
- 1 : 2022/10/24(月) 10:24:27.83 ID:POJVzABa0
-
1人暮らしのころは自転車操業みたいな暮らしだったのに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20221012/3060011614.html
- 2 : 2022/10/24(月) 10:26:01.56 ID:wWLU9UjB0
-
他人のしらんおっさんの固定資産税+食い扶持を
くれてやるとか、ばからしい(笑) - 3 : 2022/10/24(月) 10:27:12.90 ID:NjLKakJf0
-
情けない男だ
- 4 : 2022/10/24(月) 10:27:13.17 ID:QBJwjKHv0
-
家賃ってのは、他人の住宅ローンを代わりに払うこと
つまり、バカのやる事
- 10 : 2022/10/24(月) 10:29:38.78 ID:OYgVAC4H0
-
>>4
と、子供部屋おじさんが主張しています - 36 : 2022/10/24(月) 10:53:00.85 ID:jH/NEvnZ0
-
>>4
人間の生活ってのはどこかで誰かに利用されているものだよ - 37 : 2022/10/24(月) 10:53:40.61 ID:OmuUN4CP0
-
>>36
利用されるから、
助け合いにならなきゃだな - 68 : 2022/10/24(月) 11:13:37.19 ID:x/YjMyj10
-
>>4
親がそのローンを組んでお前がタダ同然で居座っている家を買ったことはいいんだな
この親不孝者 - 72 : 2022/10/24(月) 11:17:33.40 ID:Zfy1NGzg0
-
>>68
家そのまま引き継いだほうが親孝行だが - 5 : 2022/10/24(月) 10:27:56.13 ID:pHG4GIOb0
-
実際実家住まいが一番金貯まるよな
金ないって言う奴実家戻ればいいのに - 6 : 2022/10/24(月) 10:28:14.80 ID:jNyIpt5T0
-
光熱費とかも効率的だもんな
- 7 : 2022/10/24(月) 10:28:18.22 ID:wcfdYJdS0
-
こどおじ、こどおばを見習えと言うのか
今までさんざん迫害してきたのにw - 58 : 2022/10/24(月) 11:05:52.48 ID:pHG4GIOb0
-
>>7
仕事してるやつとニートを一緒にしてはいかんぞ
こどおじこどおばは仕事しとらん - 8 : 2022/10/24(月) 10:29:18.11 ID:8xYZ4BYD0
-
東京とか大阪住まいなら分かるけど転職せんといかんやん
実家が富山とか島根だったらどーするん? - 9 : 2022/10/24(月) 10:29:21.90 ID:Lu8/q3l50
-
こんなの当たり前だろ
- 11 : 2022/10/24(月) 10:31:15.44 ID:wWLU9UjB0
-
不動産屋のステマ
- 12 : 2022/10/24(月) 10:32:26.97 ID:HZbdTenN0
-
住宅起因で恐慌起きる世界がおかしい
- 13 : 2022/10/24(月) 10:36:52.83 ID:vCuqWB+w0
-
実家から職場通えるのにわざわざ部屋借りるのはお金もったいない
- 14 : 2022/10/24(月) 10:36:56.43 ID:qOtyFBe40
-
ちなみに家にはビタ一文入れてないとか?
- 15 : 2022/10/24(月) 10:37:48.40 ID:mnkD0djP0
-
まぁ家に金は入れろよな
- 16 : 2022/10/24(月) 10:38:12.45 ID:wWLU9UjB0
-
自転車でいける距離なのに
電車で通ってたやつもいたなぁかっこつけて
- 17 : 2022/10/24(月) 10:39:15.80 ID:0fSzOdmx0
-
給料が毎年、万単位で上がる時代じゃないしな。
一人暮らしをしていて年々生活が楽になっているというわけじゃない
実家に戻れるなら戻ったほうが賢い選択。 - 18 : 2022/10/24(月) 10:39:20.00 ID:hgEvEe7D0
-
200万って事は家賃だけじゃないよな
光熱費や食費も実家に負担させるくらいしないと200万にはならない - 19 : 2022/10/24(月) 10:40:23.21 ID:MXkjt3lG0
-
当たり前だろ衣食住タダなんだから
まぁこう言うバカはすぐ別のクソみたいな
アイドルとか変態ロリアニメに金貢いで
あっという間に金なくなるだろうけどな
んでそのうち親の年金食い潰すようになると - 20 : 2022/10/24(月) 10:40:35.78 ID:emahxbWp0
-
親子引き離して別々に住まわせば
人口減っても世帯が増えて不動産暴落防げるね🤗 - 21 : 2022/10/24(月) 10:41:05.96 ID:byC381bU0
-
そんなこと広めたら不動産が売れなくなって発狂した関係者がまたこどおじこどおば連呼し始めるぞ
- 22 : 2022/10/24(月) 10:41:18.13 ID:mL7aIO8u0
-
それで自分が困ってなけりゃ全然いいと思うがね
周りが口挟んでしたり顔してるのが笑えるわな - 23 : 2022/10/24(月) 10:43:01.41 ID:in/BFh2u0
-
見栄に投資するのも自由
- 24 : 2022/10/24(月) 10:44:00.62 ID:lNMirN5M0
-
どれだけの期間で200万貯まったのか肝心なことが書いてないからな
- 25 : 2022/10/24(月) 10:45:01.30 ID:lNMirN5M0
-
ああ、年間って書いてあるな
- 26 : 2022/10/24(月) 10:45:06.82 ID:BjJpSQTW0
-
だから賃貸派はクソ、都会で無理してでも家を買ったほうが子孫のためになる
- 28 : 2022/10/24(月) 10:46:38.42 ID:z5bkL0sF0
-
>>26
子孫がいねえんだワ - 32 : 2022/10/24(月) 10:49:56.62 ID:iPjWeVzB0
-
>>26
一都集中から地方創生に流れが変わったら、子供は廃れた集落の負動産を継がされる羽目になるね。 - 27 : 2022/10/24(月) 10:45:36.56 ID:iPjWeVzB0
-
不動産屋は私腹を肥やすため子供部屋連呼するのはいいが
親子引き離されて孤独死する親や、困窮する若年層を見て何も思わないのかい? - 29 : 2022/10/24(月) 10:48:34.16 ID:TWp+cUML0
-
俺、実家がないから
- 31 : 2022/10/24(月) 10:49:00.18 ID:7w3MgdwP0
-
年取ったときに新規賃貸契約がしづらくなるから
持ち家は独身にとってもメリットあるのよ
引っ越しが一切なければいいけど、隣人ガチャとかもあって現実そうもいかないし - 34 : 2022/10/24(月) 10:51:26.08 ID:cwrS1cKt0
-
家に10万くらいは入れてるん?
- 38 : 2022/10/24(月) 10:53:47.16 ID:9rdKuA100
-
それと引き換えに婚期を失ってませんか😅
- 39 : 2022/10/24(月) 10:53:55.07 ID:RD01Smey0
-
一人暮らし→時々帰省。
実家暮らし→毎日寄生。 - 40 : 2022/10/24(月) 10:54:44.92 ID:DS8kGMmg0
-
食費も光熱費も負担してなさそうなんだが
- 47 : 2022/10/24(月) 10:58:24.27 ID:Ri4tA1Jd0
-
>>40
負担しても100万はかからないだろう - 41 : 2022/10/24(月) 10:55:02.76 ID:jXqezDDM0
-
親の貯金-200
- 42 : 2022/10/24(月) 10:55:15.44 ID:nUnnpdyt0
-
実家に家賃入れなきゃそうだうな。
毎月10貯金すれば軽く貯まるだろ。 - 44 : 2022/10/24(月) 10:55:23.37 ID:O0A+HJSF0
-
ねンだわなんだから仕方ないよなぁ
- 45 : 2022/10/24(月) 10:55:29.24 ID:gmsNaiXW0
-
その分、実家に金入れろよw
- 48 : 2022/10/24(月) 10:58:44.26 ID:8yJW4iqs0
-
おう、妹が実家暮らしよ・・・家族ごと実家暮らしよ
旦那は俺の親父と一緒にハローワーク通いしてるわ
お前も行けばいいのにって言ったら、妹「子育てがー」って・・・俺もオカンも苦笑いよ(´・ω・`) - 53 : 2022/10/24(月) 11:04:02.44 ID:DS8kGMmg0
-
>>48
夫婦で無職かよ!!!! - 49 : 2022/10/24(月) 11:00:12.40 ID:0fSzOdmx0
-
まあ、空き家が増えて賃料が下がるとか、敷金・礼金・更新料がなくなるとか賃貸物件の事情が
変われば、住む人が増える方向に転換するんじゃないのかな - 50 : 2022/10/24(月) 11:02:00.08 ID:i3pcbMV10
-
10年くらい一人暮らしで最近実家暮らしに戻った婚活女ならまだ許容範囲
ずっと実家暮らしで最近一人暮らし始めた婚活女は隠れ地雷案件 - 86 : 2022/10/24(月) 11:27:27.17 ID:OEaPxAxp0
-
>>50
女は家事出来るなら実家暮らしでもいいけどな
一人暮らしで男連れ込みまくってるよりマシ
実家男は婚活で真っ先に避けられちゃうけど - 51 : 2022/10/24(月) 11:02:43.40 ID:/ebI1sjp0
-
そのまま実家で墓守するんだよね
- 52 : 2022/10/24(月) 11:03:02.53 ID:cbkEthUo0
-
1人で自由がいいわ
- 54 : 2022/10/24(月) 11:04:06.96 ID:ijQ2SzgH0
-
光熱費や食費などは親が払ってんだろそりゃあ貯まるわ
- 55 : 2022/10/24(月) 11:04:16.51 ID:a8KAUibP0
-
親からすれば少しは現金入るし、色々頼めてメリットはある
- 56 : 2022/10/24(月) 11:04:41.01 ID:xx7oUeNO0
-
真っ当な家で育った奴ならともかくうちは親と同居とか無理だわ。200万払ってでも外で生きる。
- 57 : 2022/10/24(月) 11:05:07.60 ID:CvrJCvT00
-
こどおじとか言ってた奴はこれでも言い続けるのか?
- 59 : 2022/10/24(月) 11:06:23.03 ID:BjHrX+uy0
-
一人暮らしは生きてくだけで精いっぱい
- 60 : 2022/10/24(月) 11:07:29.85 ID:4kBU9fli0
-
家に5万入れてるが全然たまらんぞ
- 61 : 2022/10/24(月) 11:08:41.38 ID:aAszNBOP0
-
真理だけど一度は一人暮らしを経験した方がいい
- 62 : 2022/10/24(月) 11:08:49.87 ID:Qomsun9v0
-
実家で200万貯まるなら年間100万の家賃払って100万貯金で気楽に1人暮らしするわ
- 63 : 2022/10/24(月) 11:09:10.12 ID:d3fZHBkj0
-
その200万で高配当株でも買っておけ
- 64 : 2022/10/24(月) 11:11:32.18 ID:Ku8R6g5P0
-
金が無い金が無いってそりゃ家賃や光熱費で手取りの1/3以上持ってかれてんだもん当たり前じゃん。
- 65 : 2022/10/24(月) 11:11:51.18 ID:VULuitF30
-
実家リフォームして俺の部屋なくなったわ
- 66 : 2022/10/24(月) 11:12:19.12 ID:TDf0IYwD0
-
周りを見ると子供部屋おじさんよりも子供部屋お兄さんの方が多い気がする
まあ地元の高卒専門卒だと流れでそうなるんだろうけど - 67 : 2022/10/24(月) 11:12:51.11 ID:ASzEQOU10
-
家賃なんか払っても良いのはせいぜい学生下宿時代 か
社会人社員寮費 くらいのもの
30歳過ぎて賃貸レオパレスオジなんてもうその時点で人生詰んでる - 69 : 2022/10/24(月) 11:16:34.81 ID:Q7ZbM+oh0
-
>>67
あまり言ってやるなよ
そうなる背景や事情があるんだ
誰もが恵まれた環境にいるわけじゃないんだ - 70 : 2022/10/24(月) 11:16:38.81 ID:lLrUdapr0
-
5年で1000万円である。
- 71 : 2022/10/24(月) 11:16:59.09 ID:CLEtZcYy0
-
金は貯まるだろうけどストレスも溜まる
毎日親と一緒なんて - 73 : 2022/10/24(月) 11:18:54.29 ID:x/YjMyj10
-
実家出るタイミングを逃したら兄弟たちから介護要員に決定されるからなあ
それでこれまで貯めた金はパーになる - 74 : 2022/10/24(月) 11:19:34.22 ID:B/ZyFyH30
-
200は言い過ぎだけど 100万は違うのは事実だよな
- 75 : 2022/10/24(月) 11:19:39.29 ID:PDWJnuvh0
-
でるにしても金ためて家庭もってから家でればええんよ
実家暮らしはダメみたいな風潮ほんとただの馬鹿だわ - 76 : 2022/10/24(月) 11:21:14.84 ID:zL4ybo6C0
-
お前らの実家すごい狭そう
家族との信頼関係を築けず実家も狭いなら多少出費は痛くとも家を出た方が良いよ - 77 : 2022/10/24(月) 11:21:45.58 ID:wWLU9UjB0
-
バカ息子が金を回すから居てもらわないと困るよ
- 78 : 2022/10/24(月) 11:22:21.74 ID:d3fZHBkj0
-
俺のところみたいな田舎だと家広いから一人暮らしはガチの無駄
何なら敷地内にもう一個家建つ - 79 : 2022/10/24(月) 11:22:27.56 ID:aSxlJJuE0
-
ゴミ野郎だな
親は不良債権が戻ってきてさぞ迷惑だろうなぁ - 80 : 2022/10/24(月) 11:22:50.42 ID:ic4NTnFU0
-
何時でもオ●ニーできる自由≒プライスレス
この素晴らしい自由にくらべたら年間二百万円とかゴミwww
- 90 : 2022/10/24(月) 11:30:48.29 ID:TJfLAiJ90
-
>>80
まぁいつでもオ●ニー出来ないくらいの狭い実家なら戻らなくて正解だろ
それぞれの実家の条件が違うんだからも話も噛み合わんよな - 81 : 2022/10/24(月) 11:22:51.88 ID:JDHoXhc70
-
本当に日本て没落したなぁ
- 82 : 2022/10/24(月) 11:23:02.99 ID:iQ6trUXh0
-
今は不動産問題が急務だから子供部屋おじさん連呼してるけど
介護問題の方がヤバくなれば、今度はレオパレスおじさんとか一人暮らしは悪だ~みたいな事を連呼し始めるよ。
世論というのはそういうもの。 - 88 : 2022/10/24(月) 11:28:51.77 ID:x/YjMyj10
-
>>82
むしろ親の遺体放置して年金不正受給してるニュースの方が多くなりそう - 83 : 2022/10/24(月) 11:24:23.29 ID:d3fZHBkj0
-
っていうか敷地内にもう一個の家建てて二世帯同居?してる家族とか普通に居るし
- 85 : 2022/10/24(月) 11:25:58.48 ID:ic4NTnFU0
-
ていうか、今はひとり暮らしだけど
年に二百万円程度は貯まるわw - 89 : 2022/10/24(月) 11:29:45.77 ID:JfawE6Av0
-
30代実家暮らしだけど毎月45万積立投資してる
- 91 : 2022/10/24(月) 11:36:20.84 ID:g5/k5yZn0
-
実家の隣に家というか部屋作ってもらってそこで暮らしてる 実家狭いからね仕方ないよね
コメント