
- 1 : 2022/11/02(水) 10:56:32.35 ID:2bo0buJO0
-
好評につき第四弾発売開始! A5等級正規品の高級ブランド和牛のみを厳選し、ほぼ原価で販売しています
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000102110.html4 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 4b05-jF2N) 2022/07/12(火) 07:33:58.63 ID:FxPaWQiL0
A5と味は関係ないよ
ABCというのはその牛から肉を取れる割合ってだけ
1~5というのは脂の度合いだけ - 2 : 2022/11/02(水) 10:56:58.51
-
つまり?
- 3 : 2022/11/02(水) 10:57:19.06 ID:CHgj25hF0
-
脂が多いのは確実なのか
- 4 : 2022/11/02(水) 10:57:20.26 ID:2bo0buJO0
-
味は関係ないんだって!
- 5 : 2022/11/02(水) 10:58:31.52
-
肉の霜降りを喜ぶ日本人を見ると外人が笑うらしいな
- 6 : 2022/11/02(水) 10:58:57.69 ID:P1zzsVJWM
-
脂の割合や入り方は味をかなり変えるやろ
- 11 : 2022/11/02(水) 11:00:21.27 ID:7O8dLwNCM
-
>>6
それラードの味や - 38 : 2022/11/02(水) 11:18:13.23 ID:evbPSPh70
-
>>11
えっ!牛肉に豚脂を!? - 7 : 2022/11/02(水) 10:59:01.52 ID:OKyXYKUD0
-
つまりサガリが一番うまいってことだよ
しかも安いし体によい - 8 : 2022/11/02(水) 10:59:17.19 ID:42yHw+yKa
-
じゃあA5とC5は変わらないってこと?
- 9 : 2022/11/02(水) 10:59:37.00 ID:fqkPzjL10
-
脂肪注入すれば同じ
- 10 : 2022/11/02(水) 11:00:05.48 ID:w/hGZzna0
-
脂キツすぎるのでA2とかでいいです
- 12 : 2022/11/02(水) 11:01:06.15 ID:/g/ELyK3a
-
牛脂に近い割合
- 13 : 2022/11/02(水) 11:02:38.04 ID:TeYWbpF90
-
2切れぐらいでもういいやってなる😔
- 14 : 2022/11/02(水) 11:02:48.57 ID:/XJk54v40
-
安い肉に油足せばいい
- 15 : 2022/11/02(水) 11:03:16.51 ID:tGxY5+A20
-
えっ?同じ値段でステーキを?
- 16 : 2022/11/02(水) 11:03:41.78 ID:IR8oExmWa
-
脂多い方が普通に好き
- 17 : 2022/11/02(水) 11:04:15.36 ID:TeYWbpF90
-
単純に油の多い肉が日本人の胃にあってない
やっぱ日本人は魚よ - 18 : 2022/11/02(水) 11:05:53.59 ID:RG8u8pY30
-
10代の頃からオエッてなってた。霜降り牛
- 19 : 2022/11/02(水) 11:06:48.57 ID:h+e8KNT40
-
コストコのUSプライムかチョイスのサーロインステーキを買う者だけが
和牛の霜降り肉をバカにしなさい😇 - 56 : 2022/11/02(水) 11:28:57.16 ID:xl6toHAw0
-
>>19
冷凍して常備してるわ - 20 : 2022/11/02(水) 11:07:49.29 ID:l83/5i46M
-
モジさんは油肉はきらいでしょ
おれはきらい - 21 : 2022/11/02(水) 11:07:53.83 ID:/cG2mRG40
-
魚は脂ないとまずいけど
肉は2割ぐらいあれば十分 - 22 : 2022/11/02(水) 11:09:24.02 ID:h2LqAhLJ0
-
ランクが付いてる時点で高い牛肉
俺はグラム150円の牛肉しか食べてない
A5は凄いよ - 39 : 2022/11/02(水) 11:18:39.53 ID:E+4HDz7+0
-
>>22
すげえ安いじゃん - 60 : 2022/11/02(水) 11:31:13.74 ID:7DZavLY1M
-
>>22
安いな
近所の店は広告でもグラム188円とかだよ - 24 : 2022/11/02(水) 11:10:30.87 ID:pJ7/CmqE0
-
プルコギ状態ならいくらA5でもダメだろ
- 25 : 2022/11/02(水) 11:12:36.17 ID:lezh440z0
-
エサの配合で脂に旨味が含まれてるから
思いっきり味に関係してるチー油もそう
- 26 : 2022/11/02(水) 11:12:39.49 ID:/88FTGXL0
-
A5食べたことあるけど死ぬほどくどいぞ
次の日1日中胃もたれしてた ハラミのがはるかによい - 27 : 2022/11/02(水) 11:12:49.76 ID:5jvWMYvmp
-
1~5は脂の乗りなんだから味と関係あるだろ
- 28 : 2022/11/02(水) 11:13:28.57 ID:BTJtmK0f0
-
脂っこいから少し食べたらもうええわってなるからコスパいいんだよな
- 29 : 2022/11/02(水) 11:13:58.71 ID:AXKxTaJP0
-
脂なんていらねえ
柔らかいとかあほくさ - 30 : 2022/11/02(水) 11:14:54.76 ID:dtLwqfnO0
-
つまり牛脂はA10ぐらいあると
- 31 : 2022/11/02(水) 11:15:01.98 ID:h2LqAhLJ0
-
A5は脂っこいからダメって言ってるのは、
安いA5しか食べれてないってだけ - 32 : 2022/11/02(水) 11:16:01.15 ID:CsUSdC0n0
-
歩留まりやサシで味が決まるからそういう指標になってるんじゃないの?
- 33 : 2022/11/02(水) 11:16:17.37 ID:m2pgUhsN0
-
牛肉のまずさは異常
- 34 : 2022/11/02(水) 11:16:31.87 ID:bXRvl9Pe0
-
つまりすたみな太郎最強ってことでケンモ勝利案件でいいな
- 36 : 2022/11/02(水) 11:17:38.18 ID:4xWoN7e9d
-
流行りはA4
- 40 : 2022/11/02(水) 11:18:54.57 ID:mFgPKj8d0
-
>>36
まあA4が無難だよな
売るほうも食うほうも - 37 : 2022/11/02(水) 11:17:54.63 ID:KkHfalU70
-
じゃあ焼肉ライクA5じゃん
- 42 : 2022/11/02(水) 11:20:19.60 ID:Hg/MwizDa
-
大学の頃は飲み会の席でこういううんちく垂れる奴がいたが
いつまで学生みたいなこと言ってんのかね嫌儲メンは
A5肉なんて誰でも食ったことあるし「そうだねw」って苦笑してるぞ - 43 : 2022/11/02(水) 11:20:38.36 ID:l83/5i46M
-
権力者の従者として別荘に連れてかれたときの夜のBBQのときめっちゃA5肉食わされて二度と食うかってなった記憶
そもそも自分らが食いたくないってなってるからって年齢が低い俺に押し付けるんじゃねーよっていうねw - 44 : 2022/11/02(水) 11:21:01.46 ID:h2LqAhLJ0
-
あえてA4にすることで、
うちはちゃんと選んだ牛肉を出してますってアピールできる裏技 - 45 : 2022/11/02(水) 11:22:53.25 ID:z1w38ho50
-
希少部位で脂が乗ってたら美味いだろう
- 46 : 2022/11/02(水) 11:22:56.49 ID:dtLwqfnO0
-
まぁ寿司のマグロも大トロより中トロや赤身のが良いって人も多数いるし脂至上主義者でもない限り食ってもほんの少しで良いって人が大多数かと
- 47 : 2022/11/02(水) 11:23:22.56 ID:AYrUU988M
-
C1の肉くってみないとなんとも
- 49 : 2022/11/02(水) 11:23:31.06 ID:qlMCcmso0
-
わさびで食うとめちゃくちゃうまい
- 50 : 2022/11/02(水) 11:23:47.85 ID:nFkKQg0D0
-
牛の脂がそんなに旨いならラードよりヘットの方が需要有るわな
- 51 : 2022/11/02(水) 11:25:02.82 ID:qlMCcmso0
-
実際は等級よりもメスか否かの方が重要だけどな
脂の匂いが全然違う - 52 : 2022/11/02(水) 11:25:30.27 ID:4xWoN7e9d
-
昔は脂の乗ってる赤みが希少だと持て囃されてそれが昭和の貧乏人には憧れだったんだよ
その名残で値段が高いままなんだけど実際食べたらオエってなるわ健康には悪いわで近年赤身の価値が爆増中
今やハラミなんてロースより高いからな昔なら考えられん - 54 : 2022/11/02(水) 11:28:13.30 ID:nFkKQg0D0
-
>>52
牛肉料理はハンバーグが最適解って事だよなあ
それか薄く切った焼き肉かステーキが牛肉料理の王様だと思ってる奴はアホだよ
- 55 : 2022/11/02(水) 11:28:55.47 ID:4xWoN7e9d
-
>>54
分かる
ステーキは豪勢なだけで料理としては落第点 - 53 : 2022/11/02(水) 11:25:34.08 ID:0M5TZgZA0
-
通はB3
- 57 : 2022/11/02(水) 11:28:59.19 ID:whJQ/TPMa
-
肉屋モメンもいるんか
- 58 : 2022/11/02(水) 11:30:07.95 ID:W3YnS17i0
-
普通の赤身は火を入れると硬くなるからあんまり美味しくないだろ
- 59 : 2022/11/02(水) 11:31:01.40 ID:4xWoN7e9d
-
>>58
良い肉はそれが柔らかいんだよ
高いけどね - 61 : 2022/11/02(水) 11:32:35.88 ID:gsib4iqX0
-
肉の旨味なんてジャップには理解できないから仕方ないね
- 62 : 2022/11/02(水) 11:34:31.68 ID:P9vK9c5V0
-
A5かどうかは知らんがたぶんそうなんだろうけど
偉い人に連れてってもらったステーキ専門店?の当時(10年以上前)150g18000円のシャトーブリアンは
口の中で赤身が溶けたもんなぁ
食感で言ったらマグロとかに近いんかも知れん
コメント