
- 1 : 2022/11/06(日) 10:17:33.37 ID:ONlsKONs9
-
イーロン・マスク氏によるTwitter買収が完了した後、複数の広告主がTwitterへの広告出稿を取りやめていることが報じられていましたが、マスク氏が「活動家グループが広告主に圧力をかけているためTwitterの収益は大幅に減少しています」とツイートし、この事実を認めています。
Twitterは売上の90%を広告収入に依存している、広告を主な収入源としている企業です。しかし、マスク氏がTwitterを「言論の自由を守るために買収する」と発言していたことから、広告業界では「マスク氏の傘下となったTwitterが広告主に不利益を被る可能性」が危惧されていました。
そのため、マスク氏によるTwitter買収が完了した2022年10月28日以降、広告企業の中には広告主に対して「Twitterへの広告出稿を一時停止するように」と呼びかけるケースが増加しているそうです。
また、TwitterのCEOに就任したマスク氏の言動に対する疑念も存在します。その理由は、マスク氏がTwitterを買収してからのわずかな期間で、イギリスの大手一般紙であるThe Guardianを「かつてはバランスが取れた左翼寄りの誠実なメディアでしたが、今では極左のプロパガンダに成り下がっています。いつの日かThe Guardianが元に戻ることを願っています」と非難したり、The New York Timesをフェイクニュース呼ばわりしたり、完全に根拠のない陰謀論をリツイートして人種的中傷を助長したりしているためです。
そんな中、マスク氏が「活動家グループが広告主に圧力をかけたため、Twitterの収益が大幅に減少しています。本当にめちゃくちゃだ!彼らはアメリカにおける言論の自由を破壊しようとしています」とツイートし、Twitterへの広告出稿が大幅に減少していることを認めています。
マスク氏のツイートに対して、海外メディアのMashableは「一部の活動家グループが広告主に圧力をかけた可能性はありますが、実際は企業がブランドイメージに非常に敏感であり、否定的な関連性を見れば瞬時に逃げ出すというだけです」と報じ、あくまでマスク氏のこれまでの言動がすべての元凶になっていると指摘しています。
広告主の撤退により、Twitterは収益源の確保に動くべくこれまで報じられてきた金策を加速させる可能性があります。これまで報じられてきた金策のひとつが、認証済みバッジの取得を月額8ドル(約1170円)のTwitter Blueの特典とするというもの。報道によると、これが実現すればTwitterは認証済みバッジの配布にユーザーの身元を確認することがなくなるとも報じられています。
他にも、Twitterは著名人へのDMを有料化することや、一部の動画を有料化することでユーザーに視聴料を請求することなども計画していると報じられています。
なお、Twitterが計画中であるこれらの有料サービスについて、Mashableは「現時点ではこれらのアイデアが上手くいくかどうかは不明です。これらの計画のいくつかが成功したとしても、マスク氏がTwitter買収に支払った440億ドル(約6兆5000億円)から利益を得られるようになるとは想像しがたいです。最悪のシナリオとしては、Twitterの有料化とマスク氏による収益化計画の組み合わせにより、ユーザーがプラットフォームから遠ざかり、すでに逃げ出した広告主が別のプラットフォームへ向かうことです」と記しました。
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20221105_1667630013339032
- 2 : 2022/11/06(日) 10:18:21.70 ID:k5xNA0cQ0
-
数日で収益大幅減少
- 3 : 2022/11/06(日) 10:18:44.61 ID:nTwlLWsm0
-
何この無能
ツイッター潰れちゃうよ🤣 - 4 : 2022/11/06(日) 10:18:59.48 ID:Q8A1Gh1l0
-
閲覧自由にならんサイトを広告に利用する企業なんておらんわw
- 5 : 2022/11/06(日) 10:19:07.12 ID:dOXU6aID0
-
潰れろ
- 6 : 2022/11/06(日) 10:19:08.13 ID:5Cz3pHEa0
-
無駄な人件費を削減したのでむしろ増益ですw
- 55 : 2022/11/06(日) 10:31:44.22 ID:fEeg9t0H0
-
>>6
ユーザーも離れる - 8 : 2022/11/06(日) 10:20:00.65 ID:dOXU6aID0
-
消えて無くなれ
- 9 : 2022/11/06(日) 10:20:15.45 ID:1M0UKTIU0
-
Twitterなんか無くなった方が平和になる
5ちゃんより質悪いし - 22 : 2022/11/06(日) 10:23:18.91 ID:qWqZSpDF0
-
>>9
だよな、分断と陰謀論で社会に有害すぎ - 10 : 2022/11/06(日) 10:20:23.95 ID:uAm6oJnp0
-
日本の公務員も大粛清してくれ
- 11 : 2022/11/06(日) 10:20:28.53 ID:+loSoHVB0
-
人件費削減して収益化図ろうとしたら収益の元まで撤退とかw
- 12 : 2022/11/06(日) 10:20:36.28 ID:xEiZ5nbK0
-
最近のイーロンから溢れるQアノン感
そんな簡単に大企業を撤退させる活動家グループって何者だよw
- 29 : 2022/11/06(日) 10:25:19.04 ID:zIb7p8/H0
-
>>12
大企業の意思決定プロセス知らないはずがないのにな
外資の大企業で活動家とか見たことないわ - 13 : 2022/11/06(日) 10:21:33.15 ID:qu00mBty0
-
どこでも左はくそだな
- 15 : 2022/11/06(日) 10:21:50.25 ID:/V+HwWgf0
-
じゃあ出稿してるとこは
活動家の影響受けてないマトモなとこ
ってなるな - 16 : 2022/11/06(日) 10:21:59.98 ID:8BCZA1cs0
-
これでTwitterもスッキリする
- 18 : 2022/11/06(日) 10:22:14.58 ID:8yOCIvCq0
-
こうして右往左往するのがイーロンの優れた点だよ
一見馬鹿に見えるが右往左往して妥当なラインに落ち着くパターンでいつもしのいできた - 19 : 2022/11/06(日) 10:22:32.54 ID:y8k3AR1P0
-
こいつもゼレンスキーと同類だな
芯でもらって構わない - 20 : 2022/11/06(日) 10:22:40.71 ID:zIb7p8/H0
-
陰謀論とかやべーな
単なる自爆なのに - 34 : 2022/11/06(日) 10:26:16.31 ID:7TGnJmLj0
-
>>20
こうやって敵を作って、「だから反左翼に対抗するために
有料化も仕方がない」って右翼から金を取ろうとしてんだろうなトランプなら払いそうだしw
- 21 : 2022/11/06(日) 10:22:53.46 ID:/V+HwWgf0
-
暴力団排除の店、的な売り方すればいい
- 23 : 2022/11/06(日) 10:23:55.42 ID:FrIxLd0f0
-
そもそも俺みたいにTwitterそもそも使ってない勢にはなくなってもなんの影響もないよな
- 24 : 2022/11/06(日) 10:24:30.12 ID:Dy9Wz/ag0
-
ホラ
サヨクってこの仕事場に駆け付けたり
広告剥がしたりで人に言うこと聞かそうとするのが
