
- 1 : 2022/10/26(水) 10:46:42.56 ID:V2ljFWxe0
-
【家庭菜園】10月~11月に注意したい病害虫
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ecebc4e317aa0c4b0b254b8ceae470303a5ad72観葉植物より実際に食えるような植物が楽しそうだよね
- 2 : 2022/10/26(水) 10:46:59.54 ID:bUiGOi+kM
-
葉ねぎ
- 3 : 2022/10/26(水) 10:47:13.08 ID:V2ljFWxe0
-
プチじゃなくマジ物のトマトとか作りたい
- 20 : 2022/10/26(水) 10:52:49.80 ID:N0usLENx0
-
>>3
雨降ったら裂果しまくるから雨避け必須だけど台風来たら全滅を覚悟しなきゃいけない
正直ミニトマトの方がはるかに楽だぞ - 5 : 2022/10/26(水) 10:48:18.78 ID:wLTToZ8u0
-
今年はゴーヤがいっぱい採れた
- 6 : 2022/10/26(水) 10:48:25.81 ID:Qwk6Iapv0
-
トマト、きゅうり、ナス、ニンニク、大根、ねぎ
ニンニクが一番おすすめ
- 7 : 2022/10/26(水) 10:48:30.00 ID:BK2lVUpe0
-
柑橘を10本ほど植えている
- 8 : 2022/10/26(水) 10:48:56.22 ID:wLTToZ8u0
-
菜園じゃないけど柿もなったよ
- 10 : 2022/10/26(水) 10:50:11.80 ID:ygT50S6T0
-
ダイソーで種買え
今夏はバジル作ったわ、今はサラダ菜とベビーリーフ撒いたわ - 12 : 2022/10/26(水) 10:50:27.09 ID:n4LdW5YQr
-
きのこ類
採れたてのしいたけをオーブンで炙るだけでマジうまい。 - 13 : 2022/10/26(水) 10:50:34.65 ID:Mj7sLD4s0
-
夏野菜終わったから何も残ってない
- 14 : 2022/10/26(水) 10:50:38.11 ID:TwHxrGSo0
-
りんご
カキ
いも
トマト - 15 : 2022/10/26(水) 10:51:40.48 ID:whROruR0r
-
マンションだけどブドウ育ててる
今年は2房できた - 17 : 2022/10/26(水) 10:52:08.74 ID:uTlQghyS0
-
水菜、三つ葉
そんなに太陽光無くても作れるニラ
多年草で一回育てたらあとは放置で楽 - 19 : 2022/10/26(水) 10:52:18.38 ID:rG++Yx7K0
-
にんにくは時間掛かるけどそんなに世話しなくていいのと収穫時の満足感が凄い
- 21 : 2022/10/26(水) 10:53:09.44 ID:wpZVCi120
-
以前はプランターでハツカダイコン育てていた
今はパイナップル食べる際に残ったヘタの部分を鉢植えにして栽培しているがガンガン成長してる - 22 : 2022/10/26(水) 10:53:13.96 ID:GL2sJ+UM0
-
野菜高いから自作しよう?
肥料も種も順調に値段上がってんだが・・・山いって自生してる毒キノコや水栓とってきて食うなら安上がりかもしれんがな~ww
- 23 : 2022/10/26(水) 10:54:29.36 ID:kWZJBEYs0
-
さっき落花生収穫してきた
一株分は茹でて食べる
残りは天日干しして普通の乾燥した落花生として食べるかな - 24 : 2022/10/26(水) 10:54:52.74 ID:/hwyNRW90
-
一年中収穫できて野菜買わなくてよくなるやつがあるなら作りてえけどさあ
- 25 : 2022/10/26(水) 10:55:09.30 ID:OnJxPqI60
-
葉レタスが家族に評判いいが
ちょっと目を離すとトウが立つ - 26 : 2022/10/26(水) 10:55:22.24 ID:iuTI4HS90
-
葱、トマト
キウイは雄雌両方植えて実がなった
アケビは勝手に生えた
ハーブは数種類生えて、カレーや薬味に使ってる - 27 : 2022/10/26(水) 10:55:32.09 ID:rdCUGkc30
-
ミントお勧め
- 28 : 2022/10/26(水) 10:56:49.34 ID:kgBddz6R0
-
おれも今週末にんにく植えるつもり 国産ニンニクは価格高いので自分で作れたらコスパいい
秋から初夏まであれこれ細かいことあまり考えなくてもいいしな ただ病気対策に農薬はきっちりやる - 29 : 2022/10/26(水) 10:57:04.70 ID:AhiKZ3C4H
-
すいれん
- 30 : 2022/10/26(水) 10:57:20.67 ID:+hUDgaGO0
-
茎ブロッコリ
- 31 : 2022/10/26(水) 10:57:25.66 ID:to34X7ab0
-
今はわけぎがいい感じ
そろそろピーマンとししとうを終わらせる予定
日当たりのいい土地があればもっといろいろ手を出したい - 33 : 2022/10/26(水) 10:58:41.78 ID:L+owB7HOa
-
親戚がやってて、余ったきゅうりとか大量にくれることがあるんだが、自分じゃ食べきれない量が取れるというのも大変だな
自分の食べたい量だけ取れるんならやりたいが - 34 : 2022/10/26(水) 10:58:54.81 ID:JTodUD230
-
今年はトマト育ててみたけど
青枯病で全滅したった - 36 : 2022/10/26(水) 11:00:26.86 ID:rdCUGkc30
-
ミントやろうよ
庭に種バッバっと撒いて - 37 : 2022/10/26(水) 11:01:20.98 ID:bPpSxAp90
-
ミントを部屋で育ててるぞ
ミントティーとモヒート作り放題ぞ - 38 : 2022/10/26(水) 11:01:57.55 ID:alvPhZGA0
-
今からはエンドウ豆
来年の春に豆ごはんつくる - 39 : 2022/10/26(水) 11:02:32.98 ID:rdCUGkc30
-
いやミントは畑でつくったほうがいいよ
- 40 : 2022/10/26(水) 11:02:55.03 ID:d2GXaLa10
-
ルッコラと大葉
ベランダ菜園 - 41 : 2022/10/26(水) 11:03:16.67 ID:PCjNBO/z0
-
ハーブでいいよね
何も考えなくていい
バジルとローズマリーあるだけで食卓が変わる - 42 : 2022/10/26(水) 11:04:15.57 ID:yPVLfZ5T0
-
来年に向けて庭いじりしてるわ
木の根っこと格闘中 - 43 : 2022/10/26(水) 11:04:16.99 ID:8t4HLpEs0
-
冬に向けた育ていた芽キャベツが
青虫とシンクイムシに食い荒らされて全滅や防虫ネットを張る手間を惜しんだ報いやで
- 48 : 2022/10/26(水) 11:07:37.27 ID:GL2sJ+UM0
-
>>43
トウモロコシにつくアワノメイもそうだけど
ネット張ってもネット内の土の中の卵から虫沸くからな - 44 : 2022/10/26(水) 11:04:41.93 ID:iSEJg+++M
-
ミントとシソ
- 45 : 2022/10/26(水) 11:05:14.11 ID:wpZVCi120
-
家庭菜園が必須の時代になりつつある
- 46 : 2022/10/26(水) 11:05:34.27 ID:PCjNBO/z0
-
手入れ不要だからなのか最近の植え込み
ローズマリーだけとか増えてきた
そこから拝借してもバレないと思う - 47 : 2022/10/26(水) 11:07:30.71 ID:iuTI4HS90
-
>>46
先っちょ切って、3日ぐらい水につけてから
植えると根っこ出て、育つもんな
コメント