- 1 : 2020/05/02(土) 12:18:10.300 ID:mbsl6lME0
- 正社員だけど実質派遣労働者なんだっけか?
- 2 : 2020/05/02(土) 12:18:42.566 ID:H9RFdoEA0
- それな
- 3 : 2020/05/02(土) 12:19:10.636 ID:EeBzuecpr
- 上の方じゃない限り殆どそうだが?
- 4 : 2020/05/02(土) 12:19:37.998 ID:XKPPIRx10
- いいから働け
- 5 : 2020/05/02(土) 12:19:49.748 ID:oED0vj8oa
- ITなんて9割それだぞ
- 17 : 2020/05/02(土) 12:26:09.012 ID:mbsl6lME0
- >>5
じゃあ9割が1割の会社に派遣されてるのか? - 24 : 2020/05/02(土) 12:29:28.325 ID:iq4YsXyw0
- >>17
多重下請け構造なんだぁ… - 35 : 2020/05/02(土) 12:34:00.630 ID:71w5hpsTa
- >>24
先輩が面談先の最寄り駅で三メートル毎に並んだ中抜き企業五社の各営業に順々にリレーされたって言ってた - 6 : 2020/05/02(土) 12:20:17.746 ID:GpWi3Dy4a
- みなし残業も危険
- 7 : 2020/05/02(土) 12:20:29.525 ID:errisO360
- まずITでサラリーマンってなに?
普通に技術身につけたら個人でやれや - 16 : 2020/05/02(土) 12:25:09.729 ID:phm3UUaLa
- >>7
なんで? - 8 : 2020/05/02(土) 12:21:00.299 ID:yb5CFxzR0
- ITの仕事するのはいいけどIT会社に入るのは糞
- 9 : 2020/05/02(土) 12:21:21.625 ID:VpS8g4ki0
- sesとか中貫されるだけなのに魅力が分からん(´・ω・`)
- 10 : 2020/05/02(土) 12:22:47.876 ID:jxlKdvHh0
- 日本にIT企業とか無いってのが真実
- 11 : 2020/05/02(土) 12:23:38.639 ID:z/d8XvPD0
- 名の知れた大手ですら普通に常駐派遣してるぞ
- 14 : 2020/05/02(土) 12:24:57.264 ID:iq4YsXyw0
- >>11
これ
SCSKとか1万人超える大企業なのに95パーセントが客先常駐 - 12 : 2020/05/02(土) 12:24:11.935 ID:afDqce0B0
- 二重派遣?
- 13 : 2020/05/02(土) 12:24:51.046 ID:HDht9Saf0
- IT!プログラム書こう!と脳死で決めると9割そうなる
インフラ系俺氏は大企業社内SEとしてテレワークと長期GW満喫中 - 19 : 2020/05/02(土) 12:26:43.443 ID:phm3UUaLa
- >>13
つまんないじゃん
楽するために仕事してるの? - 15 : 2020/05/02(土) 12:25:04.626 ID:uY29hUUG0
- 外に出ないと雑魚になるって現実もあるのでどちらが幸せかはわからない
- 18 : 2020/05/02(土) 12:26:17.940 ID:dmyT4MNk0
- 給料の上限の幅が大きすぎる(18~50万みたいな)
人を大切にだのうさんくさい文面が並んでいる - 20 : 2020/05/02(土) 12:27:08.905 ID:iq4YsXyw0
- いや日本でITで食っていくならそもそもコーディングはしない方がいい
Excelポチポチして伝言ゲームしてるだけでプログラマーより楽に稼げるから - 21 : 2020/05/02(土) 12:27:33.137 ID:yQ67oa1p0
- お前が選り好みできる立場ならな
- 22 : 2020/05/02(土) 12:28:09.502 ID:/mjHeeeW0
- 別に実装やりたいならsesでもソフトウェアハウスでもなんでもいいと思うぞ
元請けだろうが下請けだろうが企画だろうがプロジェクトの難易度次第では結局燃えるから…… - 23 : 2020/05/02(土) 12:28:33.241 ID:VAyRwgTV0
- 経験なくても大丈夫みたいなIT系がやばいだろ
100%監視系か雑用オペレーター - 25 : 2020/05/02(土) 12:29:59.290 ID:mbsl6lME0
- 自社製品開発、自社サービス、←この変狙えばいいんか?
それで上場してればなお良し? - 26 : 2020/05/02(土) 12:31:43.294 ID:71WgwY/Xd
- 古代プログラムの運用もやばいわ
スパゲッティ過ぎてわかんね - 27 : 2020/05/02(土) 12:32:28.616 ID:yb5CFxzR0
- プログラムしたくないやつは社内システムのが楽だし稼げるよ
- 28 : 2020/05/02(土) 12:32:39.025 ID:iq4YsXyw0
- 内販100パーセントのとこ探せ
確実に客先常駐はない - 29 : 2020/05/02(土) 12:32:48.898 ID:6Sm30H6B0
- そもそもプログラミングやったら負け
- 30 : 2020/05/02(土) 12:33:14.159 ID:vkKKP8hV0
- 普通の会社のシステム部門を希望しろ
- 31 : 2020/05/02(土) 12:33:19.504 ID:W50BB2Dh0
- 客先によってはくそ楽だぞ
- 34 : 2020/05/02(土) 12:33:51.049 ID:VAyRwgTV0
- >>31
一括請負いなら楽かもなぁ - 32 : 2020/05/02(土) 12:33:21.078 ID:VAyRwgTV0
- IT系の営業も実はやばいよね
- 33 : 2020/05/02(土) 12:33:36.295 ID:xA1SrxE00
- 日本のITなんて保守系のバグ対応で精神病むだけ
実装当時はそういう仕様でしたって訳もわからずクライアントに説明する仕事だぞ - 36 : 2020/05/02(土) 12:35:37.330 ID:Na9MunFE0
- 大手メーカーの子会社で請負IT企業だけど
今は、持ち帰りが進んでで
自社で開発してる人が多いよ - 37 : 2020/05/02(土) 12:36:34.380 ID:dmyT4MNk0
- オペレーターはヤバイ
ただの電話対応と受付 - 38 : 2020/05/02(土) 12:39:03.471 ID:UWwzChbZd
- 1人月70万で受注してるのになんで20万しか貰えないんだろう…
IT業界に入るときの注意点、SES、客先常駐、特定派遣、プロジェクト先による←この文言みつけたらやめたほうがいいってまじ?

コメント