🇯🇵「人手不足なの!誰でもいいから来て!」←なんでお前ら働かないの???

サムネイル
1 : 2022/11/01(火) 00:23:46.26 ID:x3EzldHZ0
有効求人倍率/職業別(2022年9月分)

建設躯体工事(骨組み工事)/10.33倍
材料採掘/7.43倍
保安系/7.37倍
土木工事/6.69倍
測量/6.68倍
土方/5.14倍
機械修理/4.62倍
水道ガス電気の検針/3.51倍
電気工事/3.50倍
金属材料系製造/3.41倍
介護/3.25倍
社会福祉/3.19倍
生活衛生/3.17倍
保健医療/3.09倍

2 : 2022/11/01(火) 00:23:53.21 ID:x3EzldHZ0
医療技術/2.97倍
医師及び薬剤師/2.86倍
生産設備の制御と保全/2.77倍
飲食/2.59倍
自動車ドライバー/2.50倍
販売類似/2.47倍
運輸/2.45倍
保健師および助産師/2.37倍
品質検査/2.29倍
給仕/2.20倍
建設機械運転/2.14倍
製品包装/2.10倍
製品開発/2.06倍
品質検査(金属)/2.04倍
営業(中小会社)/2.03倍
製品製造および加工/1.95倍
生産関連事務/1.80倍
小売/1.75倍
機械検査/1.67倍
情報IT/1.62倍
清掃/1.26倍
農林水産/1.26倍
家政婦/1.20倍
3 : 2022/11/01(火) 00:24:01.12 ID:x3EzldHZ0
働こうよみんな
4 : 2022/11/01(火) 00:24:19.36 ID:x3EzldHZ0
仕事を選ばないで肉体労働をしようよ

言い訳は要らない💪

5 : 2022/11/01(火) 00:24:25.37 ID:WBMkob3/M
給料がね
6 : 2022/11/01(火) 00:24:31.06 ID:Bq5+S7DZ0
人手不足なのに給料上げたりと努力の痕跡が見当たらない
7 : 2022/11/01(火) 00:24:39.55 ID:8p8bU17l0
誰でも(人並み以下の給料で人並み以上に働ける)
8 : 2022/11/01(火) 00:24:52.21 ID:x3EzldHZ0
働く気ない奴増えすぎやろ、、
9 : 2022/11/01(火) 00:25:09.44 ID:wzsikRml0
働いてるよ
10 : 2022/11/01(火) 00:25:33.65 ID:2Mum7gcK0
面接無しの即採用なら働きたいけど無理やろ?
16 : 2022/11/01(火) 00:26:53.50 ID:x3EzldHZ0
>>10

清掃や製造系だと明日から来てから始まるぞ
実質面接なんてないようなもの

11 : 2022/11/01(火) 00:25:44.55 ID:x3EzldHZ0
お前らでも何かしらは働けるやろ
12 : 2022/11/01(火) 00:25:59.28 ID:3nexkf7s0
>>11
まずは年金と生活保護廃止しろ
17 : 2022/11/01(火) 00:27:52.81 ID:x3EzldHZ0
>>12
それは最後のセーフティーネット

それらを無くしたら日本は先進国から脱落する

13 : 2022/11/01(火) 00:26:19.83 ID:L70Pj04W0
給料上げろ定期
14 : 2022/11/01(火) 00:26:28.29 ID:weFi4L4jp
人手不足やからどんどん仕事量増やしたろ!
給料は減らしたろ!

そら来んよな😅

15 : 2022/11/01(火) 00:26:46.97 ID:E8VONEU50
測量はあんまきつくないぞ
18 : 2022/11/01(火) 00:28:58.27 ID:7me/Sa0W0
こんな仕事につくなら海外(オーストラリア)で同じ仕事した方が10倍くらい給料いいんだろうな
22 : 2022/11/01(火) 00:30:08.94 ID:x3EzldHZ0
>>18
お、職業差別か???
26 : 2022/11/01(火) 00:31:02.76 ID:8fAe3++Ip
>>18
問題はワーホリは30までって年齢制限あるとこや…
19 : 2022/11/01(火) 00:29:04.55 ID:Gq3hl4MWM
建設に派遣で行ってた時にクレーン(3t未満)と玉掛けと溶接の資格取らされたけど
すげー適当だったな
そら事故減らん訳やわ
20 : 2022/11/01(火) 00:29:10.75 ID:x3EzldHZ0
綺麗なオフィスでスーツ着てとかやめろや
21 : 2022/11/01(火) 00:29:46.71 ID:kom9+jiP0
五公五民時代に五公の内の三割がジジババへの社会保障やねん今はサイレント一揆してるとこよ
23 : 2022/11/01(火) 00:30:27.11 ID:BsJHMToTr
給料が今より上がるなら転職したいけど
24 : 2022/11/01(火) 00:30:45.25 ID:xwYYMtiYd
この中で比較的キツくないのどれ?
そこ目指すわ
30 : 2022/11/01(火) 00:32:32.01 ID:x3EzldHZ0
>>24
介護
25 : 2022/11/01(火) 00:31:02.53 ID:C9eUH2GS0
いっつも思うけど建設躯体工事ってどれだけ過酷なんや?
27 : 2022/11/01(火) 00:31:17.21 ID:8R345rkP0
ワイにだって選ぶ権利がある😤
28 : 2022/11/01(火) 00:31:21.89 ID:4VwyZtcoM
日本にいてリモートワークで海外の給料もらえるとかないの
32 : 2022/11/01(火) 00:33:15.35 ID:5GfqOOUM0
>>28
YouTuberの裏方
39 : 2022/11/01(火) 00:36:33.94 ID:DIBgx+Nj0
>>28
東欧の若者がアメリカ人向けの陰謀論サイトで稼いでるみたいな話があったな
29 : 2022/11/01(火) 00:31:24.85 ID:x3EzldHZ0
昔の若者はどつかれてもどんなにボロボロになってもみんな真面目に働いてたのになぁ、、

最近の若者貧弱すぎる

33 : 2022/11/01(火) 00:34:05.12 ID:kom9+jiP0
>>29
働いたら働いた分だけ貰えてる、ないし働いた分からの税金の取り立ては金持ちからだけやしね
35 : 2022/11/01(火) 00:34:45.89 ID:4VwyZtcoM
>>29
低賃金で文句言わずこき使われる今の若者のがかわいそうだけどな
31 : 2022/11/01(火) 00:33:06.49 ID:yq9tvL87a
おちる
34 : 2022/11/01(火) 00:34:43.74 ID:ePSiy7x8d
ワイビルメン
電工2と乙四もってるけど雇ってもらえるか?
36 : 2022/11/01(火) 00:35:27.03 ID:OFH6kGzL0
この中で一番給料高いのどれ?
無資格未経験で
38 : 2022/11/01(火) 00:35:41.08 ID:x3EzldHZ0
>>36
介護
37 : 2022/11/01(火) 00:35:31.76 ID:x3EzldHZ0
舐めすぎやろ今の若者

なにがユーチューバーじゃ
何があそんで暮らすじゃ

40 : 2022/11/01(火) 00:37:01.14 ID:x3EzldHZ0
😩

コメント

タイトルとURLをコピーしました