
- 1 : 2022/10/16(日) 00:23:11.09 ID:RzfMTV6H0
- 2 : 2022/10/16(日) 00:23:55.42 ID:eikIkqPJM
-
スイカでいいだろ
- 20 : 2022/10/16(日) 00:29:35.07 ID:9lKJEsfAa
-
>>2
ほんとこれだわ
前だろうが後ろだろうが関係ない - 32 : 2022/10/16(日) 00:32:52.82 ID:iHyih8Ux0
-
>>2
田舎「すいません、SuicaPASMO使えないんですよ」 - 36 : 2022/10/16(日) 00:34:18.63 ID:DNqkHDYm0
-
>>32
がちでこれある - 38 : 2022/10/16(日) 00:34:59.41 ID:JoWYZZtpM
-
>>32
それに加えてお釣りも出ない - 3 : 2022/10/16(日) 00:24:37.01 ID:UOpNhS4v0
-
これなんで統一しないのかわからん
多分飛行機よりめんどくさいぞ - 11 : 2022/10/16(日) 00:27:44.76 ID:flIH4qxl0
-
>>3
一律料金なら最初に徴収した方が楽だしスムーズ
距離加算なら降りる前じゃないと徴収できない - 4 : 2022/10/16(日) 00:25:16.17 ID:+9NCz/0k0
-
✕✕のバス停から〇〇に行くのか、それは何時何分に来るのか
これがわかりにくすぎる、調べるのが面倒すぎる - 7 : 2022/10/16(日) 00:26:20.34
-
>>4
敵「今はどこの会社もHPに情報載せてるだろ」 - 5 : 2022/10/16(日) 00:25:48.07
-
路線バスの乗り継ぐ驚異的な難しさは異常 - 6 : 2022/10/16(日) 00:25:59.01 ID:G77h4e/G0
-
前もって調べる
- 8 : 2022/10/16(日) 00:26:57.68 ID:QlKsNVcW0
-
都バスはいいよな
料金一律だし - 9 : 2022/10/16(日) 00:27:38.53 ID:OL9/F8/u0
-
料金が均一なら先
従量制なら後 - 10 : 2022/10/16(日) 00:27:38.61 ID:yU7x5mdX0
-
しかもバスの運ちゃんイライラしてて怖い人が多い
- 12 : 2022/10/16(日) 00:28:09.23 ID:WxtG3rMk0
-
どこのバス停で降りればいいのかわからん
- 13 : 2022/10/16(日) 00:28:17.39 ID:JoWYZZtpM
-
あと前乗り後乗りがあって
- 14 : 2022/10/16(日) 00:28:26.39 ID:h2D7q6/Y0
-
トンキンだけだよ
- 15 : 2022/10/16(日) 00:28:52.15 ID:tmVDOFlS0
-
乗るときに行き先言うパターンが最高難度
- 16 : 2022/10/16(日) 00:28:59.43 ID:q6u2PAhx0
-
しかもバスの運ちゃん大抵イライラしてるから聞けない
- 17 : 2022/10/16(日) 00:29:02.13 ID:6Abpa18+0
-
のりばに書いておいてほしいよな
- 24 : 2022/10/16(日) 00:30:39.88 ID:q6u2PAhx0
-
>>17
あぁそれ良いな - 18 : 2022/10/16(日) 00:29:14.32 ID:ZUHt3tDl0
-
東急バス乗ったら行き先聞かれて、はあ?ってなった
- 19 : 2022/10/16(日) 00:29:25.01 ID:6Er5zRZ70
-
分かりづらいのは確かだし、小銭ピッタリかドキドキする😢
- 21 : 2022/10/16(日) 00:29:54.74 ID:IV3KOgUA0
-
バスの運転手の沸点の低さは実際感じるし経験あるな
- 22 : 2022/10/16(日) 00:30:03.79 ID:Kf5rVOXy0
-
今時ネットで調べれば5分で分かることを分からない分からないで思考停止してるのはちょっとガ●ジだと思います
- 23 : 2022/10/16(日) 00:30:14.02
-
運転手って何かピリピリしてて分からないことがあっても気軽に聞けないよぉ🥺
- 25 : 2022/10/16(日) 00:31:05.15 ID:WxtG3rMk0
-
今はスイカが使えるからいいけど
- 28 : 2022/10/16(日) 00:31:41.85
-
>>25
まだまだ使えない所も多いぞ! - 26 : 2022/10/16(日) 00:31:16.78 ID:tmVDOFlS0
-
調べても微妙に分からないときが多いから困るんだよ
- 27 : 2022/10/16(日) 00:31:25.60 ID:bn4UWnwPM
-
都心は分かりやすく明記してるし電子マネー使えるが
地方の整理券で運賃変わるバスは地獄だな
訳解らん - 29 : 2022/10/16(日) 00:31:43.95 ID:3HeIE9nB0
-
路面電車は先払いだから
よく忘れて運転士に怒られる
統一してほしい - 30 : 2022/10/16(日) 00:32:24.46 ID:wCsKv9KH0
-
地元以外で乗った時に
先払いのバスも存在するのを知らなくてそのまま行こうとしたら
「お客さん!」半怒鳴りくらいのでかい声で言われてちょっとトラウマだわ - 31 : 2022/10/16(日) 00:32:48.02 ID:suMoC2nj0
-
タクシーつかえ
- 33 : 2022/10/16(日) 00:32:53.25 ID:bn4UWnwPM
-
万札しかないときは運転手に両替させなきゃならないからな
地獄だな - 34 : 2022/10/16(日) 00:32:58.48 ID:8BYzz44g0
-
子供がまだ座席に座ってないのにものすごく飛ばす運転手は感じ悪かったわ
- 35 : 2022/10/16(日) 00:34:12.70 ID:EQLadfeV0
-
Google Mapの道案内でバスの運賃も出るようになったし
電車とかバス代の支払いが全部Googleスマホで出来る日も近いやろ - 37 : 2022/10/16(日) 00:34:50.16 ID:gDet9IOeM
-
suica使えるかわからなくて乗れない
- 39 : 2022/10/16(日) 00:35:32.92 ID:+zB9xHxA0
-
障碍者なんだから無料だろお前らは🥺
黄門様の印籠みせつけてやれよ - 40 : 2022/10/16(日) 00:35:40.57 ID:LU1qcLfU0
-
奈良交通のバスに乗った時
事前に両替してお釣りが出ないようキッチリとした金額を運賃箱に入れるというシステムを知らない外人が
そのままドバっと金を箱に入れるもんだからバスの運ちゃんキレまくってたなそりゃ先進国ではちゃんとお釣り出るだろうともうよな
- 41 : 2022/10/16(日) 00:36:13.72 ID:EQLadfeV0
-
icカードタッチするとこあっても地域独自カードしか使えんとかあるあるやからな
田舎のバス会社は金無いからスイカペンギンにみかじめ料払われへん - 42 : 2022/10/16(日) 00:36:16.73 ID:lzaRV1FDa
-
長距離バスで行きは券売機、帰りはバス内清算という謎のシステムを昨日体験したわ
券売機であらかじめ往復分買わせてくれよきっちり用意するのめんどくせー
コメント