常套手段 - 25 : 2022/11/06(日) 10:24:34.60 ID:7TGnJmLj0
-
>>1
こう言えば有料化にできるしな
イーロン・マスクも巧いわw - 26 : 2022/11/06(日) 10:24:44.91 ID:L/taFe3f0
-
よし、これからは5チャンの時代がくるな。
- 27 : 2022/11/06(日) 10:24:58.41 ID:Dy9Wz/ag0
-
テレビマスコミも
左翼発言しないと
起用しなかったりそういうのばっか - 28 : 2022/11/06(日) 10:25:05.99 ID:C63l6kRB0
-
そもそもTwitterの広告片っ端からブロックしてる
暇潰しに近い - 30 : 2022/11/06(日) 10:25:19.64 ID:YhrkRrX90
-
イーロンどうしちゃったのw何か見えてはいけないものでも見えてんのかな
- 38 : 2022/11/06(日) 10:27:30.36 ID:7TGnJmLj0
-
>>30
トランプの垢復活の布石なんじゃないの
こう言えばQアノンも有料でもTwitter使うだろうってw - 31 : 2022/11/06(日) 10:25:21.69 ID:8BCZA1cs0
-
(´・ω・`) 右往左往してる連中なんか知らんがな
- 32 : 2022/11/06(日) 10:25:43.28 ID:z9VxCAZX0
-
5ちゃん回帰
- 33 : 2022/11/06(日) 10:25:50.39 ID:bZohKPCQ0
-
Twitterって無法地帯だからいっそ無くなったほうがいいんじゃないのか
- 35 : 2022/11/06(日) 10:26:41.22 ID:Q8A1Gh1l0
-
ただの紙がサインインしろだのアカウントが停止されましただの言うな
- 37 : 2022/11/06(日) 10:27:28.02 ID:LNoUVYnm0
-
オタク系ツイートしか見ない俺には何も変わってないように見える
GMとかファイザーとかの宣伝見た事ない - 39 : 2022/11/06(日) 10:27:34.66 ID:LZdJby490
-
別に移るとあるけどツイッタは数行の文字だけが好きなんだよな他は情報量が多すぎるというか
- 40 : 2022/11/06(日) 10:27:55.36 ID:rqP0zNPw0
-
>>1
欧米リベラルはこうやってレッテルを貼るので気を付けないとな
欧米よりの資本家が金をばら撒き暴力を使うがそれに耐えて健全な社会をつくらないと
暴力的なことを除けば非リベラル的なものでうまく回る
今が転換期だ - 41 : 2022/11/06(日) 10:28:10.40 ID:lQ2+BWKD0
-
このゴミアプリ!
- 42 : 2022/11/06(日) 10:28:18.25 ID:0cR7W9kw0
-
わが社はサタンに攻撃されてる!これは聖戦!とか吠え出すのも時間の問題かな?
- 66 : 2022/11/06(日) 10:35:14.46 ID:KQ6WE1s40
-
>>42
実際歴史的な戦争ってそうやって人民たちを鼓舞したんだろうけど
今のネットが普及した色んな知識が知れ渡った世の中でそういう言い方すると
今すぐ病院行ってくださいな感じに見えるよな - 43 : 2022/11/06(日) 10:28:18.30 ID:FzzgfZ3a0
-
広告で食ってるところが政治の色つけちゃうとな
- 44 : 2022/11/06(日) 10:28:24.17 ID:P9zKvJge0
-
ラサール石井とかウーマン村本とかラブオンザビーチ前川とかのツイートが見られなくなるの?
それは寂しくなるねw - 45 : 2022/11/06(日) 10:28:47.22 ID:LIOvNJG+0
-
会社買い取って倒産、潰したら違法なの?
オーナーのモノでしょ? - 46 : 2022/11/06(日) 10:28:51.47 ID:J1eQyy2E0
-
PCブラウザの設定如何でリンク先を簡単に見れない仕様にしたよな。アプリかログインしないと。
プラットフォーマ―的の役割としては不便だから陥落していくんじゃないの。 - 47 : 2022/11/06(日) 10:29:10.75 ID:Spg2YVQN0
-
所詮は、つ
- 48 : 2022/11/06(日) 10:29:31.10 ID:3qQuWYCY0
-
パヨクが必死だな。
まぁパヨクは恫喝圧力工作と印象操作しか出来ない集団だから仕方ないか。
印象操作扇動の道具だったTwitterを奪われてキレてるんだろパヨクw
Starlinkという情報通信網と衛星から取得するあらゆるデータと衛星打ち上げロケット業とステラという環境利権屋の拠り所まで持ってるイーロン・マスクからしたらパヨクなんぞゴミ虫に過ぎない。
これからイーロンがパヨクに仕掛ける攻撃と罠が楽しみで仕方ない。 - 62 : 2022/11/06(日) 10:34:32.02 ID:Pwp9kmlm0
-
>>48
なにこれ
コピペ? - 69 : 2022/11/06(日) 10:36:21.14 ID:3qQuWYCY0
-
>>62
それならそのコピペ元やらを出してね認定厨パヨクちゃん - 49 : 2022/11/06(日) 10:29:39.64 ID:tzlgO38J0
-
ようするにステマばっか頼んでたからだろ
- 50 : 2022/11/06(日) 10:31:01.57 ID:3WSyWdFM0
-
次は一部ツイッター閲覧をプレミアム有料化だな
それからトランプの垢をプレミアム限定で復活
イーロン、これなら儲かるぞ - 51 : 2022/11/06(日) 10:31:04.71 ID:arOZCzpq0
-
これでTwitterが健全化するかな
実は富裕層でもイーロンだけは別の匂いがする
国債金貸し共に負けるなよ - 52 : 2022/11/06(日) 10:31:15.13 ID:99vAJPeH0
-
Twitter潰れたら草だな
日本人はどこに移るのかな? - 53 : 2022/11/06(日) 10:31:31.00 ID:ztThrmDT0
-
今の段階だとマスクが何やらかすかわからんからな
無難に済むならもどってくるだろ - 54 : 2022/11/06(日) 10:31:40.65 ID:S8v7borI0
-
>>1
役員クビにしたからその報復なの?
万年赤字体質しか作れない役員なんてクビになって当然なのに逆恨みかw - 56 : 2022/11/06(日) 10:32:13.25 ID:rqP0zNPw0
-
まあこのパヨク的な姿勢を徹底したのが今の日本のテレビだからな
背景には金だけでなく暴力的なものもあるだろうが従っていると非常につまらないものになる - 57 : 2022/11/06(日) 10:32:31.24 ID:gO1tKhbI0
-
そういう活動は別に違法じゃないよ。
そんだけ皆に嫌われてるという事だろ。自業自得。 - 58 : 2022/11/06(日) 10:32:55.30 ID:DAQF2d2P0
-
趣味アカウント作ると情報かなり役に立つからな 他は一切見ないから知らない
- 59 : 2022/11/06(日) 10:32:59.91 ID:5th99KZP0
-
>>1
そしてこれを口実にしたリストラが通る、というw間抜けな広告主乙です(笑)
- 60 : 2022/11/06(日) 10:33:23.94 ID:uDCM8zGo0
-
twitterから左翼連中がいなくなるといいな
- 63 : 2022/11/06(日) 10:34:47.30 ID:kU4LO85x0
-
買収でヘイトツイートが激増したから一時的に距離置いたんだよ
- 64 : 2022/11/06(日) 10:35:06.80 ID:DOUEVoJU0
-
パヨチンのハッシュタグ遊びを潰したいんだろ
- 65 : 2022/11/06(日) 10:35:13.71 ID:WNsJRxXA0
-
そもそも広告の効果ってどうなん?
というところに撤退のチャンス
広告だけでやっていこうというのがそもそも無理 - 67 : 2022/11/06(日) 10:35:29.92 ID:CMtivBQO0
-
まず自動車業界等のライバルは広告をださない
- 68 : 2022/11/06(日) 10:36:05.20 ID:BOGus5LJ0
-
昨日から凄く軽くて調子良いのだけれど
運営は完全に機械的操作に移行した模様 - 70 : 2022/11/06(日) 10:36:23.87 ID:RYo5Mscw0
-
ネオコンがみんな逃げ出しててワロタ
コメント