店「物価高だけど企業努力で値上げしません😍」

1 : 2022/10/18(火) 15:14:36.191 ID:dhCKmDOI0
逆に怖いわ
2 : 2022/10/18(火) 15:14:56.321 ID:1yCmFeNBd
店員は地獄を見てるぞ
4 : 2022/10/18(火) 15:16:01.155 ID:dhCKmDOI0
>>2
可哀想だよな
3 : 2022/10/18(火) 15:15:11.356 ID:DzG5vlAHM
10月まで値上げしません!
5 : 2022/10/18(火) 15:16:03.087 ID:YZmRPSh60
値札変えるのが手間なのでは
8 : 2022/10/18(火) 15:17:11.015 ID:dhCKmDOI0
>>5
そんな理由で値上げを渋っていられなくなったから今の値上げラッシュになっていると思わないの?
9 : 2022/10/18(火) 15:17:28.794 ID:YZmRPSh60
>>8
うん
6 : 2022/10/18(火) 15:16:49.676 ID:2mrt0dBV0
大人しく値上げしろよ
みんな値上げしたらいい
7 : 2022/10/18(火) 15:16:52.213 ID:cyDu45Zc0
そもそも原価率が低いんだよ
12 : 2022/10/18(火) 15:18:59.199 ID:nhV6CkhRd
>>7
日本の経済成長を妨げてる典型例じゃんお前
10 : 2022/10/18(火) 15:17:31.825 ID:S3P4FE3hd
タクシー屋さんなんだけど、国が値上げさせてくれないんだぞ
15 : 2022/10/18(火) 15:20:47.401 ID:dhCKmDOI0
>>10
地域によっては認可されてるじゃん
22 : 2022/10/18(火) 15:24:10.209 ID:S3P4FE3hd
>>15
うちのほうはされてないんだよ
11 : 2022/10/18(火) 15:18:40.552 ID:5a/8g/Eya
みんな安いところで買うから益々成長するブラック企業
13 : 2022/10/18(火) 15:19:44.300 ID:dhCKmDOI0
こういう企業努力を称賛するかのような報道がいくつかあるけどさ、そういう消費動向を煽るから日本はいつまで経っても経済が成長しないのではないか?
14 : 2022/10/18(火) 15:19:52.237 ID:BujhuOAq0
そりゃ賃金上がらんわな
16 : 2022/10/18(火) 15:20:55.886 ID:2mrt0dBV0
安いのが正義みたいな風潮を無くせ
17 : 2022/10/18(火) 15:21:39.390 ID:5a/8g/Eya
まあ俺も安いとこで買うけどな
18 : 2022/10/18(火) 15:22:49.186 ID:cB7BhpJUd
利益って単価が高いから高くなるとは限らんし
19 : 2022/10/18(火) 15:23:00.709 ID:dhCKmDOI0
安さに加えて品質も求めてくるのだから日本の消費者はたちが悪い
24 : 2022/10/18(火) 15:27:47.705 ID:5a/8g/Eya
>>19
それだけならまだマシ
その負担が労働者に行くことに文句つけるのが矛盾してる
金融リテラシーという程でもない金の流れをみんな理解してない
何でもかんでもクレーム付けるのは良いけど、その代償について考えた方がいい
25 : 2022/10/18(火) 15:29:49.250 ID:2mrt0dBV0
>>24
ほんとこれだよ、アホが自分で自分の首を絞めてることに気がついていない
34 : 2022/10/18(火) 15:38:04.295 ID:5a/8g/Eya
>>25
働き方改革で水面下でのサービス残業が増えたのも、結局は残業しないとアホクレーマーの要望に答えられないからだ
政府もこれに気付いてるのか気付いてないのか知らんけど、労働者も消費者も中途半端に守ろうとしかしないから現状は何も変わらない
20 : 2022/10/18(火) 15:23:32.625 ID:UDsnL/n3d
サイゼとか値上げしなかったかわりにめちゃくちゃ量減って、じゃあ値上げしても良かったぞって気持ちになる
23 : 2022/10/18(火) 15:26:30.166 ID:dhCKmDOI0
>>20
それまじ?
会見で「値上げしない」とか言ってたけどそれ実質値上げじゃん
レス23番のサムネイル画像
21 : 2022/10/18(火) 15:23:49.642 ID:2mrt0dBV0
だから上底弁当とかが蔓延するようになってしまったんだよ
26 : 2022/10/18(火) 15:30:21.605 ID:dhCKmDOI0
ファミマ 唯一コーヒーを値上げしなかったが遂に110円になる😭
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666072314/

餃子の王将、2度目の値上げwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666058392/

↑こういう消費者が多すぎるから日本は衰退し続ける

27 : 2022/10/18(火) 15:31:26.384 ID:2mrt0dBV0
値上げして高ぇとかキレてる奴らはよく考えろ
高いんじゃなくてお前が貧乏なだけだ
28 : 2022/10/18(火) 15:31:36.524 ID:plnYN8zVd
1はトヨタ様のことか
29 : 2022/10/18(火) 15:32:27.172 ID:C328nIOxr
値上げしたとこは避けてるわ
31 : 2022/10/18(火) 15:33:46.252 ID:dhCKmDOI0
>>29
恥じらいもなくよう言えたなその台詞
30 : 2022/10/18(火) 15:33:31.915 ID:q3fvlo46d
やっすいファミレスは値上げしてるけどもともと1杯1000円のラーメンとか定食とかの店は別に値上げしてないとこも多いんだよな
32 : 2022/10/18(火) 15:34:26.811 ID:2mrt0dBV0
値段先行で考えすぎなんだよ
ちゃんと品物を見ろよ
自分がいいと思ったならそれでいいじゃん
35 : 2022/10/18(火) 15:38:18.220 ID:UslbvxJ+d
>>32
値段先行も何も、ファミレスや牛丼屋や回転寿司は安さを売りにしてるだろ
1番の強みが無くなれば、そりゃ違う店に行っても仕方ない

デニーズとかは何年か前にいち早く志向を変えてきたけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました