちを開発したらしい - 8 : 2022/10/15(土) 11:49:19.98 ID:5eagUW5Y0
-
100万円でもいらねーんだよ土地なんて余りすぎなんだから補助金出して買ってもらえよ中国人以外に
- 9 : 2022/10/15(土) 11:50:33.55 ID:ADZVr1C50
-
ひでーな
- 10 : 2022/10/15(土) 11:50:46.44 ID:ADZVr1C50
-
そういえば2020五輪のあとの団地ってどうなったの?
- 11 : 2022/10/15(土) 11:51:23.15 ID:n9z00bFW0
-
人口減ってんだから当たり前
- 12 : 2022/10/15(土) 11:51:35.63 ID:5KA+MYaH0
-
なんかのアニメで聖地にすれば高く売れる
- 13 : 2022/10/15(土) 11:51:45.07 ID:naKPo0rG0
-
買うか
- 14 : 2022/10/15(土) 11:52:25.60 ID:2SVEEARG0
-
価格は需要だからな
昔は必要とされてたから高価だった - 15 : 2022/10/15(土) 11:53:13.72 ID:mGIRhDtq0
-
明石市の末路
- 16 : 2022/10/15(土) 11:53:28.16 ID:kPmruMnN0
-
煽り記事やな実際買うとなると高いよ
- 17 : 2022/10/15(土) 11:53:34.52 ID:tcFslUr30
-
こういう集落にいつのまにか中国人じゃなくても外国人が大量に住み着き始めたら怖いな
実質治外法権国家内ミニ国家じゃん - 24 : 2022/10/15(土) 12:00:20.41 ID:d2zjxgmW0
-
>>17
そういう場所を作り上げるために
その場所の評判を下げて日本人を離れされる
なんてことも普通にやっていそうだな - 18 : 2022/10/15(土) 11:53:34.77 ID:VoYFaXQV0
-
団塊世代が悉く一軒家買おうとしたからクソ田舎の山や丘を平らに造成して新興団地作りまくったんだよな
あと10年くらい立つと所有者のわからない空き家が山のように出てきて問題になると思う - 31 : 2022/10/15(土) 12:04:45.84 ID:4YyDmLJJ0
-
>>18
相続登記は義務化されるから不明にはならない - 19 : 2022/10/15(土) 11:54:39.98 ID:vkLUGsRN0
-
YouTuberの資産価値ZERO 限界ニュータウン探訪記のパクリかな?
- 20 : 2022/10/15(土) 11:54:57.46 ID:1uqUkMC50
-
スキー客で昔賑わった温泉街も酷いよなあ。
- 22 : 2022/10/15(土) 11:59:21.78 ID:QSpSHCId0
-
>>20
温泉街はどこもかしこも廃業したホテルオーナーがバックれて解体とかしないから
ひたすら廃墟だけが残り景観を損ねていくっていうね - 29 : 2022/10/15(土) 12:03:06.32 ID:4YyDmLJJ0
-
>>22
250㎡まで1/6、250㎡越える部分は1/3に減税だから壊さない
差し押さえされないってのは固定資産税は払ってるって事解体費払ってる税金増えるんじゃ嫌だろ
- 21 : 2022/10/15(土) 11:55:34.19 ID:ADZVr1C50
-
かねないし綺麗な団地に住みたい
- 23 : 2022/10/15(土) 12:00:01.37 ID:4YyDmLJJ0
-
減ってきてる。乗る人おらんもん。車なかったら生活できない
先に乗る人が無いのが原因だろ
- 26 : 2022/10/15(土) 12:01:39.42 ID:UEBgPvhR0
-
集落買い取ってサーキットにして住みたい
- 28 : 2022/10/15(土) 12:02:48.56 ID:e6xDfw/v0
-
情弱ホイホイ
- 30 : 2022/10/15(土) 12:04:02.07 ID:1ljv/0Lb0
-
ジジイになるまで暮らせてこれたんだから
もう十分だろうが - 33 : 2022/10/15(土) 12:08:39.29 ID:gZJm7huL0
-
年取ったら都市部マンション駅チカが一番便利
豆知識
コメント