京都市「10万円給付、いつできるかわかりません」 住基台帳のシステム開発から必要 業者募集中

1 : 2020/05/02(土) 13:06:32.10 ID:a7H3gjZn0

10万円の給付金 申請や給付の時期見通せず 京都市、システム開発や作業場確保に時間

新型コロナウイルスの緊急経済対策として1人当たり10万円を配る「特別定額給付金」の給付が、一部の自治体で始まった。
京都市はオンライン申請の受け付けを今月中旬にも始める予定だが、郵送による申請受付や給付の開始時期は見通せない。
システム開発や作業場の確保に時間がかかっており、市は「ゴールデンウイーク明けにはめどを示したい」としている。

給付金を受けるには、市町村から郵送される申請書に口座番号などを記入して返送するか、マイナンバーカードを使って
オンラインで申請するかの二つの方法がある。申請者は原則世帯主で、口座には家族分がまとめて振り込まれる。
給付開始時期は自治体で異なり、人口規模の小さい自治体では国の補正予算が成立した先月30日から給付が始まっている。

人口146万人の京都市は、郵送申請や給付の開始時期が未定だ。市によると、給付には住民基本台帳のデータ抽出や
申請・給付状況の確認を行うシステムの開発が必要。現在は、そのシステムの開発や事務作業の委託業者を募集している段階で、
契約はゴールデンウイーク明けという。

作業場所の確保もネックだ。市は、給付漏れや重複を防ぐために100人以上が必要と見込む。密集せずに作業ができる
民間施設1カ所を押さえたが、残る1カ所は条件の合う物件が見つかっていない。

総務省によると、神戸市や福岡市など5政令指定都市が1日からオンライン申請の受け付けを始めた。同じ政令市の京都市は
今月中にオンライン申請のほか、申請手続きの相談に応じるコールセンターを開設予定という。

リーマンショック後の2009年に配られた定額給付金の際は、国の予算決定から初回の振り込みまでに約3カ月を要した。
市の担当者は「遅くとも6月中には申請書を発送し、一刻も早く市民に給付金を届けられるようにしたい」としている。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/236022

2 : 2020/05/02(土) 13:06:56.70 ID:AsioFnrR0
ワラタ
3 : 2020/05/02(土) 13:07:48.79 ID:y7mO786O0
マジかよww
4 : 2020/05/02(土) 13:08:11.41 ID:YBuwTGap0
システム開発とかしないといけないのか
19 : 2020/05/02(土) 13:11:18.28 ID:1EVDW7Wz0
>>4
住民台帳を取り込む
申請書に名前を入れて印刷する電算処理

京都銀行の電算処理の子会社とかないのかな

5 : 2020/05/02(土) 13:08:18.91 ID:X/1P0+h60
>>1
こういうのを給料泥棒という
6 : 2020/05/02(土) 13:08:40.52 ID:UlnH3R4f0
6月とか急いで決めた意味無いな
7 : 2020/05/02(土) 13:09:10.00 ID:idjcz3Lh0
ああ、京都は朝鮮人多いからね
31 : 2020/05/02(土) 13:12:38.29 ID:j66q+7R10
>>7
エタ部落も多いぞ
しかも市職員がな
45 : 2020/05/02(土) 13:15:07.72 ID:dVAXxBax0
>>31
糾弾ビジネス美味しそうだよな。
もはや人間じゃないけどあのゴミ連中
8 : 2020/05/02(土) 13:09:17.60 ID:TWKfF2Jx0
郵送の方が安上がり
9 : 2020/05/02(土) 13:09:54.34 ID:4R7AgZ1C0
8月にはなんとか間に合うだろ
15 : 2020/05/02(土) 13:10:54.62 ID:dh5Ihhia0
>>9
また現場ネコが過労死か
10 : 2020/05/02(土) 13:10:09.55 ID:Xxw15aeo0
これから作るんですか!?
11 : 2020/05/02(土) 13:10:10.58 ID:XCgFUiMF0
システムできてもバグばかりで使い物にならず
12 : 2020/05/02(土) 13:10:11.65 ID:9OI2dFPp0
プライバシーとか言っている場合じゃないだろう
もう最低限の個人情報は集約しとけよ
13 : 2020/05/02(土) 13:10:24.05 ID:ZRuW89nv0
「給付金の申請できますか?」
 ↓
「できますよ。ちょっと待って下さいね」
「受付システムお持ちの方いらっしゃいますか?」
 ↓
「今から探すんですか!?」
25 : 2020/05/02(土) 13:12:05.54 ID:uwX17F9A0
>>13
サンドのネタかよ
14 : 2020/05/02(土) 13:10:41.01 ID:ZIm615+00
今までなにやってたんだよw
16 : 2020/05/02(土) 13:11:04.07 ID:S/ek2f6+0
普段どうやって税金集めてんだ
17 : 2020/05/02(土) 13:11:14.31 ID:optSXNZc0
申請書雛形アップロードして印刷じゃ駄目なんですかねぇ
18 : 2020/05/02(土) 13:11:14.52 ID:CqlEqaeR0
歴史と伝統の町京都なら100年後とかでも誤差の範囲だから
20 : 2020/05/02(土) 13:11:20.86 ID:lcTpeUVR0
在日が偽名で何個も登録してるから名寄せからしないと
21 : 2020/05/02(土) 13:11:29.73
アメリカは2週間で配り終わったぞ
22 : 2020/05/02(土) 13:11:54.52 ID:XEWFNYSq0
京産大に手伝ってもらえばいいじゃん。

拡散させたお詫びで。

23 : 2020/05/02(土) 13:11:57.21 ID:EAo/srSR0
基本システムは中央集権で作って地方に使わせる方式にしろよ
24 : 2020/05/02(土) 13:12:00.07 ID:dVAXxBax0
海外からの観光客相手にボロ屋敷でぼったくり和菓子を4000円で売ってたからなぁ。
都市として、外国人をだまくらかして今日までやってきたんだから、
内政システムが整ってないのは当たり前でしょ。
しかもあんな読む人のことをまるで考えてない暗号文みたいな住所表記で(笑)
26 : 2020/05/02(土) 13:12:10.18 ID:6WJ+n+nc0
もたもたしてる間に焼き討ちされそう
27 : 2020/05/02(土) 13:12:12.15 ID:sju3hyyz0
一年はかかるだろ
28 : 2020/05/02(土) 13:12:16.14 ID:S2Y5iiyT0
みんな隣の向日市に住民票を移した方が良い
29 : 2020/05/02(土) 13:12:27.04 ID:NTIc0ezn0
そうこうしてる間にあたらしく生まれた子供のぶんってもらえるの?
4/1に登録がある人、とか制限ないよね?
38 : 2020/05/02(土) 13:14:34.88 ID:YQOwVZZ90
>>29 ニュースぐらい見ようよ
39 : 2020/05/02(土) 13:14:36.07 ID:UiUbMi5I0
>>29
4月27日じゃなかった?
40 : 2020/05/02(土) 13:14:42.20 ID:5vnJles40
>>29
4/27時点のやつで処理するってどこかで見た
30 : 2020/05/02(土) 13:12:36.19 ID:CvilIDCo0
さすが財政破綻して、日本一貧乏な京都市さんや
嫌がらせの石置いてお茶漬けでも配ったらええ
32 : 2020/05/02(土) 13:13:22.62 ID:wQgTlDj+0
来年かなlwww
33 : 2020/05/02(土) 13:13:29.32 ID:5vnJles40
来年に給付予定だな
34 : 2020/05/02(土) 13:13:44.81 ID:I37LMOYm0
< `∀´>チャンスニダ
35 : 2020/05/02(土) 13:13:48.49 ID:0Ozom7BV0
なんかシステム開発で業者とトラブってなかったっけ京都
36 : 2020/05/02(土) 13:13:50.27 ID:RsuVdA0x0
めんどくせーから京都は給付無しでいいよ
41 : 2020/05/02(土) 13:14:56.74 ID:yS0pkYqx0
京都府民は8月くらいになりそうだな
42 : 2020/05/02(土) 13:14:59.08 ID:ktRyztOv0
住民票とか無いの
43 : 2020/05/02(土) 13:15:01.07 ID:JKqKZk9D0
ここ10年何やってたんだよ
システム自体は他の自治体で使ってるのを流用するとしてもデータ移行でアンマッチが多発してデスマーチ化するのが目に見えてる
44 : 2020/05/02(土) 13:15:04.05 ID:XCgFUiMF0
仕様を決めるのに3か月
開発期間6か月
テスト期間1か月
使い始めると不具合発生
46 : 2020/05/02(土) 13:15:23.79 ID:J9RvqBeu0
京都はホントにダメだ、役人出身の首長は緊急時に何の役にも立たない
47 : 2020/05/02(土) 13:15:25.26 ID:731veV/R0
高市、刺客送っていいぞ
48 : 2020/05/02(土) 13:15:37.12 ID:CQAbSH610
ベースが在日システムなんか
49 : 2020/05/02(土) 13:15:48.55 ID:byfplCVY0
システム開発の委託業者を募集中はさすがに草
いまだ影も形も無いってことじゃないか
50 : 2020/05/02(土) 13:15:50.89 ID:14ORGAZF0
いっそNHKの顧客データ回してもらったらかくじつなんじゃないだろうか
51 : 2020/05/02(土) 13:15:50.98 ID:bI1Xh8y00
今時電子化していないなんてBの反対にでもあったのか
52 : 2020/05/02(土) 13:16:06.93 ID:CIzwkz/Z0
ほんとに無能だな京都市、知ってたけど
53 : 2020/05/02(土) 13:16:31.21 ID:4zFZx/J90
京都市民は、給付が遅いとか国に文句言う資格は無いな
他の事業主への給付金とかも、まともに配れないのかな?
54 : 2020/05/02(土) 13:16:31.62 ID:kE2EVLih0
アホやwww
55 : 2020/05/02(土) 13:16:32.16 ID:b8vlSrR90
さすが共産党支配の国
56 : 2020/05/02(土) 13:16:35.56 ID:QYdvHIPO0
マイナンバーや基本台帳等を個人情報ガーだのプライバシーガーだの邪魔してた連中多いからな、京都は。

自業自得

75 : 2020/05/02(土) 13:18:43.93 ID:ZykgolIF0
>>56
無いやつが今から貰う為に整えてるんじゃないだろうか?
57 : 2020/05/02(土) 13:16:45.31 ID:LNtSrCCj0
俺にやらせろよ
1億で受注してやるぜ
エクセルで作ればいいんだろ?
58 : 2020/05/02(土) 13:16:52.91 ID:3vSvvrVI0
エクセルでやれよ
59 : 2020/05/02(土) 13:17:03.11 ID:II8ICVr60
日本の一地方とは思えんな
徴税とかまともにやってるのかね

実質ゲットーみたいになってるんじゃねぇの?

60 : 2020/05/02(土) 13:17:03.91 ID:kWNiUJU70
システム開発で数ヶ月かかるとして給付金貰うまで半年コースか?
61 : 2020/05/02(土) 13:17:07.18 ID:ZTPRYTCQ0
ほんとびっくりするくらい無能
62 : 2020/05/02(土) 13:17:12.47 ID:mJ5vmLds0
マイナンバー制度がもっとちゃんと普及してればなぁって
63 : 2020/05/02(土) 13:17:18.35 ID:1p3aJFVB0
つまり、今までサボってたわけだwww
税金泥棒かよ!
64 : 2020/05/02(土) 13:17:19.40 ID:DpFzsk1b0
一部に闇があるのかと思ったら全てが闇に包まれていた
京都府どうかしとるぜ
65 : 2020/05/02(土) 13:17:33.17 ID:4zFZx/J90
まじで、手作業の方がはやいかもなw
66 : 2020/05/02(土) 13:17:37.61 ID:KDQp+Dhy0
そもそも住基台帳があるのかも怪しくなってきたな
67 : 2020/05/02(土) 13:17:43.05 ID:qKOLDAjX0
それこそ京セラにハード任天堂にソフトをにやらせとけや
68 : 2020/05/02(土) 13:17:44.94 ID:hxsyUo+W0
住基ネットもマイナンバーも戦前戦中の監視社会の始まりだ!
とか言って、導入取り止めでもしてたの?京都市は。
69 : 2020/05/02(土) 13:17:56.68 ID:xvz/FHT60
とにかく効率を上げずにだらだらやらせろという労働組合の方針のせい
70 : 2020/05/02(土) 13:18:12.00 ID:1p3aJFVB0
京都市の公務員って何なの?
仕事しないで給料もらってるの?
71 : 2020/05/02(土) 13:18:27.36 ID:byfplCVY0
マジでいったい何に使ってんだ地方税
72 : 2020/05/02(土) 13:18:40.66 ID:EJ13zwqM0
たしかにこの間京都市が
システム業者にぼったくられて
結局システムできずに
惨敗してたからな
73 : 2020/05/02(土) 13:18:41.54 ID:psiDmUG50
いけず石ぱねえw
74 : 2020/05/02(土) 13:18:42.74 ID:wQgTlDj+0
業務委託に中国の会社使うなよーw
76 : 2020/05/02(土) 13:18:51.62 ID:XCgFUiMF0
開発チームがコロナで全滅

コメント

タイトルとURLをコピーしました