「社内ニート」ってなんでキツいの?働からずに給料貰えてるんならそれでいいじゃん🥺

サムネイル
1 : 2022/11/07(月) 09:10:55.74 ID:cTDhRa5n0

【定年後の居場所】若い人に「働かないおじさん」との対話を勧めたい 中高年になって戸惑う社員…未来の自分自身にほかならない – zakzak:夕刊フジ公式サイト https://www.zakzak.co.jp/article/20220830-C7X4IMAWFRM5DPQYG7Z4RBQE6M/

2 : 2022/11/07(月) 09:11:59.09 ID:cTDhRa5n0
無職の才能ないの?
3 : 2022/11/07(月) 09:12:34.47 ID:DuU0bYzv0
クラスでボッチでロッカーに綴じ込まれられてるようなもんだろ
4 : 2022/11/07(月) 09:12:53.06 ID:iR/tVbGg0
中小につとめてると働かない人なんていないけどな
大企業にはほんとにいるのそんな人
16 : 2022/11/07(月) 09:23:00.47 ID:RzRBn6Dk0
>>4
中小でもいたよ
社内ニートって呼んでいいのか分からんけど会社来たらずっとゲームしてる支部長おったわ

そのせいで部下がクソ頑張ってその支部の成績が良くてそいつ副社長になったw
世の中狂ってる

19 : 2022/11/07(月) 09:35:00.82 ID:pt+fnW7P0
>>16
管理職としてかなり優秀じゃんそいつ
23 : 2022/11/07(月) 09:42:09.18 ID:RzRBn6Dk0
>>19
なんもやってなかったけどな
副長が優秀だっただけ
25 : 2022/11/07(月) 10:07:24.28 ID:UlojHI6QM
>>23
管理職の仕事は自分が仕事することじゃないからな
27 : 2022/11/07(月) 10:39:35.97 ID:RzRBn6Dk0
>>25
それ誰がやっても同じやん
37 : 2022/11/07(月) 11:30:18.73 ID:GuMJvhjad
>>27
部下に仕事を任せるってのはなかなか難しいもんですよ
大体は余計な横槍入れてダメにする
40 : 2022/11/07(月) 11:35:44.03 ID:QBMZmU/V0
>>27
その支部長のせいで部下が頑張ってたって自分で書いてるじゃん
他の支部長だったら、部下は頑張らないんだよ
結果を出してるんだから、その支部長は超優秀なんだよ
安倍聖帝が、日本最高の総理大臣だったのと同じ
5 : 2022/11/07(月) 09:13:06.75 ID:17yPAtst0
社内ニートが務まるやつはある意味大物だよ
6 : 2022/11/07(月) 09:13:42.41 ID:+UonlKV7a
疎外感があるんだろ
7 : 2022/11/07(月) 09:15:36.02 ID:guCt4Wo7a
会社員のメリットである安定性や将来性がないからじゃないの
最初からないのと今あるものがなくなるのとでは心の持ちようが違う
8 : 2022/11/07(月) 09:15:57.88 ID:7h9uSxjp0
人間の尊厳が保てないんだよ
金じゃないんだ
9 : 2022/11/07(月) 09:16:46.73 ID:epOXM0nJa
何もしなくても別にいいが、何をしてても良いわけではない
「学校の授業中」が延々続くのが羨ましいと思うならそれはそれで最早才能
10 : 2022/11/07(月) 09:17:34.93 ID:IKEHV/Z80
送り仮名わからないの
11 : 2022/11/07(月) 09:17:46.54 ID:olz11Lfw0
学校の授業?
12 : 2022/11/07(月) 09:19:07.11 ID:olz11Lfw0
学校と仕事は受動能動ベースで比較ケースにならんと思うけど
13 : 2022/11/07(月) 09:20:14.02 ID:WENcQFu4a
人権無いからなあ
14 : 2022/11/07(月) 09:20:33.60 ID:rEAZHUvE0
2割仕事してのこり8割の時間社内ニートやってるのが良いと思う
15 : 2022/11/07(月) 09:21:32.42 ID:1JOcLxZ00
おれはテレワークで毎日サボってるぞ
出社ならキツイかもな
17 : 2022/11/07(月) 09:24:13.61 ID:MDVg+7ZOM
なんで自分がクビにならないのか不思議
18 : 2022/11/07(月) 09:31:07.95 ID:aKOJ2SzQ0
いつクビにされるのかという恐怖とクビになったらどうするのかという不安に常に襲われてるから
20 : 2022/11/07(月) 09:36:56.22 ID:6mgfE7AYa
市役所や県庁にも地域の年史編纂室みたいなクソ楽なニート部屋あるから
21 : 2022/11/07(月) 09:37:12.76 ID:Jz0m/FTz0
社内ニートって仕事もらえず座っててくれりゃいい的な待遇?
暇で死にそうだな
とにかく個人的には結局金よりも楽しいかどうかが重要
仕事楽しいと昇給にも勝手につながるし
22 : 2022/11/07(月) 09:39:18.46 ID:FdaKr5f70
エクセルワードを開いたり閉じたりメールボックスを開いたり閉じたりする仕事
24 : 2022/11/07(月) 09:49:28.34 ID:cmy5ULGe0
フィクションでおなじみの社史編纂室とか地下にある窓際部署とかならあこがれる
いそがしい部署で自分だけ仕事振られないのはキツそう
26 : 2022/11/07(月) 10:27:21.99 ID:Wey/l1FJa
時間が長く感じるからだろう
28 : 2022/11/07(月) 10:43:16.25 ID:iu/4MTKv0
弊社も名前は違うが社史編纂室みたいなところあるけど、主力部署の人間が兼務してるだけで専属の人間なんて一般職や派遣すらいない
29 : 2022/11/07(月) 10:48:12.41 ID:c4PKgsa30
羨ましい
30 : 2022/11/07(月) 10:49:37.42 ID:5g0P3nycd
社内ニートだよ
今日も仕事のフリしてインターネット
スマホのデザリングでネット繋いでるからバレないよ
こんな生活もう嫌なの
31 : 2022/11/07(月) 10:52:26.18 ID:Ad5zwfUG0
不意に目が合っても居ないものとして扱われるし完全無視されるゴミ
32 : 2022/11/07(月) 10:57:13.30 ID:ofMh9/M10
居ないものとして扱われ、他の部署への押し付け合いで移動が多くて、最後には、辞めるかメンタル病む人間が多い部署へ流れつくんだろうな~
33 : 2022/11/07(月) 11:10:13.28 ID:bcJB0yWR0
そういうのって暇させといて耐えられず遊びだしたところでそれを根拠に解雇されるんじゃないの?
34 : 2022/11/07(月) 11:21:18.15 ID:sMNo0Bxur
社内のガス抜き
イジメのターゲット

ソースは俺

36 : 2022/11/07(月) 11:29:04.54 ID:GuMJvhjad
>>34
ほんとそれ
最下層がいるおかげで無能なワイもどっこいやってこれてる
35 : 2022/11/07(月) 11:28:31.75 ID:t6x1krUk0
もう人間じゃない
38 : 2022/11/07(月) 11:31:34.87 ID:5XHMICZbM
後輩に追い抜かれて最悪自分の上司になるからな
そうならんようにみんな切磋琢磨する
39 : 2022/11/07(月) 11:33:34.39 ID:5XHMICZbM
10分ぐらいで終わる仕事を1時間以上かけてやってるよな
あと同じエクセルファイルを開いたり閉じたり

コメント

タイトルとURLをコピーしました