ビットフライヤー創業者「ハリーウィンストンで、ずっと立ってるドアマンを見ると心苦しくなってくる」

サムネイル
1 : 2022/11/07(月) 19:49:49.29 ID:g9DO2vZx0

@YuzoKano
ハリーウィンストンで、ずっと立ってるドアマンを見ると心苦しくなってくる。

https://5ch.net

2 : 2022/11/07(月) 19:50:15.95 ID:H8N7Rml/0
あっそう
3 : 2022/11/07(月) 19:50:44.57 ID:GImgAO5I0
ペテン師のくせに
4 : 2022/11/07(月) 19:51:20.12 ID:ptjQKRV60
心配するな死ぬときは一緒やで
5 : 2022/11/07(月) 19:51:41.18 ID:2Yb92HuY0
さっさと4ね
6 : 2022/11/07(月) 19:51:56.89 ID:0RDQJ5Vy0
ずっと立っててお金もらえるんだからいいじゃん
ホテル側だってそれ込みの料金で客にサービスしてんだし
17 : 2022/11/07(月) 20:01:00.83 ID:wbz1r5uj0
>>6
貴金属商だぞ
19 : 2022/11/07(月) 20:02:48.39 ID:n25H7G2r0
>>17
もっと給料よいだろう
7 : 2022/11/07(月) 19:52:34.76 ID:VEeS7oKs0
見て覚える10年
8 : 2022/11/07(月) 19:53:01.57 ID:thRSqnBn0
広瀬すずか
12 : 2022/11/07(月) 19:53:46.61 ID:N2AEaxDU0
>>8
俺も思った
34 : 2022/11/07(月) 20:23:57.18 ID:P6uurT/g0
>>8
同じノリやね
9 : 2022/11/07(月) 19:53:12.68 ID:6FbZTtWU0
でもその人の年収1200万とかなんだろ?
10 : 2022/11/07(月) 19:53:26.74 ID:OOHt5NNu0
ビフ社員「頼むから黙っててくれ・・・」
43 : 2022/11/07(月) 20:34:09.42 ID:TWst3wpC0
>>10
ブリジストン社員の心の声か
11 : 2022/11/07(月) 19:53:29.78 ID:0Y6GeHoZ0
何かトラブルがあった時に動く人だろ
13 : 2022/11/07(月) 19:54:06.14 ID:rSvamoGs0
あれって奴隷がやる仕事なの?まさかそんな
じゃなきゃただの差別じゃん
14 : 2022/11/07(月) 19:54:25.21 ID:jZbBUbxV0
ヤな野郎だ
15 : 2022/11/07(月) 19:54:28.75 ID:n25H7G2r0
工事現場の警備員には一瞥もくれないくせに
16 : 2022/11/07(月) 19:59:17.72 ID:aJWzew2o0
給料高そう
18 : 2022/11/07(月) 20:02:04.89 ID:M/67vN9Y0
キミのその高学歴でこのアルミ缶を作れるのか?
みたいな映画のセリフあったな
20 : 2022/11/07(月) 20:02:54.85 ID:/yTCtb3a0
まぁハリーウィンストンのドアマンとか
ある意味花形職業だろ

ガタイデカくてある程度上級レベルのマナーも持ち合わせてないと採用なんてされない

21 : 2022/11/07(月) 20:04:20.61 ID:QxaIDfpB0
でも自分で開けたりはしないんでしょう?
22 : 2022/11/07(月) 20:06:00.41 ID:lq8pzGZM0
まあ気持ちは分かる
ドアマンであり、セキュリティだと思えばいい
23 : 2022/11/07(月) 20:06:30.76 ID:GqX6Er/F0
心苦しいどころか折り目正しくピシッとしてて見てて格好いいし気持ちいい
さすが高級店と思うけどなぁ
格式やたたずまいって大事だし、貴金属や宝石は非日常や催事に出てくるものだからフォーマルに扱わないといけない

大変な仕事だとは思うけどもね
こればかりは育ちの違いが透けてみえる

24 : 2022/11/07(月) 20:06:43.42 ID:53NCLGH40
世の中の仕事の大半は形さえ違えど、本質は同じ無価値なものばかりだからな
25 : 2022/11/07(月) 20:06:57.40 ID:fLbOypNb0
ああいうのって奴隷とか召使の名残だからな
そろそろ廃止した方がいいサービスだとは思う
28 : 2022/11/07(月) 20:10:17.20 ID:/yTCtb3a0
>>25
そういう感覚は正しいんだけど

最近のドアマンは執事とか
そっち系の派生になってると思う

26 : 2022/11/07(月) 20:07:14.99 ID:nASViCml0
自動ドアにしたらドアマン要らないよね
27 : 2022/11/07(月) 20:10:03.08 ID:FseufiJJ0
AIやロボットで代替できるのにそうしない業務はすべてこれ
導入コストが高いから人間をつかうなんて非合理すぎる
さっさと人間を労働から開放しろ
29 : 2022/11/07(月) 20:10:48.72 ID:q8v37tXX0
これはいらんこと言い続けて最後には敵だらけになるタイプ
30 : 2022/11/07(月) 20:13:57.51 ID:be9AK57j0
日本だと高級店でもドア開ける人いないよね
31 : 2022/11/07(月) 20:17:51.00 ID:1M0Yy9Sy0
ドアマンはセキュリティガードだから高給取りじゃないけ?
32 : 2022/11/07(月) 20:19:21.49 ID:9RE5wB3v0
上級の富裕層限定の超高級な宝石店だろ
ガードマンの頂点の様な凄い人達だろ
33 : 2022/11/07(月) 20:21:16.62 ID:FOqPBp500
ハリーウインストンの時計とか買える人はとんでもない財を成した人なんだろうなと思う
35 : 2022/11/07(月) 20:24:10.49 ID:syDDysDw0
ドアマンしっかりした人じゃないと車を預けるの怖いし。まあいなくてもいいと思うけど
36 : 2022/11/07(月) 20:24:25.80 ID:L07+4S9R0
ハリーウィンストンに通える身分だという事を「ずっと立ってるドアマンを見ると心苦しくなってくる」という表現により主張したいんですかねえ。
37 : 2022/11/07(月) 20:25:58.52 ID:/yTCtb3a0
リーマンだと

ハリーウィンストンの商品を
一生買える気がしない

38 : 2022/11/07(月) 20:28:08.39 ID:GMCivV6e0
ドアマンてホテルの顔だから一流どころはシッカリしたのを雇ってるけどなあ
42 : 2022/11/07(月) 20:34:06.63 ID:/yTCtb3a0
>>38
フランスで、
海外旅行なのに日本人だらけの興ざめのLVの店の

ドアマン見たけど佇まいが素晴らしい

39 : 2022/11/07(月) 20:30:38.37 ID:hAe9N8z00
ハリー・ウィンストンがホテルだと思っている人を見ると心苦しくなってくる
40 : 2022/11/07(月) 20:31:37.55 ID:lCgrOfYG0
実際、ああいう人の年収っていくらなん?
41 : 2022/11/07(月) 20:32:57.29 ID:7TuRSgNz0
ドアマンがホテルの顔

営業をヤクザみたいなのにする気があるのか?ビットフライヤー

44 : 2022/11/07(月) 20:36:51.14 ID:unQhItsg0
ミッドタウン店で入るような素振りをしたら、
開けるような動きをしてくれた
見た目でノーリアクションされるかと思ったけど嬉しかったぜドアマン

コメント

タイトルとURLをコピーしました