35歳ニートだけど忙しくも充実した日々を送りたい

サムネイル
1 : 2022/11/08(火) 10:36:30.214 ID:8ERTT10lM
何もない日々がつらい
3 : 2022/11/08(火) 10:37:07.999 ID:aEK8U4yor
働かないの?
4 : 2022/11/08(火) 10:37:32.888 ID:8ERTT10lM
>>3
職歴ないから採用してもらえない
5 : 2022/11/08(火) 10:37:37.634 ID:6VHGDTdDM
俺もほぼニートだから仲良くして!
8 : 2022/11/08(火) 10:38:48.854 ID:8ERTT10lM
>>5
よろしくね
友達いないからうれしい
6 : 2022/11/08(火) 10:38:18.983 ID:CvJMawSp0
今まで食えたんだから
これからも食えるだろ

ニートしとけ

11 : 2022/11/08(火) 10:39:19.559 ID:8ERTT10lM
>>6
親がいつまでも元気なわけじゃないし…
24 : 2022/11/08(火) 10:44:54.913 ID:CvJMawSp0
>>11
飯くらいは食わせてもらえるだろ
30 : 2022/11/08(火) 10:46:08.233 ID:8ERTT10lM
>>24
親がしんだらそれもなくなる
7 : 2022/11/08(火) 10:38:46.953 ID:aEK8U4yor
職選ばなきゃなんかあるでしょ?
どっかで踏ん張らないと
12 : 2022/11/08(火) 10:40:16.759 ID:8ERTT10lM
>>7
職えらばずに365日休み無し、毎日16時間勤務、社会保険も雇用保険も無しの肉体労働してたけど腰こわしてやめた
14 : 2022/11/08(火) 10:41:14.340 ID:6VHGDTdDM
>>12
壮絶過ぎる
15 : 2022/11/08(火) 10:41:18.445 ID:LSw0nZ+7a
>>12
本当かな?
16 : 2022/11/08(火) 10:41:51.442 ID:8ERTT10lM
>>15
嘘つく理由がない
9 : 2022/11/08(火) 10:38:58.174 ID:1sz8aUFJ0
コンビニならすぐに採用してもらえるだろ
しかもJKバイトいそう
13 : 2022/11/08(火) 10:40:55.081 ID:8ERTT10lM
>>9
採用してもらえない
10 : 2022/11/08(火) 10:39:08.693 ID:lpZvrDb40
愛着障害スレ
17 : 2022/11/08(火) 10:42:01.444 ID:lpZvrDb40
職歴あるやん
18 : 2022/11/08(火) 10:42:49.285 ID:8ERTT10lM
>>17
社会保険も雇用保険もなし=バイトだから職歴扱いにならないよ
腰こわしてやめてるからまた同じ仕事するつもりないし
19 : 2022/11/08(火) 10:43:34.767 ID:lpZvrDb40
結局愚痴スレ?
22 : 2022/11/08(火) 10:44:25.995 ID:8ERTT10lM
>>19
仕事紹介してくれるとか、こういう資格おすすめとかアドバイスくれると、友達になってくれるとかなら歓迎だよ
26 : 2022/11/08(火) 10:44:59.955 ID:lpZvrDb40
>>22
二十歳とかなら分かるけどアラサーの思考じゃねぇだろ
32 : 2022/11/08(火) 10:47:33.720 ID:8ERTT10lM
>>26
例で挙げただけでその他何でもいいよ
33 : 2022/11/08(火) 10:47:59.144 ID:lpZvrDb40
>>32
受け身与えてほしい思考のこと言ってんだよ
39 : 2022/11/08(火) 10:50:48.771 ID:8ERTT10lM
>>33
いや別に与えてくれなくてもいいよ
別にここで仕事探そうと思ってるわけじゃないから
40 : 2022/11/08(火) 10:51:09.304 ID:lpZvrDb40
>>39
じゃあ愚痴スレやん
43 : 2022/11/08(火) 10:53:15.071 ID:8ERTT10lM
>>40
だから何のスレかは定義してないってことだよ
45 : 2022/11/08(火) 10:54:26.336 ID:lpZvrDb40
>>43
なんかつまらんな
おいお前、賑やかしにちょっと4ねよ
47 : 2022/11/08(火) 10:55:52.791 ID:8ERTT10lM
>>45
俺が本当に死んだとしても賑やかしにすらならないよ
48 : 2022/11/08(火) 10:56:13.296 ID:lpZvrDb40
>>47
なんや発達障害かよ
49 : 2022/11/08(火) 10:57:56.471 ID:8ERTT10lM
>>48
ニートが死んで世間に何か影響が出るわけないじゃん
誰にも気づかれないままひっそりと消えるだけだよ
20 : 2022/11/08(火) 10:43:58.533 ID:6VHGDTdDM
私はニートだけど社労士やってる
なんか色々するだけで金が最低限入って楽しいよ
23 : 2022/11/08(火) 10:44:52.208 ID:8ERTT10lM
>>20
それは労働者っていうんだよ
21 : 2022/11/08(火) 10:44:03.563 ID:LW0+vXyfM
働け
27 : 2022/11/08(火) 10:45:03.740 ID:8ERTT10lM
>>21
仕事ください
29 : 2022/11/08(火) 10:45:53.829 ID:LW0+vXyfM
>>27
うちいま人足りてないから来るか?ちょっとキツイけど
37 : 2022/11/08(火) 10:50:11.074 ID:8ERTT10lM
>>29
肉体労働?
25 : 2022/11/08(火) 10:44:58.563 ID:JYiHUZYm0
バイトって職歴にならないの?
31 : 2022/11/08(火) 10:47:10.456 ID:8ERTT10lM
>>25
ならない
「同じ会社での続けて2年以上の正社員」が職歴
たとえば公務員中途採用の募集要項だとそうなってる
28 : 2022/11/08(火) 10:45:24.221 ID:6VHGDTdDM
労働らしいことしてない、勤務時間も短い
36 : 2022/11/08(火) 10:49:55.049 ID:8ERTT10lM
>>28
働いてその対価として賃金を支払われるものは労働者だよ(労基法9条)
時間は関係ないよ
34 : 2022/11/08(火) 10:48:03.300 ID:cq9HlB7ra
貯金いくらある?
41 : 2022/11/08(火) 10:52:00.488 ID:8ERTT10lM
>>34
ない

>>35
まだ諦めるにははやい

35 : 2022/11/08(火) 10:48:52.560 ID:bCMFjpXf0
漏れも33歳でニートでつわあ……
もう終わりだおねこの人生
38 : 2022/11/08(火) 10:50:38.029 ID:5EgdjHsI0
ニートだけど毎日爆速で過ぎてく
42 : 2022/11/08(火) 10:52:39.793 ID:8ERTT10lM
>>38
ほんとに早いよね
何もしてないのに気づいたら一年過ぎてる
44 : 2022/11/08(火) 10:54:09.637 ID:mayvTFyYa
実家の🍇手伝ってよ
46 : 2022/11/08(火) 10:55:07.590 ID:8ERTT10lM
>>44
手伝いたい
家業あるのうらやましい
50 : 2022/11/08(火) 10:58:36.772 ID:6VHGDTdDM
給料も雀の涙
労働時間も月170時間ほど
ニートじゃないにしても半ニート
53 : 2022/11/08(火) 11:03:35.951 ID:8ERTT10lM
>>50
社労士なら知ってると思うけど法定労働時間が週40時間
つまり1日8時間 x 土日祝休みとして1ヶ月が大体22日
8 x 22 = 176時間
普通の会社員のフルタイムでの通常勤務時間数は月176時間
つまり月170時間勤務ってごくごく普通のフルタイム労働者だよ
52 : 2022/11/08(火) 11:00:57.287 ID:bCMFjpXf0
本物のニート舐めるな
58 : 2022/11/08(火) 11:06:28.711 ID:8ERTT10lM
>>52
俺も本物のニートだよ
54 : 2022/11/08(火) 11:05:13.335 ID:6VHGDTdDM
フルタイムでも仕事らしいことしてない
56 : 2022/11/08(火) 11:05:55.069 ID:hGHT28Jj0
金稼ぐ努力しろよ
マジでヒマなくなるぞ
57 : 2022/11/08(火) 11:06:02.613 ID:rerLU+AUM
ぼくは今から就労移行支援でお昼ごはん食べて相談員さんとお話して勉強してくるよ(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました