哲学者って結局なんなの?

サムネイル
1 : 2022/11/07(月) 18:24:02.308 ID:iJFscef30
朝から晩まで死とか考えてるの?キツくね?
2 : 2022/11/07(月) 18:24:38.105 ID:BmXKvyvF0
なんの生産性もないんだから仕方ない
3 : 2022/11/07(月) 18:24:57.057 ID:mfSyrkF10
たまにおっぱいのこととか考えてるよ
4 : 2022/11/07(月) 18:25:36.013 ID:YcaEwHJM0
中身は大学教員や
5 : 2022/11/07(月) 18:25:50.385 ID:N7Y8tAb90
むしろ生きることを肯定するためのもんじゃなかったっけ
9 : 2022/11/07(月) 18:27:15.001 ID:BmXKvyvF0
>>5
実存主義はそういう傾向があるがかたに囚われてるではない
唯物論、決定論者は基本生きるの否定してる
21 : 2022/11/07(月) 18:32:37.932 ID:N7Y8tAb90
>>9
生きるの否定なんてしたいなら首括れば話片付くのにな
よーわからん人種だ
23 : 2022/11/07(月) 18:34:58.974 ID:BmXKvyvF0
>>21
だからって死にたくねーじゃん
26 : 2022/11/07(月) 18:37:07.199 ID:N7Y8tAb90
>>23
死にたくないって生きたいってことだろ
生きたいって思いながら生きることを否定するとか矛盾してね
鬱屈してるね
29 : 2022/11/07(月) 18:37:58.089 ID:BmXKvyvF0
>>26
理性的に考えたら生きてる意味とかないけど感情は死にたくないって言ってるんだよ
31 : 2022/11/07(月) 18:40:18.241 ID:N7Y8tAb90
>>29
ただのメンヘラの思考でワロタ
32 : 2022/11/07(月) 18:41:34.655 ID:BmXKvyvF0
>>31
メンヘラでも考えた結果事実として生きてる意味とかないっていう思考に達してるんだからしゃーないだろ
別に悪くないし
33 : 2022/11/07(月) 18:42:49.566 ID:N7Y8tAb90
>>32
悪いとは言わんし事実とは思うよ
ただ無価値だなと
6 : 2022/11/07(月) 18:25:52.171 ID:3fPSmwmbd
挑戦者だよ
7 : 2022/11/07(月) 18:25:52.508 ID:BmXKvyvF0
まあ今どきの哲学者は分析哲学っていう米英がメインの論理学の延長みたいな哲学と社会哲学(つまり社会思想)ばっかり考えてて俺らのイメージする哲学者は少ないけど
8 : 2022/11/07(月) 18:26:43.017 ID:jtV08rVL0
坊や
10 : 2022/11/07(月) 18:28:07.751 ID:L9NKhjAJ0
右のフォークか左のフォークを取るか悩んで飢えて死んでしまう
11 : 2022/11/07(月) 18:28:27.209 ID:BmXKvyvF0
基本どこの哲学も高名な哲学者は全員オリジナルというより誰かの思想もしくは思想体系を継承して哲学してるって感じなので趣向が似通うというのはよくある
12 : 2022/11/07(月) 18:28:27.435 ID:Pv3AJgjS0
ネットがない時代のニートの暇つぶしかな
14 : 2022/11/07(月) 18:29:15.060 ID:BmXKvyvF0
>>12
モテない男が多かったっぽいね
だから俺らみたいなやつがメイン層だったんじゃないかな
16 : 2022/11/07(月) 18:31:03.430 ID:3fPSmwmbd
>>14
すぐ論破しようとマジレスするともてないよな
20 : 2022/11/07(月) 18:32:12.846 ID:BmXKvyvF0
>>16
捻くれおじさんが多いからね
スキあらば批判と反論ばっかしてるイメージ
13 : 2022/11/07(月) 18:28:29.081 ID:kZATXLWOr
哲学と芸術はオワコン

味の抜けきったガムを延々と噛み締めてるようなもの

15 : 2022/11/07(月) 18:30:38.326 ID:BmXKvyvF0
>>13
まあ現代思想は完全に終わってるわ
デリダとかフーコー辺りになってくると完全に逆張りキチゲェが喚いてるだけにしか見えない
17 : 2022/11/07(月) 18:31:10.740 ID:+xDZFOFEM
考えてもどうにもならんことを考えてる暇人
哲学者もやらない方がいいと言ってる
18 : 2022/11/07(月) 18:31:11.966 ID:wtIG6UFQ0
無知の知ってソクラテスだよな?

アリストテレスがその師匠で
その師匠がプラトン?

22 : 2022/11/07(月) 18:34:02.167 ID:BmXKvyvF0
>>18
ソクラテスの弟子がプラトンでその弟子がアリストテレス
そのまた弟子も…みたいに無限に続いていくよ
ちなみにソクラテスは本を書かない主義だったからプラトンの著作から間接的に思想がわかる程度、無知の知は社会批判みたいなもの
35 : 2022/11/07(月) 18:45:03.670 ID:wtIG6UFQ0
>>22
そっか
てかその時代は常に歩きながら哲学してたらしいやん?

歩きながらじゃないと人間は脳働かないって

41 : 2022/11/07(月) 18:56:23.156 ID:Pez+HpOBr
>>35
ID変わった
アリストテレスとその弟子があるきながら哲学してたことで有名だな
それ以外は別にそんなことない
19 : 2022/11/07(月) 18:32:00.070 ID:wtIG6UFQ0
ニーチェって哲学じゃなくて詩人なんだっけ?
24 : 2022/11/07(月) 18:35:48.332 ID:N7Y8tAb90
ソクラテスとかかなり嫌われてたみたいだね
いきなりレスバみたいなこと仕掛けてくるししかたないな
27 : 2022/11/07(月) 18:37:09.004 ID:3fPSmwmbd
>>24
しかも無知の知棒が強杉
36 : 2022/11/07(月) 18:45:39.167 ID:wtIG6UFQ0
>>24
今のカルト宗教みたいだね?
25 : 2022/11/07(月) 18:35:51.839 ID:Ru5Zo/vZa
朝から晩まで何かについて考えてるってのは研究者は勿論普通の人間なら仕事のこととか家族のこととか考えてるもんだよ
お前だけだよ何も考えてないのは
28 : 2022/11/07(月) 18:37:33.306 ID:BmXKvyvF0
ソクラテスが論破おじさんのイメージがついたのはソクラテスの弁明で3人論破して裁判に掛けられたところとプラトンの本に出てくる主人公ソクラテスがクソウザい粗さがしで論客をアポリアに陥らせようとしてくるところが由来で実際はちょっと皮肉屋だったぐらい
なおたまに論破されたり話が平行線に陥ることもある
30 : 2022/11/07(月) 18:39:56.843 ID:BmXKvyvF0
あえて嫌われものに買って出たというのが真実だが
というか処刑される原因になった論破は論破したくて論破したわけじゃなくてギリシアで一番有名な神殿の信託でソクラテスより賢い人はいないって言われてたって友達の友達から聞いたのを証明するためにやっただけ(これは史実)
37 : 2022/11/07(月) 18:47:57.311 ID:wtIG6UFQ0
>>30
自己承認欲求モンスターやんけ?
34 : 2022/11/07(月) 18:44:48.763 ID:3fPSmwmbd
まああの時代に原子論だしちゃうデモクリトスとか頭がおかしい何でもできる天才の仕事だよ
38 : 2022/11/07(月) 18:49:03.209 ID:wtIG6UFQ0
>>34
バカにしてるけど当時のギリシャ哲学者達に現代知識与えたらとんでもない発想するかもな
42 : 2022/11/07(月) 18:57:12.335 ID:Pez+HpOBr
>>38
いや古代ギリシア人の頭の良さは本当にヤバイ
とんでもなく頭良いから絶対すごいことになるよ
39 : 2022/11/07(月) 18:51:52.296 ID:ysvqMdnS0
泣きながらパンを食べた者でなければ人生の味は分からない
ゲーテ
40 : 2022/11/07(月) 18:53:29.698 ID:N7Y8tAb90
>>39
ゲーテさん
泣きながらパン食べてたのか😭
44 : 2022/11/07(月) 18:57:56.602 ID:Pez+HpOBr
>>39
神曲のダンテも放浪生活で他人の家で食べるパンのいかに塩辛いことか!みたいなこと言ってたな
43 : 2022/11/07(月) 18:57:42.785 ID:hTI4sFhJ0
空に飛行機、ヘリコプター、ドローンが浮いてる、飛んでるのは哲学者の仕事の成果なのです!
45 : 2022/11/07(月) 18:58:35.234 ID:Pez+HpOBr
>>43
フィロソフィア(知を愛する)の原義に従うとそうかも
46 : 2022/11/07(月) 18:59:21.599 ID:8rMzX3ZH0
哲学者って思考使ってるけど栄養不足になりそう
普段何食ってんだ?
47 : 2022/11/07(月) 19:00:37.200 ID:N7Y8tAb90
>>46
いうて棋士とかも頭使ってるけどそんなめっちゃ食ってもないし普通の食事なんじゃない
パンとか干し葡萄とか
48 : 2022/11/07(月) 19:06:34.603 ID:YcaEwHJM0
給料を何処からもらってるのかを考えてみよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました