【緊急】嫌儲値上げ対策部

サムネイル
1 : 2022/10/25(火) 20:12:39.34 ID:jAkyc//S0
2 : 2022/10/25(火) 20:13:20.34 ID:Ump3+RGe0
コーヒーメーカー買ったのにコーヒー豆がクソ値上がりしてて飲めなくてワロタ
どうすんだこれ?
3 : 2022/10/25(火) 20:13:51.01 ID:jAkyc//S0
酒の値上げエグすぎるだろ
4 : 2022/10/25(火) 20:14:17.96 ID:3DqjtdMH0
ビールは量じゃない体で飲むんだ
5 : 2022/10/25(火) 20:14:26.39 ID:J7i55A+c0
飲まない、食わない
6 : 2022/10/25(火) 20:14:31.49 ID:+n3Qnsbe0
来年も値上げするぞ
ブラックフライデーで買い溜めしとけ
7 : 2022/10/25(火) 20:14:40.74 ID:KjMhH3DI0
究極的には収入上げるか自給自足するか二択しかないが
96 : 2022/10/25(火) 21:24:56.69 ID:MeeS5h1a0
>>7
更なる増税で殺される前に脱出すべき
8 : 2022/10/25(火) 20:14:54.01 ID:2FI1ttLx0
(ヽ´ん`)「食べない買わない使わない」
9 : 2022/10/25(火) 20:14:54.40 ID:3DqjtdMH0
いや酒辞めるほうがいい
10 : 2022/10/25(火) 20:14:56.07 ID:8mTpmG6J0
欲を落としていけ
11 : 2022/10/25(火) 20:15:25.10 ID:3DqjtdMH0
酒は体と精神と人間関係を悪くする
12 : 2022/10/25(火) 20:16:21.22 ID:rH8HB1lEd
買わなければ100%OFF
13 : 2022/10/25(火) 20:16:24.76 ID:6Yrs7qXz0
今度断食する
14 : 2022/10/25(火) 20:16:52.66 ID:N8yAIqkz0
消費しないサイレントテロが浸透してる気がする
世間が嫌儲に追いついた
95 : 2022/10/25(火) 21:21:45.97 ID:DVHc7eJ8r
>>14
でも長くは続かないよ
15 : 2022/10/25(火) 20:16:55.13 ID:4APpzghLM
幸福こそが最大の毒だと気付くのだ
16 : 2022/10/25(火) 20:17:00.47 ID:3DqjtdMH0
350ml缶ビールをそのままちょびちょび飲むと
幸福になる 半分くらいで効いてくる
その後はいくら飲んでもたいして感動はない
17 : 2022/10/25(火) 20:17:18.46 ID:KjMhH3DI0
我慢を続けるとストレスで逆に過剰消費することがよくあること
18 : 2022/10/25(火) 20:17:36.33 ID:DvNgVjID0
野菜は贅沢品だ
19 : 2022/10/25(火) 20:17:55.99 ID:saWfj6a2r
臥薪嘗胆を100回となえる
20 : 2022/10/25(火) 20:17:56.64 ID:/uMrNntMM
モメンは髭剃りの替刃とか転売してそう
21 : 2022/10/25(火) 20:18:02.00 ID:ZU8TxYhP0
ガス会社から来年から値上げすっから!って脅しの封書届いた
22 : 2022/10/25(火) 20:18:06.57 ID:U6WGvWTy0
卵ばかり食べてる…🥺
自民党が憎い…🥺
27 : 2022/10/25(火) 20:21:29.41 ID:Ump3+RGe0
>>22
卵だって高えよ
10個200円以上するじゃん
20年前は100円だった
44 : 2022/10/25(火) 20:28:09.88 ID:U6WGvWTy0
>>27
それでも安いだろ
毎日10個食っても二百円だ
46 : 2022/10/25(火) 20:29:59.73 ID:1hnoNUru0
>>44
卵食べすぎだろ
50 : 2022/10/25(火) 20:32:12.42 ID:U6WGvWTy0
>>46
卵は完全栄養食たからな
ビタミンCと食物繊維以外、全て摂取てきる
卵はどれだけ食べても食べ過ぎるとゆう事はない
85 : 2022/10/25(火) 20:55:06.44 ID:UAnkenXwM
>>50
飽和脂肪酸取りすぎで血管詰まるぞ
23 : 2022/10/25(火) 20:18:27.40 ID:gCKp1hxQp
吉野家の冷凍牛丼値上げ悲しいんだが
24 : 2022/10/25(火) 20:18:44.24 ID:KdAjQ5/sM
コンビニ代わりに使ってる近所のドラッグストア
78円やら85円だった500のペットが軒並み95円以上に値上がりしてて悲しい
25 : 2022/10/25(火) 20:20:03.54 ID:kDkXSjDj0
食う総量を二割カット
買い物へいくスーパーを1~2グレード下げる
空調で使う電気だけでも他から拝借してインフレ対抗
↑こういう生活の知恵をくれ
35 : 2022/10/25(火) 20:24:21.40 ID:2FI1ttLx0
>>25
布団から出ない
26 : 2022/10/25(火) 20:20:45.60 ID:Ump3+RGe0
逆に値上がりしてないものある?
28 : 2022/10/25(火) 20:22:40.56 ID:1+EbLgow0
欲しいモノと必要なモノを良く考えろ、必要なモノは決して多くはない
40 : 2022/10/25(火) 20:26:11.99 ID:DijrTzow0
>>28
値引きされてるからと余計なモノ買いがちだからこの思想は大事だな
61 : 2022/10/25(火) 20:37:34.55 ID:Jptt2Kjm0
>>28
たし🦀
29 : 2022/10/25(火) 20:23:03.08 ID:Vy8Quqk00
たまご1パック128円で安い!と思ったら6個パックですただ( ´△`)
30 : 2022/10/25(火) 20:23:39.17 ID:6Pe/K0DB0
ポイ活レシ活バーゲン半額
今日はauPayの日
31 : 2022/10/25(火) 20:23:44.25 ID:1hnoNUru0
こどおじだからか値上げとか全く実感ないわ
どこ吹く風よ
32 : 2022/10/25(火) 20:24:03.85 ID:j8OkdLdx0
納豆ご飯ばかりだわ😭
33 : 2022/10/25(火) 20:24:06.00 ID:/z3HMnpg0
自動調理家電ってどうなんだろう?
朝食材を入れとけば夜には完成してるわけだから冷凍食品買わなくなって節約になったりするのだろうか
34 : 2022/10/25(火) 20:24:06.44 ID:gCKp1hxQp
今日髪切ったら30%値上がりしてた
いやまあそれでも1800円だからいいけどさ…
36 : 2022/10/25(火) 20:24:48.12 ID:dAHA26u00
まだ値上がりしてないの結構あるな
業スーの豆腐が値上がりしたらいよいよヤバそう
37 : 2022/10/25(火) 20:25:18.35 ID:JIMKJTIp0
ダイエットを理由におやつ減らしたら値上げ前より食費減ったわ
64 : 2022/10/25(火) 20:38:40.26 ID:13yU9Vp70
>>37
節制が最高の節約よな
38 : 2022/10/25(火) 20:25:23.16 ID:KdAjQ5/sM
たまごは近所にある八百屋ルーツのローソンで謎に10個100円で売ってるから助かる
たぶん地元で小規模の養鶏やってるとこから直仕入なんだろうけど
39 : 2022/10/25(火) 20:26:02.99 ID:gJiGs3Ov0
物価とかほぼドル円レートと連動してるだけだからロングして金利もらいつつヘッジしてる
41 : 2022/10/25(火) 20:26:12.98 ID:QcyPKsT20
利益にならない客寄せ用の安いのだけ買う
それで飯を食う
42 : 2022/10/25(火) 20:26:51.20 ID:gCKp1hxQp
>>41
あ、来たよトクバイw
51 : 2022/10/25(火) 20:32:22.53 ID:QcyPKsT20
>>42
半額おじさんならともかく混みすぎて個人の認知されねんだわ
財布キツいのみんな一緒
43 : 2022/10/25(火) 20:27:31.44 ID:DT+cuiuH0
食のレジャー化がだいぶ進みますな
45 : 2022/10/25(火) 20:29:12.57 ID:3F8tt5kR0
ダイエットも兼ねてオートミール食べ始めた
夕飯をオートミールと卵の粥にすると痩せるし節約にもなるよ
48 : 2022/10/25(火) 20:30:57.00 ID:6Pe/K0DB0
玉子はいまCASHbで10CB

しょうがないなー
僕の紹介コード貼ってあげる
APF76
200CBね

49 : 2022/10/25(火) 20:32:01.05 ID:j8sM7pNd0
タクシーが11月から値上げする
タクシーじゃ無いと移動できないから辛い
52 : 2022/10/25(火) 20:32:23.72 ID:sterFBna0
欲しがりません勝つまでは
54 : 2022/10/25(火) 20:32:49.05 ID:XEqtwx8h0
でもワインがないと料理できないじゃん
55 : 2022/10/25(火) 20:34:06.00 ID:MDWXPgY70
ローソンストア100がほとんど100円じゃ無くなった
助けて!
56 : 2022/10/25(火) 20:35:33.68 ID:6Pe/K0DB0
ローソンストア100は蜜墨NL
5%
57 : 2022/10/25(火) 20:35:41.17 ID:baqg7huM0
ヴィーガンやってみろ
58 : 2022/10/25(火) 20:36:27.85 ID:Jptt2Kjm0
安倍さん三食が一食になったよ!
59 : 2022/10/25(火) 20:37:05.05 ID:ro9w7ARzM
コンビニ弁当が全く手軽じゃない値段売ってんのヤバすぎんだろう
60 : 2022/10/25(火) 20:37:18.88 ID:QcyPKsT20
卵98円の日あるけど会計500円以上の場合のみから1000円以上になったのは色々察する
上手く買い物していけ
62 : 2022/10/25(火) 20:38:03.38 ID:Jptt2Kjm0
髪の毛はセルフカットだよな!
63 : 2022/10/25(火) 20:38:35.25 ID:gCKp1hxQp
アマゾンタイムセールで買うのは悪という風潮
65 : 2022/10/25(火) 20:38:56.67 ID:0HbddhiL0
ぶっちゃけお前らってトイレットペーパーちゃんと買ってるの?
俺は買ってるけど盗んでる奴いるだろ
67 : 2022/10/25(火) 20:41:46.04 ID:5WaNHNQc0
>>65
安いのは硬くて嫌だ
最近のエリエールはホロホロ崩れてもっと嫌だ
66 : 2022/10/25(火) 20:40:08.00 ID:2FI1ttLx0
フィギュア買うのはもう辞めようと思ってる
68 : 2022/10/25(火) 20:42:02.29 ID:Sg8Ws/0D0
さらに値上げすれば対策になる
69 : 2022/10/25(火) 20:42:18.60 ID:6RYD66m00
オートミールは少量でも水入れて数十分放置しとけば結構量増えるからいいな
まぁ味に拘りあるならやめといた方がいいけど
70 : 2022/10/25(火) 20:43:42.35 ID:8KUvc0xt0
食料はある程度抑えれる
電気代が今1万円として来年2月3月どうなってるかが怖い
71 : 2022/10/25(火) 20:44:05.44 ID:U6WGvWTy0
卵、納豆、豆腐、ワカメ、フルーツ(みかん、柿、パイナポーなど)
食うのほぼこれ
めちゃめちゃ食費安い上、健康になる🥺
74 : 2022/10/25(火) 20:46:10.14 ID:68xrH6J4M
>>71
これからの時期は白菜と大根も参戦だな
安いし煮込みの適材だわ
72 : 2022/10/25(火) 20:44:58.60 ID:YTzLJMVw0
電気代は既に25%くらい上がってるな
73 : 2022/10/25(火) 20:45:45.12 ID:6Pe/K0DB0
電気代は国の2000円扶助始まってるな
登録しとけよ
75 : 2022/10/25(火) 20:46:20.60 ID:A93flYJ8M
唯一安かった米まで今年は高いな
76 : 2022/10/25(火) 20:48:07.95 ID:U6WGvWTy0
たまに牛丼食うと信じられないくらい美味い🥺
82 : 2022/10/25(火) 20:52:13.35 ID:KdAjQ5/sM
>>76
米はあるからと牛皿(並)をテイクアウトしてみたものの
あまりの量の少なさにビックリするけどな
77 : 2022/10/25(火) 20:48:33.81 ID:Ll4GY5IY0
食える野草調べなきゃ(使命感)
78 : 2022/10/25(火) 20:48:37.86 ID:CID9t6Re0
電気ガスは使わない!😇😇
79 : 2022/10/25(火) 20:50:23.40 ID:gCKp1hxQp
>>78
山に暮らしてんのかよ
80 : 2022/10/25(火) 20:51:08.84 ID:UTM+dpTb0
まだ60だが免許を返納した。
車税とガソリン税が憎いから返納時に警察官に睨んでやった。
81 : 2022/10/25(火) 20:52:01.79 ID:U6WGvWTy0
ふるさと納税で更に食費浮かせる🥺
ハンバーグおいちぃ🥺
83 : 2022/10/25(火) 20:52:23.98 ID:Hyd4Wjd7a
(ヽ´ん`)「嫌儲十訓の実践あるのみ」
84 : 2022/10/25(火) 20:53:22.75 ID:CID9t6Re0
公営のスパ銭湯みたいな所、意外と高い・・・200円くらいしてよ🥺🥺
86 : 2022/10/25(火) 20:55:07.30 ID:CID9t6Re0
もう毎日お風呂に入ることすら諦めるしかないのかも
87 : 2022/10/25(火) 20:58:22.93 ID:Yvlv6Y130
酒飲んでる奴ってなんでそんなに酒飲みたいんだ?
飲み会で飲む分にはうまいし楽しいけど「今日は家で酒飲むか!」とはならんやろ
ポテチとコークで攻めたほうがよっぽど幸福度高い
91 : 2022/10/25(火) 21:06:27.06 ID:v1jiLnRW0
>>87
酒は至高だよ
ポテチとコークは昼でいい
97 : 2022/10/25(火) 21:28:10.29 ID:DVHc7eJ8r
>>87
鬱になったときに飲むとわかると思うよ
88 : 2022/10/25(火) 21:01:50.87 ID:D63bVvw50
スーパーの野菜コーナーでウサギの餌にするからキャベツの葉下さいって言ったら無料で貰えるよ
あと個人パン屋でパンの耳捨てるやつあるか聞いたら大抵袋いっぱい貰える、もし金取られても50円とか
89 : 2022/10/25(火) 21:02:21.72 ID:VxQr+BIk0
家庭菜園部を立ち上げるしかないだろ
92 : 2022/10/25(火) 21:12:22.63 ID:QDQD1qn80
本気で嫌儲村でも作るか
93 : 2022/10/25(火) 21:14:44.53 ID:YQPSeH0w0
ど田舎のホームセンター見切り品を半額で売ってるからよく利用するけど潰れてしまいそう
94 : 2022/10/25(火) 21:21:28.27 ID:duobBhrTM
その辺で自生してる野菜食ってるモメンおるか?
98 : 2022/10/25(火) 21:39:59.71 ID:CBCSUnqB0
冬眠するしかない
99 : 2022/10/25(火) 21:59:47.35 ID:N0HpE7TFM
とりあえず食べる量とお菓子を少し減らすことにした
マックの回数も減らす
健康にも良いし一石二鳥
100 : 2022/10/25(火) 22:26:41.19 ID:DVHc7eJ80
自動車処分した
2年で70万くらい浮く予定
101 : 2022/10/26(水) 01:21:48.40 ID:m1oO0LMi0
節約になるかは知らんけどご飯食べる量減らして、2食をベースブレッドとプロテインに置き換えた
もう出前はしない、外食も必要に駆られたときのみ
あとノリで在宅ワークの求人に応募したら、通ったからゆるく働くことにした
一週間で小学生のおこづかいレベルしか稼げてないけど、0よりはマシかなと思って
102 : 2022/10/26(水) 01:33:39.16 ID:WpiZZJ7u0
買わない
食わない
コンビニ行かない
103 : 2022/10/26(水) 01:43:07.30 ID:YKBMSiAP0
なるべく動かない腹減るから
105 : 2022/10/26(水) 02:54:39.27 ID:IRaNFHvX0
超手抜き低コスト自作弁当で昼は済ませるようになった
じゃがいも+テキトーな安野菜をカットだけしてタッパーに詰めて持っていく
昼はそれを職場のレンジで加熱調理(これで電気代節約にもなる)
味付けは塩胡椒のみが基本でたまの贅沢で+マヨネーズする

コメント

タイトルとURLをコピーしました