筋トレって苦しくなるまでやらなきゃアカンのか?

1 : 2022/10/19(水) 03:38:13.48 ID:7AuJrlsW0
つらいし苦しいし吐きそうなるし最悪なんやが筋トレ
2 : 2022/10/19(水) 03:38:32.76 ID:7AuJrlsW0
程々の重量じゃアカンのか?
9 : 2022/10/19(水) 03:40:04.94 ID:W2IzJvoqr
>>2
ほどほどの重量で死にそうなくらいやってもええで☺
3 : 2022/10/19(水) 03:38:59.16 ID:kFhl3g3Kd
低重量で追い込むほうが死ぬほど辛い
4 : 2022/10/19(水) 03:39:12.83 ID:W2IzJvoqr
めっちゃ死にそうで楽しいやろ🤪
5 : 2022/10/19(水) 03:39:35.73 ID:7AuJrlsW0
気持ち悪くなるやん
これが嫌で筋トレ続かんわ
6 : 2022/10/19(水) 03:39:47.68 ID:dfQMA9yP0
ほどほどでええで
行き過ぎたら事故る
7 : 2022/10/19(水) 03:39:51.84 ID:0jGZ0HWKa
あの吊りそうなビクビク感が良いんやんけ
8 : 2022/10/19(水) 03:39:56.45 ID:7AuJrlsW0
なんで仕事でもないのにこんな苦行せなアカンねんと
10 : 2022/10/19(水) 03:40:58.46 ID:7AuJrlsW0
程々の重量で程々の回数じゃアカンの?
11 : 2022/10/19(水) 03:41:20.37 ID:7AuJrlsW0
ガチで苦行やん
つらすぎるんやが筋トレ
12 : 2022/10/19(水) 03:43:41.04 ID:7c5tzaANa
筋トレは基本的に自傷行為だからストレスが溜まったときにやれ
13 : 2022/10/19(水) 03:43:52.35 ID:N2Qce3/c0
ムキムキになる必要がそもそもない
筋トレなんてやらなくてええんやから
そんなことよりありのままの自分と向き合おうや
そしてそんな自分を認めて受け入れようやないの
それこそが本当に必要な「トレーニング」やろ
14 : 2022/10/19(水) 03:45:28.20 ID:dfQMA9yP0
動機はなんや?
趣味なら無理ない範囲でええで
18 : 2022/10/19(水) 03:46:23.73 ID:7AuJrlsW0
>>14
こういう体になりたい
レス18番のサムネイル画像
21 : 2022/10/19(水) 03:48:22.74 ID:dfQMA9yP0
>>18
軽く負荷感じたあともうしばらく
まあ負荷感じる回数の2割増しくらいで
41 : 2022/10/19(水) 03:57:37.25 ID:Ad3M4u7b0
マラソンやりながら>>18の身体付きになるのはムリやろ
15 : 2022/10/19(水) 03:45:45.81 ID:dfQMA9yP0
金あるならトレーナーに指導してもらってもええし
16 : 2022/10/19(水) 03:46:03.92 ID:oVt1OVN00
完全に続かないタイプだからやらんでいいよ
17 : 2022/10/19(水) 03:46:07.61 ID:VjXs5wtR0
もう無理って思ったところから3回上げろ
19 : 2022/10/19(水) 03:47:03.55 ID:5PodPyw2d
楽々筋トレでいいよ追い込まなくていいよみたいな理論ってステロイド前提だからな
20 : 2022/10/19(水) 03:47:20.06 ID:7AuJrlsW0
続かんタイプだわ
ガチで苦行としか思えんし何の楽しさも無い…
筋トレ続いてる奴がほんまに理解できない
22 : 2022/10/19(水) 03:48:39.46 ID:dfQMA9yP0
>>20
それならできる範囲でええで
23 : 2022/10/19(水) 03:49:26.16 ID:2SR16HUL0
楽々でええで
24 : 2022/10/19(水) 03:49:55.55 ID:VjXs5wtR0
始めてどのくらい?
3ヶ月もやれば明らかに体変わってきてモチベ上がるぞ
28 : 2022/10/19(水) 03:51:36.79 ID:7AuJrlsW0
>>24
自宅トレで一年以上や
体つきはまぁ多少は変わったけどつらさのほうが上だわ
もともと骨がくっそ細いタイプだからひょろいし薄っぺらい 明らかに筋トレに向いてないタイプだわ
31 : 2022/10/19(水) 03:52:58.64 ID:Ad3M4u7b0
>>28
ちゃんとメシ食ってる?
