【政府】児童手当、第3子以降に6万円給付案も 少子化社会対策大綱

1 : 2020/04/01(水) 07:32:02.49 ID:BKLz7/dW9

安倍政権が近く取りまとめる少子化社会対策大綱で、子どもが複数いる多子世帯への支援拡充を打ち出すことが、FNNの取材でわかった。

政府内では、第3子以降に最大6万円の児童手当を給付する案も検討されている。

政府が近く閣議決定する「第4次少子化社会対策大綱」は、児童手当について「多子世帯への充実・重点化が必要」と明記し、多子世帯の児童手当の増額を目指している。

政府内では、現在、月額最大1万5,000円の児童手当について、所得制限を設けたうえで、第3子以降は最大6万円を給付する案が浮上し、今後、財源を含めて検討される。

一方、1日から施行される高等教育の無償化は、住民税非課税世帯を対象にしているが、大綱では、「多子世帯については、さらに配慮した仕組みを検討する」として、多子世帯の収入要件の緩和を盛りこんでいる。

4/1(水) 6:36
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200401-00127301-fnn-pol

2 : 2020/04/01(水) 07:32:26.72 ID:bBnsucMx0
馬鹿?
3 : 2020/04/01(水) 07:32:36.61 ID:VRhilgtg0
けちくさ
4 : 2020/04/01(水) 07:32:58.72 ID:jL1dK5bX0
45000円が60000円になるだけか
5 : 2020/04/01(水) 07:33:00.17 ID:OK8Wghgw0
子沢山はDQN家庭と叩かれるが
じゃぁ子供0は繁殖力ゼロで動物以下?
6 : 2020/04/01(水) 07:33:03.77 ID:bJFWZtEq0
6万で何ができんの?
6億くらい渡せよ
7 : 2020/04/01(水) 07:33:23.55 ID:AH3GNBVk0
ばらまき過ぎじゃないかー!!

あー印刷すればいいのかwww

8 : 2020/04/01(水) 07:33:36.03 ID:wmAy/uMX0
民主党の子供手当てを批判していたのはどこの党なんですかね
9 : 2020/04/01(水) 07:33:39.89 ID:vSxdD34c0
財源は消費税でーす
国民から消費に対する罰金は止めません
10 : 2020/04/01(水) 07:33:43.41 ID:JBd5Cd5C0
検討検討でなにもやらない。お肉券でもいいから早く配ったら?
11 : 2020/04/01(水) 07:33:53.63 ID:TpP69Dej0
日本国籍で実の子に限る
12 : 2020/04/01(水) 07:34:04.61 ID:8K49sTpB0
少子化対策という名目の選挙対策やめてくれませんか?
13 : 2020/04/01(水) 07:34:15.90 ID:FdU4dIeA0
なんで第三子からなの?
ふざけんな子無し安倍
14 : 2020/04/01(水) 07:34:50.04 ID:1wYYuRFy0
次の支給からそうしろ
15 : 2020/04/01(水) 07:34:58.78 ID:d6b+dJke0
国民を大切しない国がナンセンス
ただの税金使ってるフリです。
16 : 2020/04/01(水) 07:35:00.14 ID:RLcdkKQr0
所得制限もう少し緩くしてくれ
17 : 2020/04/01(水) 07:35:22.86 ID:BALmkdE20
2人で打ち止めしちゃったよー
18 : 2020/04/01(水) 07:35:23.98 ID:+HIsRwfA0
毎月だよな?
19 : 2020/04/01(水) 07:35:43.29 ID:lEe7CKol0
非濃厚接触でさらなる少子化じゃん
20 : 2020/04/01(水) 07:35:44.40 ID:wGK0GOIL0
今これよりやる事あるじゃろ?
21 : 2020/04/01(水) 07:35:56.27 ID:+u3c5qmq0
下級国民の俺が六万円やるからサッサと子供産め上級国民や公務員よ
22 : 2020/04/01(水) 07:36:16.60 ID:hTiVG7Lj0
桁が2つ足りない
23 : 2020/04/01(水) 07:36:21.72 ID:6uzpVrtV0
子供3人いれば、一家の食費分くらい支給されるわけだね
これはすばらしい。さすが安倍さん
24 : 2020/04/01(水) 07:36:22.47 ID:VENBuugI0
くそみたいな政策
ばっか
25 : 2020/04/01(水) 07:36:37.15 ID:+AsWtCYu0
結婚させるのはあきらめちゃったのかな?
26 : 2020/04/01(水) 07:36:38.24 ID:Y4w7THvK0
3人目からかよ!無理筋だわ
27 : 2020/04/01(水) 07:36:56.05 ID:1DBGedWJ0
これくらいあれば三人目のモチベーションになりそう
28 : 2020/04/01(水) 07:37:13.31 ID:AApG6feN0
一人目を作らせないと意味ないのでは?
38 : 2020/04/01(水) 07:38:37.38 ID:1DBGedWJ0
>>28
そっちの方が困難なことに気付いたんだろ
二人ちゃんと育ててたらまともに子育て出来るんだろうし
上の子を虐待で死亡させてるような家庭には絶対出すなよ
29 : 2020/04/01(水) 07:37:18.21 ID:GO+GJKSX0
これは良い政策
日本を支えてる子育て世帯に対してもっともっと現金給付してもらいたい
年収緩和を中間層まで拡げてくれたら喜ぶ世帯も増えるし自民党の票も増える
30 : 2020/04/01(水) 07:37:37.25 ID:xCtiAGNf0
俺のとこ6歳、3歳、1歳。
31 : 2020/04/01(水) 07:37:44.67 ID:GS2Sg3zP0
その分小梨は罰金ね
安倍も罰金
32 : 2020/04/01(水) 07:38:04.91 ID:4L8Y17Cx0
6万あれば間違いなく黒字だからな
33 : 2020/04/01(水) 07:38:13.40 ID:+u3c5qmq0
けんとうだけならボクサーでも出来る
34 : 2020/04/01(水) 07:38:25.56 ID:Rxw2SMrb0
どうせ所得制限

同じ所得でも子供の数が増えれば所得があっても大変なこと政策作ってる人間が分かってない。

35 : 2020/04/01(水) 07:38:26.08 ID:v9UfJh1C0
第一子から6万配れよ
こなしが有利な国とかバカかよ
36 : 2020/04/01(水) 07:38:32.38 ID:6uzpVrtV0
うちの県庁職員はこども3人がデフォみたいになってるw
37 : 2020/04/01(水) 07:38:33.80 ID:V7ZCTrHj0
2人目までは黙ってても作る奴は作るだろうし、3人目どうしようか悩んでる家族の後押しにはなりそう

久しぶりにGJ
実現すればだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました