「家で映画を見る」ってスゲー難易度高くないか?10分で飽きて嫌儲2時間、10分で飽きて嫌儲2時間の繰り返しでまったく進まんのだが

サムネイル
1 : 2022/10/22(土) 12:53:27.08 ID:onFgVYLI0

映画「五等分の花嫁」二乃は化け猫、三玖は雪女…五つ子が妖怪コスプレ姿に♪ 描き下ろしTカード&オリジナルグッズが登場

https://news.yahoo.co.jp/articles/26a0ca6a06da140a8cc911fc9ed79fb9dab3cf0f

2 : 2022/10/22(土) 12:54:05.74 ID:onFgVYLI0
スパイダーマン1本見るのに3日も掛かったんだが😨
3 : 2022/10/22(土) 12:54:07.24 ID:F93i+Rgt0
飽きたら止めて良いから、映画館より楽だよ
4 : 2022/10/22(土) 12:54:43.50 ID:onFgVYLI0
映画館なら7時間ある映画でもサクッと見れちまうのに
不思議だろ
5 : 2022/10/22(土) 12:54:58.81 ID:mk/Q+AAF0
嫌儲の楽さ飽きなさは異常
6 : 2022/10/22(土) 12:55:13.97 ID:/+eQO0ls0
わからんでもない
7 : 2022/10/22(土) 12:55:22.85 ID:onFgVYLI0
これが「老い」ってやつなのか?
8 : 2022/10/22(土) 12:55:54.60 ID:JArNrOMi0
洋ティーンのおっぱいポロリ映画でおすすめ教えろ
アマプラで見れるやつで頼む
18 : 2022/10/22(土) 12:57:08.26 ID:6rIi7NB8H
>>8
ノックノック
アナデアルマスちゃんの素晴らしいのが見れる
9 : 2022/10/22(土) 12:55:55.47 ID:IRMypXXz0
わかる
10 : 2022/10/22(土) 12:56:13.98 ID:PpTp1mVT0
10分のYouTubeですら3回くらい止めるからな
20 : 2022/10/22(土) 12:57:34.54 ID:n1ytK/NDp
>>10
YouTubeは1~2分で飽きが来るから怖いよな
10分あると長めだなと思う
1分のずんだもんが伸びるのもわかる
11 : 2022/10/22(土) 12:56:18.88 ID:n1ytK/NDp
やっぱ映画館よ
あの空間が必要
12 : 2022/10/22(土) 12:56:37.34 ID:tM4+2jE9M
倍速で見ろ
13 : 2022/10/22(土) 12:56:45.58 ID:8aR6DuNb0
分かる
スキップしつつ冒頭15分見て力尽きる
14 : 2022/10/22(土) 12:56:53.82 ID:E9UIf+Ie0
1.3倍でスマホやタブレットいじりながら眺めてる
余程気に入らなきゃ直視しない
15 : 2022/10/22(土) 12:56:58.87 ID:GO4GlNgt0
ただのスマホ依存
16 : 2022/10/22(土) 12:57:00.83 ID:wuCoyn/i0
U-NEXT契約したのに1本も見てねえわ
映画館だと見れるのに
17 : 2022/10/22(土) 12:57:06.45 ID:9fpPSyhd0
2時間の映画見るのつらくなって全然見なくなったなぁ
倍速でも見る気が起きない
19 : 2022/10/22(土) 12:57:24.65 ID:dygYhK5O0
俺かな
21 : 2022/10/22(土) 12:58:12.03 ID:onFgVYLI0
1日に3本も4本も映画を見てるキチゲェがたまにいるよな
集中力のお化けだろ…
22 : 2022/10/22(土) 12:58:35.56 ID:/NwEWItA0
インターネットダラダラ二時間は軽いのに不思議だよな
23 : 2022/10/22(土) 12:58:38.31 ID:SUKIDg9xM
やっぱそうだよな
単に極端に集中力がないACDCだと思ってたが違うよな
24 : 2022/10/22(土) 12:59:14.83 ID:OIZokJ110
どうしても観たいって映画じゃないんだろ
32 : 2022/10/22(土) 13:01:41.37 ID:onFgVYLI0
>>24
まあ義務でしゃーなしに見てる面は否めんわ
本当に見たい映画だとか金を払って見た映画だと途中で嫌儲を挟むにしろわりとスムーズに視聴できる
その辺はサブスクだから、ってのもデカいんだろうか
25 : 2022/10/22(土) 12:59:22.34 ID:9SxQX0p5H
だからスコセッシもアイリッシュマンは休憩しながら見ろみたいに言ってる
26 : 2022/10/22(土) 13:00:03.44 ID:P6ne61Voa
放題になってるのはそうなるな
配信したてのとか有料だとしっかり観る
多分封切りと同時配信でも劇場並に支払う用意はある
27 : 2022/10/22(土) 13:00:29.54 ID:Bvqd2fojM
面白い映画はスマホ見る余裕ないな
つまらないからスマホに逃げたくなるんだよ
28 : 2022/10/22(土) 13:00:40.10 ID:2gkJlS1g0
嫌儲見ながら見ろ
35 : 2022/10/22(土) 13:02:20.15 ID:onFgVYLI0
>>28
嫌儲の方が面白いから話が頭に入って来ないんだわ😳
29 : 2022/10/22(土) 13:00:43.40 ID:LHnKWX0W0
ACDCじゃないか
30 : 2022/10/22(土) 13:00:46.34 ID:JcXudt+Hd
老いとスマホ脳のハイブリッド
31 : 2022/10/22(土) 13:01:13.42 ID:bNz/72ap0
ADHD発達障害は映画すらゆっくり楽しめない業病
33 : 2022/10/22(土) 13:01:56.35 ID:xLSNU0Me0
映画は見れないけど海外ドラマは見れる
34 : 2022/10/22(土) 13:02:00.18 ID:9zsdx75N0
VR映画館なら集中できるぞ
36 : 2022/10/22(土) 13:02:43.30 ID:X5x9twUI0
今の嫌儲って2時間も見るほど面白いスレなんてあるか?ないぞ
37 : 2022/10/22(土) 13:02:44.93 ID:ncnM8Qnv0
最初の30分見れたら最後まで見られるんだけど
のめり込めない
38 : 2022/10/22(土) 13:03:04.45 ID:CX3XEbht0
内容がスカスカの方がながら見がしやすくてありがたい
40 : 2022/10/22(土) 13:03:11.14 ID:LHnKWX0W0
野菜食えない多動症のデブも映画が見れないって発言してたわ
42 : 2022/10/22(土) 13:03:54.52 ID:Aw2EyDZZ0
スタァライトだけは再上映の度に映画館に見に行ってる
円盤買ったけど家では一回しか見てない
43 : 2022/10/22(土) 13:03:57.85 ID:p74TPDF6M
これ現代人世界共通だからな
スマホで脳が変容した
44 : 2022/10/22(土) 13:04:09.10 ID:ukwLAEHE0
映画館のほうが無理だろ
トイレ行けないしチンコいじれないし
45 : 2022/10/22(土) 13:04:55.28 ID:BPT9Oybxa
難易度高いね
映画館のように強制的な環境に置かないと
誘惑が多いのが現実
46 : 2022/10/22(土) 13:05:15.59 ID:hmoxHrln0
集中できないから映画館行く
47 : 2022/10/22(土) 13:05:18.77 ID:yHUwC62b0
あるあるw
48 : 2022/10/22(土) 13:05:21.02 ID:GbK/gfqG0
映画って長い時間かけるのにハズレがあるから見れない
49 : 2022/10/22(土) 13:05:28.75 ID:OxwRlNi00
昨日の俺かよ
50 : 2022/10/22(土) 13:05:32.95 ID:9fpPSyhd0
てか今の若者って
音楽のイントロすらダル~ってなるから
イントロすら短くなってきてんだろ?
51 : 2022/10/22(土) 13:05:39.41 ID:1aqPj68y0
家で勉強出来なさそう
52 : 2022/10/22(土) 13:05:50.80 ID:gEBHPxxe0
嫌儲にハマりすぎだろ
53 : 2022/10/22(土) 13:05:54.39 ID:kaSTZxTl0
携帯の電源落としてパソコンとかの通知とかも全て切って見ると捗るぞ
クソ映画なら苦痛だが
54 : 2022/10/22(土) 13:05:55.28 ID:zu3ItwRn0
筋トレしながらじゃないとアニメも映画も見れない
55 : 2022/10/22(土) 13:06:05.29 ID:BPT9Oybxa
映画って基本的に前半退屈なのが多いんだよね
それも問題ある
56 : 2022/10/22(土) 13:06:31.22 ID:9XGyHBQC0
ドラクエユアストーリーは何度も観れる
57 : 2022/10/22(土) 13:06:34.82 ID:XXl7vQR10
たまに見かける電車の中でピョンピョン跳ねてる連中の話か
58 : 2022/10/22(土) 13:06:40.27 ID:iTN2hrr/p
その点ファスト映画は神だったな
フェースブック創業話とか最高だった
59 : 2022/10/22(土) 13:06:41.97 ID:TlJiR3cJa
セリフないシーンは休憩時間
60 : 2022/10/22(土) 13:06:44.10 ID:vtN+nZ+y0
終盤ででもういいやになる現象もある
結末見えすぎみたいな
61 : 2022/10/22(土) 13:06:45.85 ID:JwqHOAJ/0
新作や流行を追うのはコスト高
周回遅れのテレビ実況のながらでいい
ってテレビって実況アイテムでしかなくなった模様
62 : 2022/10/22(土) 13:07:26.26 ID:K+EM5Hcn0
余程流れ早くてタイムリーなスレでもない限り張り付く事ってなくないか?なにを見てんのそんなに
63 : 2022/10/22(土) 13:07:43.01 ID:/NwEWItA0
こんな適当なsnsの方が脳汁が出てるってことよな
やはり映像コンテンツはもうちょっとエ口の力を借りた方がいいかもな
脳汁的に考えて
64 : 2022/10/22(土) 13:07:50.57 ID:JcXudt+Hd
現代病
完全オフラインの環境にいたら発狂する奴多そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました