
- 1 : 2022/11/07(月) 23:07:05.007 ID:w/nW2RZN0
-
まだなんとかなるかな
- 2 : 2022/11/07(月) 23:08:00.245 ID:EBzkG1o50
-
ならないぞ
- 3 : 2022/11/07(月) 23:08:25.061 ID:07CkANBUr
-
生きてる価値がないよお前
- 4 : 2022/11/07(月) 23:08:45.324 ID:7/a5EOT40
-
まだまだ遅くないよ
- 5 : 2022/11/07(月) 23:09:07.707 ID:Ao/fwrDy0
-
何かはしたいけど求人見ても興味持てないし貯金ぼちぼち尽きそう
- 7 : 2022/11/07(月) 23:11:00.999 ID:w/nW2RZN0
-
>>5
一人暮らしか? - 10 : 2022/11/07(月) 23:13:17.203 ID:Ao/fwrDy0
-
>>7
いや、貯金危うくなってから実家に転がり込んでる - 14 : 2022/11/07(月) 23:16:46.121 ID:w/nW2RZN0
-
>>10
それが一番ええな
仕事したくないよな - 16 : 2022/11/07(月) 23:17:52.504 ID:Ao/fwrDy0
-
>>14
それな、仕事しなくていいならしたくない
君も実家なの? - 25 : 2022/11/07(月) 23:22:36.863 ID:w/nW2RZN0
-
>>16
実家やで
勉強してたから1年間無職 - 27 : 2022/11/07(月) 23:23:40.459 ID:Ao/fwrDy0
-
>>25
勉強してたなら偉いじゃないか
税金とかどうしてた? - 29 : 2022/11/07(月) 23:26:27.225 ID:w/nW2RZN0
-
>>27
知らんな。なんか親が払わんでいいようにしてくれてる。
それか親が払ってる - 35 : 2022/11/07(月) 23:31:18.448 ID:Ao/fwrDy0
-
>>29
なんかやり方あるんかな
年金やら税金で毎月2,3万払ってるからジリ貧 - 37 : 2022/11/07(月) 23:34:22.076 ID:w/nW2RZN0
-
>>35
俺も気になってきたから聞いてみるわ。
扶養に入ってるとかそんな感じなんかな。 - 39 : 2022/11/07(月) 23:36:04.534 ID:Ao/fwrDy0
-
>>37
扶養に入ってるはあるかもしれない
親的にも扶養が多いと節税対策とかになるのかも - 6 : 2022/11/07(月) 23:09:54.051 ID:RKOU9cEk0
-
無気力すぎてやばい笑えてくるわ今を楽しむ後の事は知らね
- 8 : 2022/11/07(月) 23:11:38.577 ID:w/nW2RZN0
-
>>6
それな。無気力すぎてなんもする気起きんわ。
普段何してる? - 9 : 2022/11/07(月) 23:12:53.043 ID:Dz0PuI9d0
-
38までニートしてるわ
お前らもなんとかならんゾ - 12 : 2022/11/07(月) 23:16:07.396 ID:w/nW2RZN0
-
>>9
すげーな。38までってどーなんの?
交友関係とか親との関係とか - 15 : 2022/11/07(月) 23:17:26.692 ID:Dz0PuI9d0
-
>>12
交遊関係なんてあるわけないじょ親は家の事を結構やってるから良好かな?
- 20 : 2022/11/07(月) 23:20:35.746 ID:w/nW2RZN0
-
>>15
やっぱそこまでいくとそうなるのか。
親はよかったな。結婚とかどうするの? - 23 : 2022/11/07(月) 23:21:26.889 ID:Dz0PuI9d0
-
>>20
は?結婚てなんや考えたこともないわ冗談でもそんなこと聞くな - 26 : 2022/11/07(月) 23:23:00.202 ID:w/nW2RZN0
-
>>23
なんかすまんかった - 11 : 2022/11/07(月) 23:13:36.221 ID:hrZLvILr0
-
ゲームして現実逃避する日々
- 13 : 2022/11/07(月) 23:16:35.765 ID:Dz0PuI9d0
-
諦めろ今が一番若くエネルギーあるのに働けないなら
年取って働けるわけないせいぜい両親にゴマすって施しを受けるしかない
- 18 : 2022/11/07(月) 23:19:58.706 ID:w/nW2RZN0
-
>>13
わいとりあえず公務員目指してて結果待ち - 21 : 2022/11/07(月) 23:20:52.600 ID:Dz0PuI9d0
-
>>18
なんでいきなり高いハードル越えようとするの?
バイトからコツコツやれよ - 24 : 2022/11/07(月) 23:22:00.688 ID:w/nW2RZN0
-
>>21
それがいいかなあ。
落ちたら正社員での就職考えてた - 28 : 2022/11/07(月) 23:24:45.254 ID:Dz0PuI9d0
-
>>24
仕事の基礎の基礎みたいなのが欠落してるから
いきなりだとせっかく公務員受かっても仕事出来ない扱い受けてやめるようになるぞ適当なバイトで練習してたほうが良いぞ
失敗してもノーダメージやし - 30 : 2022/11/07(月) 23:27:22.423 ID:w/nW2RZN0
-
>>28
なるほどな。なんか説得力あるな。
一回落ちた人間はやっぱそうすべきなのか?
ちな、職歴はほとんどない
営業、お笑い芸人、動画編集 - 31 : 2022/11/07(月) 23:28:57.105 ID:hIuRtRVWd
-
>>30
ネタ見せてよ - 33 : 2022/11/07(月) 23:30:13.059 ID:w/nW2RZN0
-
>>31
無茶振り草
お前みたいなのがいるからお笑いが安く扱われるんや
じゃんがじゃんがじゃんがじゃんが - 36 : 2022/11/07(月) 23:31:57.007 ID:hIuRtRVWd
-
>>33
別にネタ見せるぐらいいいでしょどんだけすごいネタ持ってんだよ - 38 : 2022/11/07(月) 23:35:28.956 ID:w/nW2RZN0
-
>>36
持ってねえよ。
ここで見せろっていうのが無茶振りだっていってんだよ、伝わんねえだろタコ - 32 : 2022/11/07(月) 23:29:35.750 ID:Dz0PuI9d0
-
>>30
とにかく働く事に体をならしとく必要があるよ2年働いてないだけでもうキツいわ
- 34 : 2022/11/07(月) 23:30:59.863 ID:w/nW2RZN0
-
>>32
お前働いてないのかよw
働いてるやつの意見かと思ってたわ
なんで辞めた? - 17 : 2022/11/07(月) 23:18:19.086 ID:y/7RqLOQ0
-
中卒23歳や、宝くじで人生逆転狙うで。
- 22 : 2022/11/07(月) 23:21:06.692 ID:w/nW2RZN0
-
>>17
高卒認定試験受けて就活しとけ - 19 : 2022/11/07(月) 23:20:07.797 ID:Dz0PuI9d0
-
ぜんぶコロナの責任にしちゃえばええんや
10年後みんな同情してくれる
コメント