34 : 2022/10/19(水) 03:54:41.23 ID:7AuJrlsW0
>>31
プロテイン飲んでる
飯はあんまり食ってないんや…マラソンやってるから太ったらタイム遅くなるし
でもそれでも筋トレやった日と翌日はできるだけカロリーとるようにしてる
38 : 2022/10/19(水) 03:56:48.77 ID:Ad3M4u7b0
>>34
目眩と息切れの原因それやん……
42 : 2022/10/19(水) 03:57:47.44 ID:7AuJrlsW0
>>38
どれや 爆食いはしないってだけでちゃんと栄養バランス考えて飯はしっかり食ってるぞ
45 : 2022/10/19(水) 03:59:06.71 ID:Ad3M4u7b0
>>42
PFCバランスは大事やがそれ以上に摂取カロリーが消費カロリーを上回ってないと筋肥大はせえへん
有酸素運動で長時間マラソンしてるなら消費カロリーも多いやろから多めに食わないかんよ
25 : 2022/10/19(水) 03:49:56.42 ID:7AuJrlsW0
それでも筋トレやってるが毎回吐きそうなるで
目眩もする おそらく酸欠になってる
27 : 2022/10/19(水) 03:50:43.58 ID:Ad3M4u7b0
いつの間にか疲労感がクセになるようになってる
筋肉ないうちはただ辛いだけや
30 : 2022/10/19(水) 03:52:38.89 ID:c9C9Ckhg0
ムキムキマッチョならそう
程々マッチョならそうでもない
32 : 2022/10/19(水) 03:53:31.68 ID:5er61Vb+d
宅トレとか時間無駄だからさっさとジム池
33 : 2022/10/19(水) 03:54:09.84 ID:LodUV/eQd
それ多分むしろ重量足りてない
35 : 2022/10/19(水) 03:55:07.83 ID:bg/vHgbj0
軽い重量を程々にやってたらどうなるの?
意味なくはないやろ?
むしろ程よく締まって健康維持には最適なんじゃと思うんだが
36 : 2022/10/19(水) 03:56:08.75 ID:7AuJrlsW0
>>35
見た目全然変わらんと思うわ
37 : 2022/10/19(水) 03:56:17.78 ID:xTiYJQkxd
>>35
軽い重量を程々ってのはただの日常生活で筋肥大効果はないし特に意味はない
39 : 2022/10/19(水) 03:57:18.39 ID:ak+UX71Fa
息止めてやるのはダメ😡✋
40 : 2022/10/19(水) 03:57:31.91 ID:pfposcRZd
マラソンやってるって月走行距離何km?
44 : 2022/10/19(水) 03:58:26.98 ID:7AuJrlsW0
>>40
150~200kmくらいや
46 : 2022/10/19(水) 03:59:15.35 ID:pfposcRZd
>>44
そんな多くないな
あんま関係ないんじゃね
筋肉つけてもタイム遅くはならんぞ
47 : 2022/10/19(水) 03:59:45.02 ID:Ad3M4u7b0
>>44
凄いけど筋トレやるの向いてないやろ……
48 : 2022/10/19(水) 04:00:05.98 ID:7AuJrlsW0
やっぱマラソンがアカンのか
ワイは筋トレより断然マラソンのが楽しいんや
もともと細いからマラソン向きの体やし
でもマッチョにもなりたいから自宅でダンベル買って筋トレ続けてるがクソ苦しいわ
53 : 2022/10/19(水) 04:02:30.84 ID:Ad3M4u7b0
>>48
遅筋と速筋てのがあって筋肉にも種類があるんや
有酸素運動ばっかやると遅筋が発達して細い身体つきになるからマッチョにはならん
58 : 2022/10/19(水) 04:04:26.29 ID:7AuJrlsW0
>>53
やっぱどっちか諦めなアカンのよな
マッチョになりてぇ 昔から体細いのコンプレックスや
でも筋トレ全く向いてないし楽しくもない
49 : 2022/10/19(水) 04:00:43.78 ID:pfposcRZd
マラソンやるならF多少(1日20gとか)追加で摂るといいんじゃね
50 : 2022/10/19(水) 04:01:00.95 ID:Ad3M4u7b0
月200kmってマラソン勢にとっては普通なんか?
すげえな
ワイはジムでたまに30分走ってるけど月100kmも届かんぞ
60 : 2022/10/19(水) 04:05:14.96 ID:pfposcRZd
>>50
割と毎朝10kmとかは簡単に負担なく走れるようになるから
レース前の月とかは500超えるやつもいる
51 : 2022/10/19(水) 04:01:07.84 ID:kF/qATvT0
最初は慣れてないから仕方ないんや
慣れたら同じことしてもそこまで苦しくない
52 : 2022/10/19(水) 04:02:08.76 ID:7AuJrlsW0
仕事あるから200は全然走れてない方や
やっぱマッチョは諦めたほうがいい気がしてきたわ
54 : 2022/10/19(水) 04:03:00.76 ID:7AuJrlsW0
一年地味に続けとるがいまだにダンベル持つと憂鬱になって嫌だ嫌だ嫌だ…ってなるで
55 : 2022/10/19(水) 04:03:28.42 ID:Xm+86eML0
筋トレやってる奴って凄いわ
ワイなんか腕立て伏せすらきつくて続けるのは無理
56 : 2022/10/19(水) 04:04:09.35 ID:pfposcRZd
日本選手権出るようなボディビルダーでもラン取り入れて減量するやついくらでもおるしそこまで弊害はない
「筋トレで体重増やしたらタイム落ちる」ってのは長距離だとありがちな迷信やけど今マラソンでもウェイトやっとらんトップアスリートとかおらんしな
57 : 2022/10/19(水) 04:04:19.82 ID:Ad3M4u7b0
ワイは筋トレ勢やけど有酸素のほうがキツいわ
長時間走るほうがキツいし時間のムダやんとか考えてしまう
ボディメイクの一環で筋トレしてるからかな
59 : 2022/10/19(水) 04:04:36.48 ID:OrO1OXmp0
筋肉痛付けたいなら筋肉痛めないと付かんからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました