【エンタメ】 堀義貴・ホリプロ社長が批判 「冷たい日本だ。 死にかかっている時は手を差し伸べない。公的支援を」

1 : 2020/05/02(土) 09:13:23.50 ID:4T6AkH7T9

新型コロナウイルスの感染拡大は、エンターテインメント界にもかつてない危機をもたらしている。
好調だったライブが中止に追い込まれ、テレビ番組の制作は中断、新作映画も公開できない状況が続く。

しかし、大手芸能事務所「ホリプロ」の堀義貴社長は電話インタビューに、
業界団体のリーダーでもある立場から、厳しい環境にある今こそ「エンタメの意義」を強調する。 (原田晋也)

「カタストロフだ」。堀社長は、エンタメ界が置かれた苦境をこう表現した。演劇など物語の世界で
「悲劇的な結末、破局」を意味する用語は、通常「大災害、大変動」と訳す。

政府が大規模なイベントなどの中止や延期を呼び掛けたのは二月二十六日。当初は「今後二週間」と期限付きだったが、
日に日に事態は深刻となり、延び続けている。この間、タレントやスタッフは再開を期して準備を続けざるを得ず、
一カ月稽古したが開演できなかった舞台もあったという。

「経済的にももちろん痛いが、積み上げてきたものが全く無になる喪失感は半端ではない」と苦しい胸の内を明かす。

■作り手に支えを

今、最も心配しているのが、エンタメの作り手が倒れていくこと。裾野が広い業界で「見えないところで支えている人の方が圧倒的に多い」。
例えば、スタッフ用の弁当業者や音響機材業者などだ。

「末端の人からどんどん苦しくなっている。五月に入り、“決断”する会社もあると思う」との認識を示した。

ぴあ総研の調べでは、ライブイベントの中止や延期が五月末まで続けば、約三千三百億円の損失が見込まれるという。
こうした状況に政府は、購入者がチケットの払い戻しを求めなかった場合、寄付とみなして税負担を軽減する措置や、
終息後にイベントチケットの補助クーポンを出す案などを打ち出している。

しかし、「両方とも事業者には何の得もない。政府には今、業者が倒れないようにしないとV字回復なんてありえないことを理解してほしい」と訴えた。

公的支援では海外との差を感じているという。「ドイツや米国では、外国人アーティストでも早い段階でまとまった金額が国から入金されたと聞いている。
エンタメが国の財産だと思っているから手厚いのだろう」。

一方で日本については「『クールジャパン』というが、これでは『冷たい日本』だ。
海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し伸べない」と批判する。

「エンタメは日本経済にさしたる影響力がないと思っているのではないか。政策を作る側の人は舞台を見に来ないし、
テレビドラマもアニメも何十年も見ていないのでは。どれくらいすごいのか分かっていない」

■「不要」ではない

コロナ禍で経済が停滞する中、エンタメは「不要不急」で「生きるために必要ではない」と分類されがちだ。

こうした風潮には「米国の作家スティーブン・キングもツイッターで『もしアーティストが不要だと思うなら、隔離中(自宅にいる間)、音楽、本、詩、映画、絵画なしで過ごしなさい』
というメッセージを出した。ただ食べて寝るだけで、本当に幸せだろうか」と疑問を投げ掛ける。

「芸人のインタビューでの一言で人生が変わったという人もいるし、死のうと思っていた人も歌を聴いて百八十度人生が変わることがある。
『あったらいいな』と思うことに感情移入することが、どれほど自分の人生を豊かにしていることか」と、エンタメが果たす役割を強調する。

「人は泣きたい時は泣き、笑いたい時は笑った方がいい。社会にいるうちに抑圧されるが、そこを埋めているのがエンタメだ。
言葉や音楽の力を過小評価すると、必ず精神のバランスが崩れますよ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2020050202000194.html

【音楽】 エイベックスの松浦勝人会長、ライブ自粛で裏方の倒産危惧 「国からの補償が必要だと思います」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586654726/

2 : 2020/05/02(土) 09:13:50.93 ID:64VFpf4t0
で?
4 : 2020/05/02(土) 09:14:38.66 ID:1OxWnqzj0
THE不要不急業界
5 : 2020/05/02(土) 09:14:41.12 ID:3qCfk3Ev0
芸能人が家にいろって言うからね?
6 : 2020/05/02(土) 09:14:47.63 ID:TIGFBWmm0
散々ぼったくってた癖に何いってんだ
これまでのギャラ公開してみろ
7 : 2020/05/02(土) 09:14:48.34 ID:Wv1EEqiM0
近所のスーパーが潰れたら困るけどホリプロが潰れても俺の人生には1ミリも影響がない
8 : 2020/05/02(土) 09:15:03.83 ID:tW5FHjDT0
甘えるなカス
9 : 2020/05/02(土) 09:15:25.16 ID:a6y5xxe80
社長だろ?
お前が差し伸べろよw
10 : 2020/05/02(土) 09:15:26.95 ID:SVwRufGy0
一番要らない業界
11 : 2020/05/02(土) 09:15:34.72 ID:6UMVwd410
政府を含め他人を叩く方が大事な民族だからな
12 : 2020/05/02(土) 09:15:43.74 ID:vUsqyjom0
は?
今までいい思い散々してきただろ
甘えんなw
13 : 2020/05/02(土) 09:15:47.59 ID:d1mBiJ100
本当芸能村のやつらって支援支援うるさいよね

スポーツ選手だってしんどいのにみんなでがんばろうって動画あげたりしてるのにさ
演劇とか音楽とかの上の奴らはみんな国ガー国ガー支援ガーばかりなのはなぜなんだろうね

14 : 2020/05/02(土) 09:15:48.20 ID:OxaUg9uK0
ホリプロwwwwww
15 : 2020/05/02(土) 09:15:49.82 ID:KeE7x3Yr0
ライフラインから外れた業種は自ら頑張ってもらうしか無い
16 : 2020/05/02(土) 09:15:55.24 ID:6kk2SEk10
冷たいのは官僚・公務員な
17 : 2020/05/02(土) 09:16:01.51 ID:gQXsk95M0
普段高い金もらっといてトラブルあったらこれかよ
18 : 2020/05/02(土) 09:16:17.06 ID:4D5e1oiF0
>>1
普段幾ら稼いで言うとんねん
19 : 2020/05/02(土) 09:16:22.51 ID:fPZSP8Hu0
今までアホみたいに稼いできたのにもう死にかけてるの?
早過ぎね?
20 : 2020/05/02(土) 09:16:28.12 ID:EYmYhi090
さまぁ~ず→ふゆぅ~ず
21 : 2020/05/02(土) 09:16:42.50 ID:cEU6/Jlv0
芸能は潰れていいというのが
総意
22 : 2020/05/02(土) 09:16:42.72 ID:qFeKl9n40
有事に河原乞食は不要不急
23 : 2020/05/02(土) 09:16:59.22 ID:ruZ6FYIM0
ホリプロは好感度ひっくいわ
ゴリ押しのイメージしかない
24 : 2020/05/02(土) 09:17:01.01 ID:eOlJ1itN0
お前んとこの会社や一流芸能人は助けないのか?食えない芸能人達を
25 : 2020/05/02(土) 09:17:03.11 ID:J9bhFUZq0
ぼったくり業界が何言ってんだか。貯えとけよ。お前らはたんまりと持ってるだろ
身銭キレよ

不要不急じゃないってのは国民が決めることだわw

26 : 2020/05/02(土) 09:17:04.60 ID:GdUfIcAq0
>>1
いやオマエラさんざんぼったくってるときに何も助けてないだろ?
むしろ殺しや不幸をネタに遊んでたろ?
27 : 2020/05/02(土) 09:17:06.62 ID:cjdsrbuk0
スティーブ、ああスティーブ
なぜそこにゲームを入れなかったんだい?残念でならないよ
28 : 2020/05/02(土) 09:17:08.10 ID:9boY1gfy0
こんな時だからこそ文句ばっかり言うな
29 : 2020/05/02(土) 09:17:09.33 ID:K75GlntS0
は?休業保証はどの国もやってねーよ
30 : 2020/05/02(土) 09:17:15.77 ID:TSaQi0RM0
コロナ被害者を差別してるラジオが未だに収録できてるんやから
十分温かい(というか甘い)と思うが
31 : 2020/05/02(土) 09:17:16.34 ID:HpXKjD4E0
芸能乞食は消えて結構
32 : 2020/05/02(土) 09:17:18.61 ID:P0d2rJel0
じゃあお前ら儲かってるときに余分に国庫に納めてんのかよって話だわ
33 : 2020/05/02(土) 09:17:19.05 ID:8dCTG/xQ0
今まで散々いい生活して来ましたよね?

あ、黒い交際も含めてw

34 : 2020/05/02(土) 09:17:24.92 ID:5pi/9ko30
儲かってる時に社会事業活動に力いれてたら
違った結果になってたかもね
50 : 2020/05/02(土) 09:18:30.93 ID:jUdRiRMB0
>>34
石原軍団はいいよな助けても
35 : 2020/05/02(土) 09:17:25.06 ID:NJomNZ/x0
>>1
ホリプロのアイドルビデオはもうゴミしかでないんだが、ユーザー馬鹿にしたから天罰あたったんだぞ
36 : 2020/05/02(土) 09:17:27.85 ID:nXdUr6fy0
いらないんだよ
37 : 2020/05/02(土) 09:17:32.15 ID:jUdRiRMB0
普段から何億も稼いでるやつらみせられてるし
底辺を助けようなんて上は誰もしてこなかっただろ
何をいまさら
上が助けろ
38 : 2020/05/02(土) 09:17:35.20 ID:fPZSP8Hu0
そもそもこいつらは業態シフトすればいいだけの奴らだろ
芸能なんてオンラインで出来る
39 : 2020/05/02(土) 09:17:37.88 ID:2/6qxJtj0
ユーチューバーは食えてるじゃん
変革ぐらいやれよ、能無し社長
40 : 2020/05/02(土) 09:17:43.85 ID:Hf94YBmd0
アメリカのように組合を作り、さらに取引を透明化するべきだった
救済が個別対応では現実的ではない
41 : 2020/05/02(土) 09:17:47.87 ID:GX09bzCp0
目黒のビルを売って現金化して配ればいいだろ
凄まじい財産あるのに生活保護よこせっておかしい話だ
42 : 2020/05/02(土) 09:17:48.81 ID:fvrVMlaI0
まずはトカゲとか板野河原みたいな不良債権を整理しろ
一般企業はもっとリストラしてんぞ
43 : 2020/05/02(土) 09:17:59.18 ID:aHWwi1n80
日本は悪だ、日本は悪だ、日本は悪だ。
日本人は悪人だ、日本人は悪人だ、日本人は悪人だ。
以上終了。
44 : 2020/05/02(土) 09:18:00.32 ID:J9bhFUZq0
大きく言えば芸術なんてものは人生を豊かにするのではあるが
必要不可欠ではない。まずこの認識のずれがある時点でこいつら共感できないわ
45 : 2020/05/02(土) 09:18:00.96 ID:MRbmq2cD0
>>1
じゃぁ儲かってる時に国に対して何をしたんだ???

って話になるだろう

厳しい時だけなんとかしろってのはムシが良すぎる

46 : 2020/05/02(土) 09:18:04.22 ID:uMFmLQvQ0
もう芸能村はいらないよ
新時代に合わない
47 : 2020/05/02(土) 09:18:06.00 ID:UMLZ2lkz0
瓦乞食
48 : 2020/05/02(土) 09:18:09.97 ID:q1OOMKsU0
芸能界・エンタメ産業なんてそういう浮き沈みの激しい業界って分かってただろ…
こいつバカだろ
49 : 2020/05/02(土) 09:18:20.70 ID:XgVzPwcZ0
アキオの稼ぎみんなで分ければいいじゃん
51 : 2020/05/02(土) 09:18:41.06 ID:prSxajOh0
芸能事務所も芸能人も節税対策してるのに
支援だと?
53 : 2020/05/02(土) 09:18:49.98 ID:PC6Hqta+0
芸能もユーチューバーの素人に負ける時代
身の程を知れ
54 : 2020/05/02(土) 09:18:50.12 ID:lCPUpvn10
優先順位ってやつがあってだな
おまえらは最後だ
諦めろ
55 : 2020/05/02(土) 09:18:50.32 ID:lvIP1aqV0
普段ガッポリ儲かってるのに?
56 : 2020/05/02(土) 09:18:50.40 ID:HOr/7nsVO
貯金あるだろう。
月収100万超えのタレントばかりが所属してんだから、甘えんな!
57 : 2020/05/02(土) 09:18:50.85 ID:H5g7hQTt0
儲けてる時は還元しないくせに
58 : 2020/05/02(土) 09:19:00.88 ID:i4MkrEMH0
元気のときはそうとうぼったでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました